ルーフとアルミボンネットに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・アウトバックのルーフに出来たへこみとニッサン・スカイラインのアルミボンネットに出来たへこみの修理です。

先ずはスバル・アウトバック、先日車の屋根に物が落ちてきてへこみが出来てしまったとお電話で問い合わせをいただき、本日ご来店いただきました。

アウトバックルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフに出来たへこみ

拝見すると、ルーフアンテナのちょっと前あたりに打点にスジ痕が付いているへこみがありました。

ルーフのへこみなので本来ならルーフの内張を外してからのリペア作業になりましが、オーナー様と相談して、今回は表から引っ張る方法(プーリング)で修理する事になりました。

打点にスジ状の痕があるけど、引っ張る方法でほぼ分からない状態に出来ると思っての判断でした。

アウトバックルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

引っ張る叩く、引っ張る叩くの繰り返しです。やはりスジ状の痕をきっちり消しきる事は出来ませんでしたが、不通に見ても分からないレベルには出来ました。

オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はニッサン・スカイライン、ボンネットにへこみがあるので直せるのかどうか見て欲しいという事でご来店いただきました。

へこみはボンネットの右側後方、プレスライン部に3つほどありました。一番後ろ側が大きくてその前2つはちょっと小さく2つとも同じくらいのへこみです。

スカイラインボンネットのへこみ、修理前の写真

アルミボンネットプレスライン部に出来たへこみ

車を中古車で購入したそうですが、その時にはすでにへこみがあったのでへこみの原因は分かりません。

アルミ製なので裏側が補強でほぼ塞がれている状態です。黒く丸いシールでいくつか穴がふさがれていて、どこの穴を使って良いという事と、そこからダメなら穴を開けても良いとの事でした。

穴を開けてまで直したいという熱意が伝わったので、チャレンジする事にしました。いくつかの穴を見てツールをアクセスしながら、新たに穴を開けるより今ある穴を少し大きくしてみようという事になりました。

スカイラインボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

穴を広げることができたので、そこからツールアクセス出来てへこみは無事目立たない状態に出来ました。

こちらもオーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

ドアのへこみとバンパーの補修!!

こんにちは、へこみ修理のデントリペア専門店・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ドアのへこみ修理です。フロントバンパーのキズ補修も・・・

エスティマ助手席ドアのへこみ、修理前の写真

いつ出来たんだろう???

富士見市よりエスティマのオーナー様、助手席ドアに出来ていたへこみ。ドアパンチと思われます。

鈑金工場さんで修理見積りをした所、2ケタ万円を超えてしまったそうで、そんなに出すほどほへこみではない・・・と一時は諦めかけたんですが、「デントリペア」なる修理方法があると情報を得て、縁あって当店にご来店くださいました。

エスティマ助手席ドアのへこみ、修理後の写真

キレイに直った!すご~い!!

ドア後方に出来たへこみは、ドアの淵部にも少し影響がありました。

ガラスの隙間からデントリペアツールが届いたので、短時間でリペア出来ました。

リペア後に大満足のオーナー様の写真

デントリペアは初めてだけど、スゴイね~~

オリジナルの塗装は守れるし、早いし、綺麗だし、お財布にも優しいしと、大喜びしてくれました。

お役に立てて嬉しいです、ご依頼ありがとうございました。

インプレッサフロントバンパーのキズ、修理前の写真

フロントバンパーのキズ

お次は、フロントバンパーにキズを作ってしまった・・・これをタッチペンで補修してほしいとの事、タッチペンでやるには範囲が広いです!

インプレッサフロントバンパーのキズ、修理後の写真

お~、キレイになった!!

ささくれ立っている所をキレイにして、なるべくゴミ等が付かないように重ね塗り。

スバルのタッチペンは、パールだけなのかわかりませんが、カラー(この場合は白)とクリア(パール入り)の2本に分かれています。オモシロいです。

ぬっては乾かし、ぬっては乾かしの繰り返しで、結構時間は掛かりました。

バンパー補修後に喜ぶオーナー様の写真

良かった!!

塗装をした様にはいきませんが、オーナー様には喜んでいただけました。

夕方はミニクーパーのオーナー様、左右のリアドアにへこみが出来てしまったんですが、原因は不明・・・

ミニクーパーリアドアのへこみ、修理前の写真

ドアパンチか???

4ドアタイプでしたが、コンパクトなタイプも出たんですね!カッコ良かったです!!

へこみはドアが膨らんでいる一番高い所、ドアパンチのようなへこみです。

ミニクーパーリアドアのへこみ、修理後の写真

お~、無くなった!!

ガラスの隙間からツールを入れてみたんですが、補強の骨が邪魔をしてそこからは出来ず、内張りを外してのリペアとなりました。

デントリペアでへこみが無くなってスッキリのオーナー様の写真

すっきり!!

両ドアとも、キレイにリペア出来ました。喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペア・・・ロングクラックです!!

フロントフェンダーに2cm程のへこみ

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日も午前中雪が降ってきてびっくりしましたが、ほんの少しで止んでホッとしました。それにしても空気が冷たい、寒いです。風邪ひかないように気を付けましょう!!

今日も落雪によるルーフのへこみに関しての問い合わせをたくさんいただきました。鈑金修理をしたくないと言う方は、お気軽にご相談ください。

さて本日ご紹介のデントリペアは、フロントフェンダーに出来た2cm程のへこみ修理です。

フロントフェンダーのへこみ、修理前の写真!

フロントフェンダーに小さめのへこみ

約2年ほど前に一度リペアさせていただいた方で、今回2度目のご依頼でした、感謝!!

雪の日に自転車が倒れてしまってハンドル部分が当たって出来たへこみなんだそうですが、このへこみで塗装修理をするのは勿体ないですよね。オーナー様はこの位ならもう鈑金修理は考えられないと仰ってました、嬉しいです。でもまだ知らない人も多いですよねとも仰っていて、まだまだ宣伝不足だなとも感じました。もっと「デントリペア」を知ってもらわないと!!

フロントフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

スッキリ!!(^_^)

へこみ修理は、フェンダー内の樹脂カバーを少し捲って、作業性も良くばっちりキレイにリペア出来ました。

オーナー様にも喜んでいただけました、お役にたてて何よりです、ご依頼ありがとうございました。