5月も無事に・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

5月もたくさんデントリペア・ガラスリペアのご依頼ありがとうございました。また運悪く降雹被害に遭われてしまった方からもリペアのご相談、ご依頼をいただきありがとうございました。

昨日はチョット遅くなってしまったので、今日まとめてご紹介します。

まずは雹害車のトランクリペア、小さなへこみが殆どでしたが、この写真のへこみが一番大きなものでした。

雹害トランクのへこみ、修理前の写真!

角にかかってなくて良かった・・・

トランクは補強がたくさんあり、なかなかツールアクセスがしにくい所でもありますが、側面にサービスホールがあり無事リペアできました。

雹害トランクのへこみ、修理後の写真!!

キレイにリペア完了!!

ありがとうございました。

次はフロントフェンダーのへこみ、何が当たったのか大き目のへこみです。

ディーラーさんでの作業だったのですが、フェンダー内部のカバーを外しておいてくれたので到着後即リペア作業が出来ました。ご協力に感謝です。

フロントフェンダーのへこみ、修理前の写真!

角材でも当たったのか?

ツールアクセスが良かったので、少し時間はかかりましたがキレイにリペアできました。オーナー様にも喜んでいただける事と思います。

フロントフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

フロントフェンダー復活!!

ありがとうございました。

お次はボンネットのへこみ、へこみが出来た原因は不明との事。こちらもディーラーさんでの作業です。

アルミボンネットのへこみ、修理前の写真!

なぜこのようなへこみが・・・

アルミ製のボンネットでかなり深く凹んでいたので、へこみは目立たなく出来るけどへこみの芯の筋は残りますという事を了承していただいてのリペア作業となりました。

厚みが薄いツールを何種類か使い分けてのリペアでしたが、体勢が悪くツールコントロールがなかなかうまくできず難儀しました。

アルミボンネットのへこみ、修理後の写真!!

なんとかここまでリペアできました!

へこみ中心の筋も出来る限り目立たなく・・・と思いながらリペアしましたが、この状態までで精一杯でした。

スタッフの方からはOK!をいただきました。

ご依頼ありがとうございました。

雹害車、ルーフのリペア・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

昨日、今日とまた突然の雷雨がありました。チョット危険を感じるような雷と雨、おかしな天気が多いように思います。どう対処すれば良いのか?・・・

雹害車ルーフのへこみ、修理前の写真!

深いへこみがあります・・・

さて今日は昨晩からお預かりしている雹害車のリペアです。先週ボンネットをリペアしたお車ですが、やはりルーフもリペアしたいという事でお預かりしました。

雹害ルーフのへこみ、修理前の写真!

深いへこみです

都合でルーフライニングを外さないでリペア作業をすることになり、表から引っ張ってのリペア作業です。塗装が剥がれてしまうかもしれないリスクや細かい詰めが出来ない可能性がある事を了承していただきました。

へこみにタブを貼り付けた写真

タブを貼り付けて引っ張る

深いへこみもかなりあり、引っ張ってのリペアでは時間がかかります、また骨の部分でシーラーがしっかり入っていると引っ張ってもなかなか出てこないという状況もあります。

雹害ルーフのへこみ、修理後の写真!!

無事リペアできました!

とにかくオーナー様のご要望にお応えできるよう、精一杯リペアしております。

残りはまた明日以降に・・・

フロントガラスのひび・・・

夕方、出張から帰る時間に合わせてタントのオーナー様にご来店いただきました。

フロントガラスの飛び石キズ(ひび割れ)です。

助手席側に二つ並んでヒビが出来ています。かなり大きな音がしたのでは・・・

タントコンビネーションブレイク、修理前の写真!

二つのひびが・・・

二つのヒビは繋がってました。一方のヒビの衝撃点をふさいでからいつもの手順でリペア開始。

なかなかレジン(ガラスリペア用特殊樹脂)が入らないところがあり、3時間弱お預かりしてやっとリペアできました。当初予定よりお待たせしてしまいましたが、きっちりリペアできましたのでご安心ください!

タントコンビネーションブレイク、修理後の写真!!

隅々までレジンが浸透しました!!

仕上がりには満足していただけました。喜んでいただき、何よりです。

ご依頼ありがとうございました。

ルーフのみ雹害・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日は業者様からのご依頼で、ルーフの雹害修理に出かけてきました。

ダイハツミライース

ダイハツ・ミライース

車はダイハツ・ミライース、ルーフのみ被害に遭ったようでした。ヘコミは小さい物が殆どでしたが、訳あって引っ張って直すことになりました。

この車の鉄板はとっても柔らかいという印象でした。

ミライースルーフのへこみ、修理前の写真!

ルーフのみに被害が・・・

自分が予定していた時間よりかなりオーバーしたけど、塗装がはがれる事もなく無事全数リペアできました。

ご依頼ありがとうございました。

雹害車のリペア完了!!

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

先日よりお預かりしていた雹害車、今日はルーフサイド部のリペアでした。

ルーフサイド右側のへこみ、修理前の写真!

こんな所も凹んでしまいます。

ツールが入らない場所なので、表から引っ張る方法でのリペア作業です。

ルーフサイド右側のへこみ、タブを取り付けた写真

タブを付けて・・・

一度引っ張って直れば良いのですが、なかなかそういうわけにはいかないので、何度も引っ張っては叩いて、引っ張っては叩いての繰り返しです。

ルーフサイド右側のへこみ、修理後の写真!!

引っ張って直します!

両側のサイド部のリペアが終了して、雹害のリペアが完了しました。

雹害ルーフのへこみ、修理後の写真!!

なんとかリペアできました!!

時間はかなりかかりましたが、オーナー様には喜んでいただける仕上がりになったのでは?と思います。

ご依頼ありがとうございました。