ドアのへこみとリアフェンダーのへこみ、どちらも引っ張って!

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日ご紹介のデントリペアは、ドア上部に出来た少し大きめのドアパンチと思われるへこみと、リアフェンダー部に出来たやはりドアパンチと思われるへこみです。

ドア上部のへこみ、修理前の写真

ドアパンチ!

はじめにドア上部のへこみ、販売店様からのご依頼で、ご相談の結果表から引っ張ってのリペアです。

結構大きめのへこみで、形も少しいびつです。

ドア上部のへこみ、修理後の写真

キレイになりました

割と鉄板がしっかりしている車なので、其れなりに引っ張る回数も多くなります。

違和感が残らないように慎重に、無事キレイにリペアできました。

ご依頼ありがとうございました。

もう一軒は、ベンツのリアフェンダーに出来たドアパンチのへこみ、へこみ自体はそんなに大きくはないですが、芯がしっかりあるへこみです。

ベンツリアフェンダーのへこみ、修理前の写真

リアフェンダーにドアパンチ

こちらも表から引っ張っての修理。

気温が下がってくると、貼り付け具合も少しずつ変化してくるので、しっかりと見極めなければいけません。

ベンツリアフェンダーのへこみ、修理後の写真

キレイになりました

芯がなかなか出てきませんでしたが、なんとか違和感なくリペア出来ました。

他のカ所にもへこみがありましたが、そこはまた後日改めてお時間をいただいてということに。

杉並区よりご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペア!

またドアパンチを貰ってしまいました・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日で11月最終日、つくづく早いなと感じます。今月もたくさんご相談・ご依頼をいただきまして、誠にありがとうございました。12月も、オーナー様方の満足を得られるよう、頑張りますのでご相談・ご依頼お待ちしております!

さて本日のデントリペアのご紹介は、昨年9月以来のご依頼、レクサスSC430のオーナー様です。

右リアクォーターのへこみ、修理前の写真

リアクォーター部にドアパンチ!!

へこみカ所は、右のリアクォーター(フェンダー部分)の少し前側に、ドアパンチを貰ってしまったようです。

タイヤハウス内から作業ができると楽なのですが、この場所はNG。トランク内からの作業になります。

右リアクォーターのへこみ、修理後の写真

綺麗になりました!!

実は、オープンカータイプなのでトランクの左右のスペースも、いろいろと部品がたくさんありツールアクセススペースは限られています。

幸いツールアクセスできる場所があり、無事リペア出来ました。

ドアハンドルの下のへこみ、修理前の写真

ドアハンドルの下に・・・

もう一か所は、左のドアハンドルの下、ここはキズが付いていて塗装が少し剥がれている状態です。

ドアハンドルの下のへこみ、修理後の写真

無事完了!!

こういう状態でも、へこみがなくなるだけで見た目は大分よくなるものです。塗装が剥がれているとデントリペアは出来ないという言葉を聞くことがありますが、塗装の補修が出来ないという事で、デントリペア自体が出来ないという事ではありません。

というわけで、塗装が剥がれてしまったへこみでも、デントリペアで直したいという方はご相談ください。

遠方よりご来店、ありがとうございました。

複数のドアパンチが・・・

iPadminiを導入しました!

iPadminiの写真

導入!

スマートフォンでカード決済作業より、画面が大きくなった分非常にやりやすくなりました。

お気軽にご用命ください ^_^

さて本日のデントリペアのご紹介は、インプレッサのドアパンチの修理です。

インプレッサドアのへこみ、修理前の写真!

ドアパンチがたくさん・・・

以前にもご依頼をいただいた事がありますが、本当なら当店の様な所のリピーターにはなりたくないと思います・・・がへこみが出来てしまった時に、また声をかけていただいてありがとうございます。

左右リアドアの後部と左右リアクォーターの前側にそれぞれ数カ所ずつ。

インプレッサドアのへこみ、修理後の写真!!

へこみは無くなりました!

お隣の車かな???

鈑金修理となると高額になってしまいますが、幸いデントリペアで修復可能なへこみだったので良かったです。

オーナー様にも喜んでいただけて良かったです、川越市よりご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアはここです!

デントリペアZ山口でした。

リアクォーター部がへこんじゃいました・・・

リアクォーターにへこみが出来ちゃいました!とお電話をいただいたのは志木市よりBMWミニのオーナー様です。

こんにちは、デントリペアZ山口です。

BMWミニリアクォーターのへこみ、修理前の写真!

