助手席ドアとリアクォーターとルーフサイドに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ニッサン・キャラバン(NV350)の助手席ドアとリアクォーターに出来たへこみ、ホンダ・N WGNのルーフサイドのへこみの修理です。

先ずはニッサン・キャラバン(NV350)の助手席ドアとリアクォーター、いつへこみが出来たのかは分からず、どちらもちょっと深いへこみです。

NV350助手席ドアとクォーターのへこみ、修理前の写真

助手席ドアとリアクォーターに出来たちょっと深いへこみ

先にリアクォーターのへこみ、ここは通常クォーターのトリムを外して裏から押す事でへこみを出すと思いますが、今回は訳あって表から引っ張る方法(プーリング)でのリペアとなりました。

打点がしっかりあるへこみなので、その打点が出来る限り残らないように、目立たないように、へこみの形を整えながら引っ張っては叩いて、引っ張っては叩いての繰り返し。

なかなか打点部が出てこなかったですが、なんとか目立たない状態にリペア出来ました。次はドアのへこみ、ガラスを下げてそこの隙間からリペア。

NV350助手席ドアとクォーターのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ここはここで裏に防振材の様な物、結構な厚みの物が貼ってありツールコントロールがやり難かったです。

それでもへこみは無くなり、オーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・N WGNのルーフサイドに出来たへこみ。

N WGNルーフサイドのへこみ、修理前の写真

左側ルーフサイドに出来たへこみ

こちらもいつへこみが出来たのかは不明だそうです。助手席側のルーフサイドで、助手席ドアの上あたりに2つあります。

ここも裏から押す事が出来ない場所なので、表から引っ張る方法(プーリング)でのリペアです。

車を止めておくと結構いたずらされることがあるそうで、これもそのいたずらではと仰ってました。

N WGNルーフサイドのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

このへこみはNV350とは違って、打点がはっきりしないやんわりとしたへこみです。違和感が出ないようにリペアしました。

無事へこみが無くなって、こちらのオーナー様にも喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

リアクォーターに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ニッサン・R35GT-Rのリアクォーターに出来たへこみの修理です。

R35GT-Rリアクォーターのへこみ、修理前の写真

リアクォーターに出来たへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、ご来店いただきました。お車を拝見して見ると、左リアクォーターにポツンとへこみ、原因は不明だそうです。

へこみを見つけてしまったら気になって仕方なくご相談いただきました。以前、何年前だったか、GT-Rマガジンさんに取材をしていただいた時の記事を見ていたそうで、それで当店にご相談いただきました。感謝です!!

R35GT-Rリアクォーターのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

オーナー様はGT-Rを数台乗り継いできて現在がこのお車だそうです。リアフェンダーが結構膨らんでいてトランク内からちょっと距離がある感じでした。

トランク内のカバーを外して一枚パネルがありましたが、サービスホールがあってツールアクセス出来ました。

無事キレイに直ってオーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

リアフェンダーに出来たへこみ 3つ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・ミライのリアフェンダーの出来たへこみの修理です。

ミライリアフェンダーのへこみ、修理前の写真

リアフェンダーに出来たへこみ

先日リアフェンダーのへこみについてメールでお問い合わせをいただいて、道具が入りにくい場所なのでお車を拝見してみないとリペアの可否が分からないので本日ご来店いただきました。

拝見するとリアタイヤの真上辺りに3つへこみが並んでました。フェンダーの縁とその上のプレスラインの間の狭い範囲でした。

左のリアフェンダーで、ガソリン車であれば給油口がある所の下、この車は水素で発電して走る車なので給油口とは言わないのかな?なんて言うんだろう?

ミライリアフェンダーのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

トランク内のリアクォーターのカバー部から運よくツールが入る所がありアクセス出来たのでそのままお預かりしてリペアする事になりました。

へこみは小さめでしたが芯があるしっかりしたへこみでした。芯が残らないようにリペアしました。

オーナー様には、全然わからなくなったすごいね!と大変喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

リアクォータープレスライン部に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・クラウンのリアクォータープレスライン部に出来たへこみの修理です。

クラウンリアクォーターへこみ、修理前の写真

右リアクォータープレスライン部に出来たへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、本日ご来店いただきました。以前ご家族の方が当店でデントリペアをした事があったので今回ご相談をいただきました。感謝です。

プレスラインの頂点に打点があって、結構きつく当たった様な感じで塗装面に少しダメージがあります。

クラウンリアクォーターへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

トランク内のカバーを捲ってのツールアクセスです。クォーターの隙間にコンピューターらしき部品が付いてました。

辛うじてツールが届き、無事へこみは分からないくらいにリペア出来ました。オーナー様には満足していただけました、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、マツダ・ロードスターとマツダ・CX-8です。

リアフェンダーのプレスライン部に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・ハリアーのリアフェンダープレスライン部に出来たへこみの修理です。

ハリアーリアフェンダーのへこみ、修理前の写真

リアフェンダープレスライン部に出来た横ずりのへこみ

先日一度お見積もりに来ていただいて、内部の構造によっては難しいかもしれないというお話をしました。その時は一度戻られました。

しばらくたって、本日再度ご来店いただき出来る限り目立たない状態にして欲しいという事で今回デントリペアする事になりました。

リアクォーターのトリムを外してみて中を覗いてみて、想像していたのとは違ってました。リアフェンダーのプレスライン部だったのでツールが入りにくい事を想像していたのですが、隙間がらがらでした。

ハリアーリアフェンダーのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

がらがらだったので支点を取るのにちょっと考えました。へこみを見ながらの作業は、ちょっと体勢が悪かったですが、何とか目立たない状態にリペア出来ました。

オーナー様には喜んでいただけて良かったです、お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、レクサスIS350です。