ボンネットにうっすらへこみが・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日はベンツCクラスのオーナー様に川口市よりご依頼いただきました。私がまだ出張専門で営業しているときにリペアしたことがあり、また思い出して頂けて嬉しい限りです。感謝です!

ベンツボンネットのへこみ、修理前の写真!

ボンネット先端のへこみ

ヘコミはボンネット先端部に3ヶ所、うっすらとしたへこみです、ボンネットを閉める際に上から押してしまったようなへこみです。

ここは二重構造になっていましたが、幸い3ヶ所ともすんなりツールアクセスが出来て、一時間程お預かりしてリペア完了しました。

ベンツボンネットのへこみ、修理後の写真!!

ボンネット復活!!

デントリペアのメリットをご理解いただいての今回のご依頼だと思っております、まだデントリペアをご存じない方にもぜひ知っていただきたい、車好きのお知り合いの方に「デントリペア」という修理方法があるよって、こっそり教えてあげていただけたら嬉しいです。知ってて良かった!と思っていただけると思います。

本日はご依頼ありがとうございました。本日のガラスリペアはコンビネーションブレイクでした!

時間が掛かるリペアでした・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

更新が遅くなってしまいました。(-_-;)

今日は朝からお世話になっている業者様へ出張デントリペアに出かけてました。

今日はへこみ部の写真がありませんが車種だけご紹介します。最初はエスティマのボンネットのへこみ、向かって右側の先端部に10cm超えのへこみが3つ、原因は不明。時間はかかりましたが無事リペアできました。

エスティマの写真

エスティマ

お次はBMW3シリーズの左リアクォーター部のへこみ、サイドのプレスラインのすぐ下の所に5cmオーバーのへこみ、そのへこみの周りもひずみが出てました。トランク内のカバーを外して、こちらも時間が掛かりましたが何とかリペア出来ました。

BMW320iの写真

BMW320i

最後にもう一台BMW3シリーズ、右フロントドアにドアパンチと思われるへこみが縦に2ヶ所、同じときに出来た様な感じのへこみ。ガラスを下げてその隙間からツールアクセスして、こちらはすんなりリペアできました。

BMW328iの写真

BMW328i

へこみ部の写真は、後日ご紹介できればと思います。本日もご依頼ありがとうございました。

アルミ製のボンネット・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

9月もあっという間に過ぎました、今月もたくさんデントリペア・ガラスリペア(ウィンドリペア)のご依頼、ご相談をありがとうございました。たくさんの方の笑顔を見ることが出来て私も幸せな気持ちです。

さて本日は朝一番で起こし頂きましたレクサスSC430のオーナー様、ボンネットの先端部分に2cm程のへこみです。いつ凹んだのか全く分からず、気が付いたら凹んでいたという状況です。

レクサスSC430ボンネットのへこみ、修理前の写真!

ボンネット先端部のへこみ

以前にも当店でリペアしていただいておりまして、デントリペアのメリットを知ってしまったので、このへこみではもう鈑金修理は考えられなくなったんです。

レクサスSC430ボンネットのへこみ、修理後の写真!!

無事復活!!

ボンネットのの先端部分は二重構造になっているところが多いですが、今回も例外ではなく二重構造部分でした。が幸い薄いツールを曲げて隙間からへこみ部まで届かせ、何とかリペア出来ました。

喜んでいただけて何よりです、オーナー様にはガンメタのライトを選んでいただきました。ご依頼ありがとうございました。

鈑金修理とデントリペア、どっちを選びますか?パート4

こんにちは、デントリペアZ山口です。

また今日も更新が遅くなってしまいました・・・

LEDライトの写真

LEDライト

デントリペアZがからのお知らせです!ただ今デントリペア・ガラスリペアでご来店いただいた方に数量限定ではありますが、LEDライトを1つプレゼントしております。小さいけど明るくて、ちょっと明かりが欲しいなぁという時にお役にたつのではと思っております。デントリペア・ガラスリペアのご依頼、心よりお待ちしております!!

さて本日のデントリペアのご紹介は、BMWミニのオーナー様、リアフェンダー前側にドアパンチと思われるへこみと、ルーフにぼんやりとした大きなへこみが複数のご相談でした。

BMWminiリアフェンダーのへこみ、修理前の写真!

ドアパンチ?

ルーフについてはいろいろとご説明をしまして、今回は様子を見ていただく事に、リアフェンダーのへこみは内張りを外してのリペア、キレイにばっちりリペアできました。

BMWminiリアフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

へこみはなくなりました!

オーナー様には喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。こちらのオーナー様にはガンメタのライトをお選びいただきました。

もう一台はストリームのオーナー様、買い物に行った際に戻ったら凹んでいたという事ですが、結構な当たり方をしてます。

ストリーム左リアドアのへこみ、修理前の写真!

横に引きずったへこみ

以前にデントリペアでの修理を経験されているという事で、当店でのリペアは初めてですがメリットを十分にご承知でした。

横に擦っていたのでキズがあり鉄板に癖が付いてましたが、何とか気にならないレベルにリペアできました。

ストリーム左リアドアのへこみ、修理後の写真!!

ばっちりリペアできました!

「へこみが分からなくなった!」と喜んでいただけました。こちらのオーナー様には、パープルのライトを選んでいただきました。ご依頼ありがとうございました。

ミニもキズはありましたが磨いてきれいになりました、ストリームはキズは残ってますがへこみ自体は気にならなくなりました、鈑金修理とデントリペア、あなたならどちらを選択しますか。

デントリペアでの修理も良いなと思われた方は、一度ご相談ください!!

鈑金修理とデントリペア、どっちを選びますか?パート3

こんにちは、デントリペアZ山口です。

ここの所秋らしい良い天気が続いて気持ち良いです、今年の冬は寒くなりそうだなんて言ってる方もいますが、秋の良い季節を楽しみたいです!!

さて本日のデントリペアのご紹介はルーフのへこみ修理です。結構大き目のへこみですが、原因は分かりません。

ルーフのへこみ、修理前の写真!

大き目なへこみが・・・

実はここだけではなくて、他にも多数のへこみがあります。まずはルーフライニング(天井の内張り)の取り外しです。

外してみるとへこみが少し骨に掛かっていました。広い面で見ながら歪みが極力残らないようにじっくりリペアしました。

ルーフのへこみ、修理後の写真!!

きれいになりました!

意地悪な目で見たら若干歪みはありますが、へこみ自体は気にならないレベルにリペア出来たと思います。

このへこみも再塗装なしで修理が出来ました。へこみが出来てしまったらまずはご相談を、それから鈑金修理にするかデントリペアでの修理にするかを決めても遅くないと思います。

鈑金修理とデントリペア、どちらを選びますか?