リアクォーターに・・・

実はオーナー様は、約4年前当店オープン第一号のお客様でした。贔屓にしていただいて感謝です、ありがとうございます。

さて本日はBMWミニのデントリペアのご紹介です。

お電話ではリアクォーターに1カ所というお話でしたが、一応チェックしてとの事でひと回りしてみると、合計5カ所のへこみがありました。

BMWミニリアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

へこみは無かった事に!

リアクォーターは表から引っ張ってのリペアとなりました。

へこみはキレイに無かった事になりました。

右フロントフェンダーにも小さなへこみが・・・

BMWミニフロントフェンダーのへこみ、修理前の写真!

フロントフェンダー部に

こちらはエンジンルーム側からツールアクセスが出来ました。

このへこみもキレイに無くなりました、2時間ほどの作業ですべてのへこみが無かった事になり、オーナー様には大変喜んでいただけました。

BMWミニフロントフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

バッチリです!!

ご依頼ありがとうございました。

いろんなへこみ、ツールで押したり引っ張ったり・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日は昼間土砂降りの雨が降ってしばらく止んでましたが、この時間またかなり雨が降ってます。これからたくさん雨が降る予報ですが、何事もおこらない事を祈ります。

さて本日のデントリペアのご紹介は、まずはエスティマのオーナー様、さいたま市よりご依頼です。

8月のあたまにお見積もりをしまして、本日のリペアとなりました。

エスティマスライドドアのへこみ、修理前の写真!

スライドドアのへこみ

左右スライドドアと右のリアクォーター(テールレンズのした付近)のへこみ修理です。

スライドドアのプレスライン部、骨には掛かっていなかったのですんなりリペア出来ました。

エスティマスライドドアのへこみ、修理後の写真!!

キレイになりました!

この修理の様子をオーナー様がずっと見てましたが、感動していただけました。喜んでもらえると嬉しいですね〜。

リアクォーターのへこみは、表から引っ張ってのリペアです。

エスティマリアクォーターのへこみ、修理前の写真!

クォーターにへこみ

こちらも手こずる事無く無事リペア完了!!

エスティマリアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

無事完了!!

すべてへこみは無くなりました、お役に立てて何よりです。ご依頼ありがとうございました。

お次はインサイトのオーナー様、三芳町よりご依頼です。

インサイトリアクォーターのへこみ、修理前の写真!

深いなぁ〜

こちらは右リアクォーターのへこみ、リアドアのすぐ後ろ側です。

角に近い所なので、結構難儀しました。クォーターの内張りを外してのリペアとなりましたが、なんとか満足していただけるレベルに仕上がりました。

インサイトリアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

にっこり^-^

満足していただけて嬉しいです。ご依頼ありがとうございました。

お次は群馬県よりお越しいただきましたプリウスのオーナー様、右リアフェンダーの前側下部、リアドアのすぐ後ろの所です。

プリウス右リアフェンダーのへこみ、修理前の写真!

何が当たったらこうなる?

ツールが入らない所なので、表から引っ張ってのりペアです。2時間半ほどお預かりしました。

かなり深いへこみでしたので、最初にお伝えした時間をオーバーしてしまいましたが、遠くからお越しいただいたのでなんとか喜んでかえっていただきたいと思い、必死にリペアしました。

プリウスリアフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

なんとか完成!!

なんとかこちらも満足していただけました。遠くからお越しいただき、ありがとうございました。

最後に杉並区よりマセラッティのオーナー様、左リアフェンダーのへこみです。

先日車検整備の時に指摘されたそうで、いつへこみが出来たのかは全く覚えがないとの事でした。

マセラッティ左リアフェンダーのへこみ、修理前の写真!

何が当たった?

このへこみも結構しっかり?当たっていて、衝撃点(筋状)がはっきりしてました。

このへこみも表から引っ張ってのリペアでした。鉄板が厚く堅い、最近の車には見られないくらいしっかりしてました。

マセラッティリアフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

ニコッ

という訳で小さなへこみでしたが、すんなりとは出てこずへこみの割には時間が掛かりました。

こちらもオーナー様には大満足していただけて嬉しい限りです。ご依頼ありがとうございました。