なぜか出っ張りが・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日のご紹介は出っ張り(凸)のデントリペアです。

いつ出来てしまったのか?なぜかここに凸が。

ドアの凸、修理前の写真!

ドアに出っ張りが・・・

でも、デントリペアは凸の修理にも対応できます。

へこみを反対から見れば出っ張りですからね。

ドアの凸、修理後の写真!!

凸は無くなりました!!

ポンチで慎重に凸の頭を叩いて、低くなったところを裏から押してリペア完了です。

喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ルーフサイド&ピラーのへこみ

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

デントリペアの修理例を2つご紹介です。

1つはデリカ右フロントドアの上、ルーフサイド部です。

デリカルーフサイドのへこみ、修理前の写真!

チョット深い・・・

細い物が当たって擦った感じ、チョット深いです。

ツールが入らないので表から引っ張って直しました。

デリカルーフサイドのへこみ、修理後の写真!!

ばっちりリペア完了

キレイに直りオーナー様も感激されてました、嬉しい限りです。

ご依頼ありがとうございました。

2つ目はプリウスのピラーに出来たへこみ。

原因は分からないそうですが、何かの角がかなり強く当たって深く凹んでます。

プリウスピラーのへこみ、修理前の写真!

キツ~~イへこみ

この部分もツールが入らない場所なので、表から引っ張っての修理。

かなりの時間をかけてリペアしました、その間ずっとおつきあいいただき感謝です。

プリウスピラーのへこみ、修理後の写真!!

何とかここまで・・・

なんとかこのレベルまでリペアできました。

喜んでくれて何よりです、頑張った甲斐がありました。

ご依頼ありがとうございました。

大きなへこみが・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日は冷えますね~、気温の差がありすぎ・・・体調が悪くなってしまいそう。気を付けよう。

さて本日はリアゲートに出来たへこみのデントリペアのご紹介です。

リアゲートのへこみ、修理前の写真!

リアゲートに深めのへこみが2つ

お世話になっている業者様から、どうにかならないかなぁ?と・・・

結構キツイへこみなので、歪みが残るかもしれない・・・という事を了承していただいてのリペア。

リアゲートのへこみ、修理後の写真!!

無事リペアできました(^.^)

内張りを外してみると、ツールアクセスは良好です。あとはゆっくりとリペアするのみ。

なんとか違和感なく仕上がりました。

ご依頼ありがとうございました。

ドアパンチのへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日は午前中はわりと天気が良かったんですが、午後からは雲が多くなってかなり冷え込んできました、風邪などひかないように気を付けよう!!

さて本日は業者様よりご依頼いただきました、ドアパンチによるドアのへこみのデントリペアです。

リアドアのへこみ、修理前の写真!

ドアパンチによるへこみ・・・

ドアには良くあるへこみです、写真では丸いへこみに見えますが実際にはいびつな丸です。

リアドアのへこみ、修理後の写真!!

きれいにへこみは無くなりました(^.^)

とっても作業性の良い場所で、ガラスを下げてツールをアクセスさせてばっちりリペア出来ました。

業者様もニッコリ!OK。ご依頼ありがとうございました。

チューリップとビオラ

春の花が満開!!

最近いろんな物騒なニュースもありますが、伺った業者様の近くにあった公苑に春の花が満開、チョットした癒しの時間でした。

ピラーのへこみとボンネットのへこみ

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

昨日は夕食を食べて横になっていたらそのまま寝てしまいました・・・。というわけで、昨日デントリペア作業分も本日ご紹介いたします。

まずはローレルのデントリペア、左Aピラーの上部にかなり深いへこみ、原因は不明との事です。色々と事情があり塗装は出来るだけ避けたいとの事で、デントリペアでの修理をお受けしました。

ローレルAピラーのへこみ、修理前の写真!

Aピラー上部の深いへこみ

この部分はツールが入らず裏から押すことが出来ないので、ひたすら表から引っ張ってのリペア作業です。

かなりの時間引っ張りました、その間オーナー様もそばで見守って下さいました。

ローレルAピラーのへこみ、修理後の写真!!

なんとかここまでへこみが出ました。

やり続けてやっとこのレベルまでへこみが出てきました、オーナー様もここまで出ればという事で、ここで終了いたしました。

長い時間お付き合いいただきまして、またご依頼いただきありがとうございました。

もう一件はボンネットのへこみのリペア、先日の強風の時に何やら飛んできて凹んでしまったようです。

こちらのへこみもかなり深めに凹んでます。幸い塗装面へのダメージは無いのでオーナー様がデントリペアでの修理を希望されました。

マークⅡボンネットのへこみ、修理前の写真!

ボンネットに深めのへこみ

もう少し後ろだったらツールが届かない場所でもあったので、こちらも不幸中の幸い?だったのかもしれません。

袋状構造の中なので作業性は良くありません、ボンネット内側のカバーを外してゆっくり時間をかけてのリペア作業。

マークⅡボンネットのへこみ、修理後の写真!!

違和感なく仕上がりました(^.^)

なんとか違和感なく仕上がりました、オーナー様にも満足していただけました。

ご依頼ありがとうございました。