なぜかボンネットに凸が・・・なぜかリアクォーターにへこみが・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日も寒い日曜日になりました。そんな中朝霞市よりボルボV50のオーナー様にご来店いただきました。

お車を購入された時からあったと言うボンネット先端部の凸、なぜ出っ張りが出来たのかは不明だそうです。当ホームページを見てデントリペアが凸にも対応できることを知ってのご来店でした。

ボルボV50ボンネットの凸、修理前の写真!

ボンネット部の凸、なぜ?

とにかく目立つのでリペアさせていただきました。アルミ製のボンネット、凸の裏側は補強があり外側からの力で出っ張ったようです。

お嬢ちゃんと一緒にご来店され、リペア中は当店前の航空公園で時間を潰していただきました。

ボルボV50ボンネットの凸、修理後の写真!!

無事直りました!!(^_^)

合計6ヵ所あった出っ張り、慎重に凸をポンチング、無事リペア完了しました。

喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

次は市内にお住いのR32GT-Rのオーナー様、いつできたのか分からないリアクォーターのプレスライン部のへこみ、プレスラインを中心に上下10cm程影響があります。

R32GTRリアクォーターのへこみ、修理前の写真!

クォーターになぜへこみ?

クォーターの内張りを外してのリペア、結構しっかりした鉄板でかなり難儀しました。

もう一ヶ所ドアのへこみとともに無事リペアできました。

R32GTRリアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

キレイな曲面復活!!(^_^)

お話を伺うとデントリペアはご存じなかったそうですが、ご兄弟の方がデントリペアを勧めてくれたそうです。

それでいろいろ検索してたまたま近くだった当店にご相談いただきました。デントリペアでの修理は初めてでしたが、メリットを充分に感じていただけたと思います。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

運転席ドアのプレスラインに3cmのへこみ

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日も一日冷たい雨が降りましたが、これからは一雨ごとに春が近づいてきますね~楽しみ!!

さて本日ご紹介のデントリペアは、運転席ドアのプレスラインに出来たへこみ修理です。

ekワゴン運転席ドアプレスラインのへこみ、修理前の写真!

プレスラインにドアパンチ

まだ500Kmほどしか走っていない新車です。オーナー様曰く、駐車場でわざわざ遠いところに停めた時に限ってドアパンチされたりしますね。これは結構聞く話です、何か法則があるんでしょうか?

ekワゴン運転席ドアプレスラインのへこみ、修理後の写真!!

ばっちり直りました(^_^)

幸い塗装面にはダメージが無く、デントリペアが最適なへこみだと思います。オーナー様はお車が好きな方で、「デントリペア」の存在はご存じで、でもまだデントリペアでの修理はしたことがなく今回が初めて!

デントリペアのメリットを感じていただけたことと思います、お役にたてて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

リアゲートに15cm超えのプレスラインが潰れたへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

早くも花粉が飛び始めてるんでしょうか?花粉症の人にとっては嫌な季節がやってきますね、どうにかなりませんかね花粉・・・

ステップワゴンリアゲートのへこみ、修理前の写真!

強烈なへこみです・・・

さて本日のデントリペアのご紹介は、リアゲートのプレスラインが潰れた15cm超えの大きなへこみ修理です。和光市からのご来店感謝です!

年初めにご相談をいただいて、本日のリペアとなりました。四角い柱にゴツン・・・とぶつけたよな、芯がしっかりしてる?強烈なへこみです。

ステップワゴンリアゲートのへこみ、修理後の写真!!

無事リペアできました。オーナー様の笑顔が最高でした!(^_^)

内張りを外して、メッキのガーニッシュを外して、まずは表から高いところをひたすら叩いて、じっくりへこみを裏から押し出して・・・

塗装が割れないように慎重に慎重に、逆アールがあったりプレスラインがあったりと複雑な形状の場所ですが、何とかへこみを退治できました。

オーナー様には最高の笑顔をいただきました、お役にたてて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ガラスリペアはこちらから!

フェンダーの角のへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日は一日北風が強く寒い一日でした。朝から空気も澄んでいて、夕方でも富士山がキレイに見えました。キレイな富士山を見てると、なんだか癒されます!

富士山の写真

夕方の富士山

さて本日ご紹介のデントリペアは、アルミ製リアフェンダーの角部分に出来たへこみの修理です。

リアフェンダーのへこみ、修理前の写真!

リアフェンダーのへこみ

へこみ自体はさほど大きくないのですが、このお車残念な事にとっても作業性が悪かったです。

ツールアクセスが良ければそんなに時間が掛かるへこみではないんですけど、今回は3時間弱の時間を費やしました。

リアフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

へこみはなくなりました(^_^)

デントリペアの場合、ツールアクセスの良さ、作業性の良し悪しによってかなり作業時間や仕上がりに影響する事があります。

が諦めずにリペアしたことで、何とかヘコミは目立たない状態に出来ました。喜んでくれるオーナー様の笑顔を思いながら、時間をかけた甲斐がありました。

ご依頼ありがとうございました。

プレスラインのへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日ご紹介するデントリペアは、ドアのプレスライン部のへこみ修理です。

良くお問い合せで、「プレスラインのへこみは直るんですか?」と聞かれる
事が多々ありますが、へこみ方によりますが直るヘコミはたくさんあります。

ドアプレスラインのへこみ、修理前の写真!

プレスライン部にへこみが・・・

こんなプレスラインのへこみも、デントリペアで解決できます!!

ドアパンチと思われるへこみですが、結構強く当たったんでしょう、
中心には少しキズがあります。

ドアプレスラインのへこみ、修理後の写真!!

きれいになりました(^_^)

この部分は二重構造になっている車種もあります、二重構造になっていると
難易度が上がり作業時間も長くなります。今回は二重構造にはなっていなかったので
難なくリペアが出来ました。

ここまでキレイに直れば、鈑金修理しなくても大丈夫ですね、鈑金修理の前に
一度デントリペアをご検討下さい。

ご依頼ありがとうございました。