ルーフのへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

先日からお預かりしている雹害車の修理ですが、大きなヘコミも多くなかなかリペアが進みません。^_^;

雹害車の写真はご紹介できないので、先日リペアした似たようなルーフのへこみをご紹介します。

ルーフのへこみ、修理前の写真!

ルーフ右側スライドドアの上あたり

通常はルーフライニングを外して裏からツールで押しますが、ライニングを外せないという事でこの時は表から引っ張って直しました。

ルーフのへこみ、修理後の写真!!

何とかリペアできました。(^.^)

へこみが骨のシーラー部分にかかっていたようで素直に出てきませんでしたが、時間をかけて何とかリペアできました。

へこみでお困りの方、ガラスの飛び石キズでお困りの方、お気軽にご相談ください!!

明日も雹害車リペアがんばろう!!

雹害車・ルーフのへこみ修理!

こんにちは、関東地方も台風の影響が大分出てきました、家が壊れない事を祈る・・・デントリペアZ・山口です。

本日は板金工場様からご依頼をいただいておりました、雹害車の修理でした。

雹害車ルーフ前側のへこみ、修理前の写真!

写真では分かり難いです・・・

埼玉県内での降雹被害のようです、へこみ自体は小さなものばかりですが、数は結構ありました。

ルーフはひとお通り終了して明日改めてチェックをして、明日はボンネットや他の部分のリペアです。

雹害車ルーフ前側のへこみ、修理後の写真!!

一通りルーフは終了!明日再チェック!!

以前車に乗ってる時に雹が降ってきたことがありましたが、とっても不安になったのを覚えてます。修理後の車を見てオーナー様が笑顔になってくれるように精一杯リペアします。

雹害車リペア・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

梅雨になったけどあまり梅雨らしくない天気ですね。寒いくらいの気温になったり暑くなったり、体調を崩さないように気を付けよう!

雹害車ルーフのへこみ、修理前の写真!

大きな雹が当たったんですね・・・

さて今日は鈑金工場様からのご依頼で、雹害車の修理です。5月の茨城での降雹被害のようです。ルーフには大きなへこみが2ヵ所ほどありました。

雹害車ルーフのへこみ、修理後の写真!!

大きなへこみがなくなった!

一番大きなへこみを早めに片付けようと思い、ルーフ後部のへこみを・・・顔は分からないですが、オーナー様の笑顔を想像しながらへこみと戦ってます。

半分骨にかかっていてツールコントロールがなかなかうまくいかず、大分難儀しましたが何とかいい感じにリペアできました。

また明日も続きのリペアです。

ルーフアンテナが・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

昨日は部分月蝕だったそうですが、空が雲に覆われていて残念ながら見られませんでした・・・明日も天気が悪そうだけど、太陽と金星のショーは見られるかな?

さて本日は鈑金工場様からのご依頼で、ルーフのへこみ修理でした。

最近はルーフにサメの背びれのようなアンテナが付いている車が多いですね~。

ルーフアンテナ部のへこみ、修理前の写真!

アンテナの前が凹んで、取り付け部が盛り上がってます

そのアンテナをうっかりぶつけてしまうという事がたまにあるようですが、車が動いてぶつかるわけですからそれなりにダメージもあります。

今回もかなり鉄板が延びているようです。ルーフライニングを外して、裏から只管リペアをしました。

ルーフアンテナ部のへこみ、修理後の写真!!

何とかここまでリペアできました。

歪みは取りきれませんでしたが、何とかこの状態までリペアできました。あとはこの背びれを塗装してもらって完了です。

ご依頼ありがとうございました。

ルーフのへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。今日は衣替えですね~、でも冬のつなぎで出かけてしまった・・・

さて今日は鈑金工場様からのご依頼で、出張リペアに出かけてきました。

ルーフの右後部に細長いへこみ、何が原因なのか?あまり深いへこみではありません。

ルーフのへこみ、修理前の写真!

細長いへこみ・・・

ルーフのへこみの場合、ルーフライニングを外してリペアするのが一般的ですが、今回は端を少し捲ることでツールアクセスできました。またルームライトを外してそこの穴からもアクセスできました。

結構張りがあり、なかなか元の曲面が出なかったけど、最終的にはキレイにリペアできました。

ルーフのへこみ、修理後の写真!!

きれいに完了!!

やっぱり塗らずに直るにこした事はありませんね。(^.^)

ご依頼ありがとうございました。

明日は土曜日、店舗にて営業しておりますのでへこみやガラスのひびでお困りの方、一度ご相談ください!