リアゲートに出来た大きなへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・フィットのリアゲートに出来た大きなへこみの修理です。

フィットリアゲートのへこみ、修理前の写真

リアゲートに出来た大きなへこみ

以前一度リアゲートのへこみを「デントリペア」した事があり、また今回お声かけいただきました。

何やら角の立った物に当たってしまったらしく、結構なへこみが出来ております。一部塗装が剥がれています。

パネルの下の縁が曲がってしまっいるのでその部分とその付近はひずみが必ず残るのと、塗装がさらに剥がれてしまう可能性が高い事等説明して、出来る所まで直してほしいという事でお預かりしました。

フィットリアゲートのへこみ、修理後の写真

無事デントリペア出来ました。オーナー様には喜んでいただけました!

リアゲートのトリムを外すとツールで押せるところではありますが、きついへこみなので難儀しました。

朝から夕方まで時間がかかりましたが、何とかこの状態までリペア出来ました。オーナー様は、ここまで直っていれば充分です!と言ってくれました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

助手席ドアのプレスライン部に出来た深いへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・フリードの助手席ドアのプレスライン部に出来た深いへこみの修理です。

フリード助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアのプレスライン部に出来た深いへこみ

2020年に一度リアゲートの「デントリペア」をしたことがあり、今回で2度目のご依頼です、感謝です!!

プレスラインが結構強烈に凹んでしまってます。プレスラインが鋭角なので厳しそうなへこみです。

フリード助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

へこみの形を整えながら出来る限り違和感が残らないようにリペアしました。表面が少し荒れてしまいましたが、何とか目立たない状態にリペア出来ました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

オートバイのタンクのへこみとドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、オートバイのタンクのへこみとドアに出来たへこみの修理です。

先ずはホンダ・CB750Fのタンク右前面に出来た縦向きの深いへこみです。ハンドルのどこかが当たったのでは?と仰ってました。

CB750Fタンクのへこみ、修理前の写真

タンク右前面に出来た縦向きの深いへこみ

電話で問い合わせをいただいて、見て欲しいと何度も日程調整をしましたがなかなか私の都合が合わず、本日やっと都合が合い来店いただきました。

タンク右前にかなり強く当たったような、縦スジ状の衝撃点がはっきりある深いへこみです。

道具は届いたのですが、おそらく上手いことへこみが出てこないとか、塗装割れが発生するリスクが高いとかかなり難しいへこみに感じたのでそのような説明をしました。

それでも・・・とオーナー様が仰るのでチャレンジしてみることにしました。出来るだけへこみが出てきやすいようにポンチングをして、へこみを押すを繰り返し。

CB750Fタンクのへこみ、修理後の写真

無事デントリペア出来ました(^.^)

何とかこの状態までリペアする事が出来ました。表面は結構荒れた状態になりましたが、へこみ自体は目立たないくらいに出てきました。

オーナー様には大満足です!と言っていただけました。喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はトヨタ・FJクルーザーの運転席ドア後方に出来たへこみです。先日お見積もりに来ていただいて本日ご来店いただきました。

FJクルーザー運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドア後方に出来たへこみ

何が当たったのか小さめのへこみですが、ちょっと深いへこみです。塗装面のダメージは無いようです。

縁に近い所なのでツールが届くかが心配でしたが、ドア後方にあるサービスホールから無事つーるが届きました。

FJクルーザー運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

深いへこみの芯部分を外さないように慎重に押しました。無事キレイにデントリペア出来て、オーナー様には喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

 

リアフェンダーとドアに出来たへこみ2

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・シャトルのリアフェンダーに出来たへこみとホンダ・ヴェゼルの助手席ドアに出来たへこみとBMW・218dの助手席ドアプレスライン部に出来たへこみの修理です。

シャトルリアフェンダーのへこみ、修理前の写真

リアフェンダーのアーチ部に出来たへこみ

先ずはホンダ・シャトル、リアフェンダーのアーチ部に小さいけどちょっと深いへこみ、先日お電話で問い合わせをいただいて本日ご来店。

一通りご説明してそのままお預かりで「デントリペア」をすることになりました。クォーターのトリムを外してのリペアです。

シャトルリアフェンダーのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

パネルが2重になっているギリギリのところでした。薄いツールが何とか届いて、無事デントリペアできました。

オーナー様は初の「デントリペア」で満足していただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・ヴェゼル、助手席ドアに小さいけどこれも深いへこみ、メールで問い合わせをいただいて本日ご来店いただきました。

ヴェゼル助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来たへこみ

何が当たったのか小さいけどしっかり凹んでます。ガラスを下げて隙間を作り、そこからデントリペアツールをアクセスさせました。

小さいのでへこみの芯を外さないように押しました。このへこみも無事キレイにデントリペアできました。

ヴェゼル助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

こちらのオーナー様も初めての「デントリペア」でした。最初の修理で満足していただけて何よりです。

ご依頼ありがとうございました。

最後にBMW・218dの助手席ドアプレスライン部に出来たへこみです。隣に止まっていた車のドアが強風に煽られたのでは?と仰ってました。

218d助手席ドアプレスラインのへこみ、修理前の写真

助手席ドアのプレスライン部に出来たへこみ

プレスラインにかなり強烈に当たっているようです、完全にこのきついプレスラインが凹んでしまってます。

こちらのオーナー様は、最初は板金工場さんへ行って見積してもらったそうですが、そこで「デントリペア」の方がいいんじゃないかなとすすめられたそうです。

それから調べて縁あって当店に相談いただきました。夕方来店いただいて説明をして、そのままお預かりしてリペアする事に。

218d助手席ドアプレスラインのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

かなりきついへこみなので結構時間がかかりましたが何とかこの状態までリペアする事が出来ました。

こちらも初めての「デントリペア」で満足していただけました。ご依頼ありがとうございました。

Aピラーに出来た深いへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ニッサン・ノートのAピラーに出来た深いへこみの修理です。

ノートAピラーのへこみ、修理前の写真

Aピラーに出来た深いへこみ

へこみがあるままの状態で購入されたそうで、「デントリペア」で直せれば?というご相談でした。

事前にメールで問い合わせをいただいてましたが、実際に拝見してみないとリペアの可否はわからないので、遠方でしたがご来店いただきました。

実際に拝見してみると、「デントリペア」での修理はかなり厳しそうな感じでした。衝撃点部分がかなり強く当たっているようでこの色でも正面から見てはっきりわかるへこみです。

ノートAピラーのへこみ、修理後の写真

無事デントリペアできました(^.^)

へこみをきれいに出し切れない可能性が高いことや、万が一塗装が剥がれてしまうかもしれない事等ご説明して了解していただいてからのリペアです。

時間がかかりましたが、何とかこの状態までリペアする事が出来ました。作業用ライトを当ててない状態で見ると、へこみは気にならないくらいのレベルだと思います。オーナー様には満足していただけました。ご依頼ありがとうございました。