雹害車両のリペア

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日ご紹介の写真は、昨日高速を使ってちょっと遠くまで出張してリペアした雹害車です。
帰ってきたのが夜中になってしまい疲れたーと横になったらそのまま朝を迎えてしまいました。(-_-;)

ルーフと左側面に被害が多い車両でした。鈑金塗装修理とは違い、屋根を切って交換する事なく、再塗装することなく車両の価値を下げずにリペアする事が可能なデントリペアでの修理です。

エルグランド雹害車、修理前の写真!

側面の降雹被害

あまり大きなへこみはありませんでしたが、塗装剥がれを回避するために極力引っ張る方法は使わずツールで押す方法をメインに作業しました。

ルーフは順調に進んで、スライドドアとクォーターの作業がやり難かったですが、引っ張らずにすべてツールで押す事が出来ました。

時間はかかりましたが、無事一台リペアできました。お店の方々にも遅くまでお付き合いいただき感謝です。

ご依頼ありがとうございました。

ルーフサイドのへこみなんです・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

大きな台風が近づいてきて心配ですね、でも少し進路が南に逸れているそうでちょっとホッとしてます。関東地方はこれから大雨になるそうなので、充分気を付けましょう。

さて本日のデントリペアのご紹介は、運転席上のルーフサイド部のへこみ修理です。写真では見にくいですが、円形に凹んで見えます。塗装表面のへこみ?なんだそうです。という事は鉄板は凹んでいない状態です。

ルーフサイドのへこみ、修理前の写真!

ルーフサイドのへこみ

一度クリアの再塗装をしているそうなので、リスク等をご説明して引っ張ってリペアする事になりました。

リペア前にはなかなか難しいとオーナー様にはお話をしていたのですが、リペアしてみたらキレイに直すことが出来ました。

ルーフサイドのへこみ、修理後の写真!!

へこみはきれいになりました。

オーナー様も、お願いして良かったと仰ってくれて、私も嬉しい限りです。直った車を見た時のオーナー様の喜びの顔は最高です。

渋谷区よりのご依頼ありがとうございました。

ドアを開けたらそこに・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

また大きな台風が近づいてきますが、南の方へそれてくれたらいいなぁと思いつつ、対策はしておかなければ。自然の力の脅威を感じる事が多いですけど、何事も起こらない事を願います。

アルファロメオ147ドアのへこみ、修理前の写真!

ドア下部のへこみ

さて本日のデントリペアのご紹介は、アルファロメオ147のオーナー様、市内にお住いの方です。

ドアを開けた時に外側にあったものにぶつけてしまったという事でしたが、デントリペアの事はご存じだったそうで、当店の前も良く通っていたらしく何かあったらお願いしようと思っていた、と言っていただいて、嬉しい限りです、感謝です。

アルファロメオ147ドアのへこみ、修理後の写真!!

へこみが無くなりスッキリ

へこみは運転席ドア下側のプレスラインの下にキズを伴った3cm程のへこみです。

ガラスの隙間からツールアクセスできました。リペア中は作業をずっと見ていただきました。

キズはちょっと深くて磨いても消えませんでしたが、ヘコミはスッキリ無くなりました。オーナー様も納得の仕上がりでした、ご依頼ありがとうございました。

塗装範囲を小さく・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。いつもありがとうございます。

今日ご紹介のデントリペアはドアのへこみです。鈑金工場様から、塗装の範囲を出来るだけ小さくしたいとのことでご依頼いただきました。

ドアの小さなへこみ、修理前の写真!

ドアに小さなへこみ

へこみは小さなものですが、ここにパテを入れて修理をすると前のドアまで塗装範囲が広がってしまいます。塗装の範囲が広がればそれだけリスクも大きくなるという事です。

ドアの小さなへこみ、修理後の写真!!

キレイに完了(^_^)

今回のへこみは小さなものだったので、短時間でリペア出来ましたが、私が思うだけかもしれませんがこの車の鉄板は面を出すのが難しいような気がします。

結果はきれいにリペアで来たので、喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

先日の台風で・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日は朝青空が広がっていましたが、あまり晴天も続かず曇りがちな天気になりました。が、業者さまへ出張でのデントリペアだったので作業はやりやすかったです。

今日のデントリペアのご紹介は、先日の台風で物が飛んできて?ドアに直撃!かなり深く複雑に凹んでます。

ハリアーリアドアのへこみ、修理前の写真!

厳しいへこみが・・・

オーナー様は出来る限り塗装修理はしたくないというご要望だったそうで、厳しいリペアではありましたが仕上がり具合等ご説明してお受けしました。

へこみ部分は裏が二重構造部分で、ツールアクセスは良くない場所です。ツールで押すだけでなく、表から引っ張る方法も併用してのリペアです。

ハリアーリアドアのへこみ、修理後の写真!!

無事リペアできました!

3時間程お時間を頂いて、何とかこのレベルまでリペアできました。ひずみは取りきれませんでしたが、ヘコミは目立たない状態に出来ました。お店の方にもOKを頂けました。

オーナー様に喜んでいただけることと思います、ご依頼ありがとうございました。