リアクォーターのへこみ

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日は秋らしい気持ち良い青空でしたね、お出かけの方も多かったのではないでしょうか。

さて今日ご紹介のデントリペアは、リアクォーターに出来たへこみの修理です。

リアクォーターのへこみ、修理前の写真!

クォーターのへこみ

原因は不明ですがプレスライン部に少し影響があり、写真では分かり難いですがひずみは結構広い範囲に及んでます。

ツールアクセスはテールレンズを外して、トランク内のカバーを少し捲って・・・

リアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

きれいになりました(^_^)

力を入れるとツールの先端がずれたりして、見た目より大変なリペアでした。

時間はかかりましたがキレイに仕上がったと思います。ご依頼ありがとうございました。

フェンダーとボンネットにへこみ

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日はフロントフェンダーとボンネットのへこみ修理をご紹介です。

最初はフィアット500、フロントフェンダーに複雑な大き目のへこみ、強風の時に隣の車のドアが当たってしまったそうです。結構強烈に当たってますね。

フィアットフロントフェンダーのへこみ、修理前の写真!

フロントフェンダーのへこみ

今年の7月に一度リペアをしておりまして、今回が2度目のデントリペアです。感謝!!

フェンダー下部のアーチ部分に影響が出てます。2時間強お時間を頂いて、その間は航空公園で時間を潰していただきました。航空発祥記念館を見て来たそうです。8月いっぱいゼロ戦が展示してあったんですが見る事が出来なくて残念だと仰ってました。

フィアットフロントフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

きれいにさっぱりしました(^_^)

さてヘコミはフェンダー内のカバーを少し捲ってツールアクセスして、違和感なく仕上げる事が出来ました。

喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

午後にはこちらも2度目のご依頼、オデッセイのオーナー様、いつの間にかボンネットにへこみが出来ていたらしいです。また声をかけていただいて感謝です。

オデッセイボンネットのへこみ、修理前の写真!

ボンネットに・・・

ピカピカにされている車なので、へこみは気になる存在です。

ボンネット内側のカバーを外してみると、へこみは補強(骨)の裏で薄いツールが辛うじて届く場所でした。

オデッセイボンネットのへこみ、修理後の写真!!

スッキリしました

食事をしていただいている間に、こちらもヘコミはなくなりスッキリしました。

満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ドアのへこみ、急ぎなの・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

10月だというのに暑い日が続きますね、ニュースでこの時期に真夏日になるのは1世紀半ぶりと言ってましたが、そんな昔に暑い日があったという事がちょっと驚きでした。

ドアのへこみ、修理前の写真!

ドアパンチと思われる

さて本日は急ぎのご依頼でドアのへこみをデントリペアしました。

ドアパンチと思われるへこみとその脇に小さなへこみ、キズが無いのが幸いです。

ガラスの隙間からツールを入れて、無事ヘコミは消えてなくなりました。

ドアのへこみ、修理後の写真!!

きれいになりました(^_^)

短時間で修理が可能なのはデントリペアの大きなメリットです。

ご依頼ありがとうございました。

リアゲートに大きなへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日はリアゲートに出来た大きなへこみ修理のご紹介です。かなりのダメージです。

一ヶ所ものすごく深く凹んでしまっている所がありますが、その場所は直しきれない事を了承していただいての作業です。

シエンタリアゲートのへこみ、修理前の写真!

でかいへこみ・・・

リアゲートの内張りを外してのツールアクセス、リペア作業自体は問題なく出来ました。

ただ範囲が広いので時間はたっぷり、7時間位お預かりしての作業でした。

シエンタリアゲートのへこみ、修理後の写真!!

なんとかリペア完了!!(^_^)

ひずみは取り除くことは出来ませんでしたが、何とかオーナー様に納得していただけるレベルに出来ました。

喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

気が付いたらへこみが・・・でも塗装修理はしたくないんです。

こんにちは、デントリペアZ山口です。

暑くなったり寒くなったり、体調管理には気を付けましょう!

さて本日は日高市より、ホンダNoneのオーナー様にご来店いただきました。

Noneフロントドアのへこみ、修理前の写真!

いつの間にかのドアパンチ

ヘコミは運転席ドア、買い物から帰ってきたら凹んでたそうです、悔しいですよね。

Noneフロントドアのへこみ、修理後の写真!!

新車のようになりました!

まだまだ新しい車なので塗装修理はしたくないという事で、塗装をしないデントリペアでの修理にしたそうです。ネット検索して縁あって当店にご依頼いただきました。

サイドインパクトビームがあり、ツールが入り難かったですがキレイに治りました!

喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

夕方からは鈑金工場様へ、まだ納車3日目の新車だそうです。

320dボンネットのへこみ、修理前の写真!

何が原因???

こちらも気が付いたらへこみが・・・ボンネットのプレスラインが潰れてしまってます。その延長線上にもへこみがあります。

二重構造でツールアクセスも思ったようにいかず、時間が掛かりましたが納得していただける仕上がりになりました。

320dボンネットのへこみ、修理後の写真!!

何とか復活!!

これで何とか塗装修理をしなくて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

自分の車の凹みはデントリペアでは無理だろうな?なんて決めつけずにご相談ください、先ずはデントリペアで、どうしても直らなかったら塗装修理という順番でも良いのではないでしょうか?