アルミボンネットにいつの間にか出来ていたへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、レクサス・RX500hのアルミボンネット右前に出来たへこみの修理です。

RX500hボンネットのへこみ、修理前の写真

アルミボンネットに出来たへこみ

気付いたらボンネットにへこみが出来ていたので車を見て欲しいと相談がありご来店いただきました。

拝見するとうっすらと目立たないようなへこみがありました。ライトを当てて改めて見てみると、へこみがはっきりと分かります。

納車されてまだ半年くらいという事で、相当ショックを受けていた様子のオーナー様でした。

RX500hボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ボンネットセンタ裏側に細いツールが入る穴があり、そこを使わせていただいてのリペア作業となりました。

鉄とは違う感覚があります。ちょっと硬い感じがありましたが無事キレイにデントリペア出来ました。

オーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ボンネットに出来てしまったへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日写真付きでご紹介のデントリペアは、スバル・レヴォーグのボンネット左後方に出来たへこみの修理です。

レヴォーグボンネットのへこみ、修理前の写真

アルミボンネットに出来てしまったへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、本日デントリペアとなりました。ボールが当たってしまったそうで、あまり深いへこみではなかったです。

このお車のボンネットはアルミ製です。アルミは鉄に比べて直り難い印象があります。ボンネットのカバーを外してのリペアです。

レヴォーグボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

補強の骨にはかかってましたが、ツールアクセスは問題ない場所でした。アルミ製でしたが、思っていたより素直にへこみが直ってくれました。

初めての「デントリペア」だったそうで、初で喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

ボンネット右側に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、R32GT-Rのボンネットに出来たへこみの修理です。

GT-Rボンネットのへこみ、修理前の写真

アルミ製ボンネット右側に出来たへこみ

先日お問い合せをいただいて本日わざわざ都内よりお越しいただきました。遠いところありがとうございます。

へこみはずっと気になっていて、「デントリペア」という修理方法も気になっていて、今回思い切って修理してみる事にしたそうです。

GT-Rボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

という訳で「デントリペア」での修理は初めてとの事です。アルミ製のボンネットでしたが、無事キレイにリペア出来ました。

初めての「デントリペア」で満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

アルミボンネットとルーサイドに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・レヴォーグのアルミボンネットのへこみとトヨタ・C-HRのルーフサイドのへこみの修理です。

レヴォーグボンネットのへこみ、修理前の写真

アルミボンネットの左後方に出来た深めのへこみ

先ずはスバル・レヴォーグのボンネット、左後方にちょっと深いへこみ、先日お見積もりにいらっしゃって本日デントリペアです。

ボンネット裏のカバーを外して見るとへこみの位置は補強の骨の中です。骨と外板の隙間からデントリペアツールをアクセスさせてのデントリペア。

レヴォーグボンネットのへこみ、修理後の写真

無事デントリペア出来ました(^-^)

深いへこみなのでへこみの底を外さないようにひずみが残らないように慎重に押しました。

無事へこみは無くなってオーナー様には喜んでいただけました、お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はトヨタ・C-HRのルーフサイド、こちらのオーナー様も先日お見積もりに来ていただいて本日デントリペアとなりました。

C-HRルーフサイドのへこみ、修理前の写真

ルーフサイド中央付近に出来た複数のへこみ

助手席側のルーフサイド中央付近に複数のへこみ、小さいへこみを含めてこの範囲に集中しています。

デントリペアツールを裏に入れる事が出来ない場所なので、表から引っ張って直す方法(プーリング)での修理になります。

C-HRルーフサイドのへこみ、修理後の写真

無事違和感なくデントリペア出来ました(^-^)

オーナー様には引っ張っての修理の際のリスク等をご説明して、了解を頂いてからデントリペアスタートです。

極力ひずみが残らないように、時間がかかりましたがここまでデントリペア出来ました。オーナー様には満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、ニッサン・キューブです。

ルーフサイドの凸とボンネットのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ベンツ・A170の凸とBMW・X2のアルミボンネットのへこみの修理です。

ベンツ・A170のオーナー様にご来店いただきました。先日お電話で問い合わせをいただいて、ルーフサイド部に凸が出来てしまったと言う事でのご依頼です。

A170左ルーフサイドの凸、修理前の写真

ルーフサイドに出来た凸・・・

お電話ではイメージが上手く出来なかったのですが、お車を拝見して分かりました。ドアを開けた内側の上部に何かが当たって内側にへこみが出来て、その反動でルーフサイド部が出っ張ってしまったようです。

ドアのウェザーストリップが接触するところの角まで影響が有るので、どこまで凸を落とせるかな?と言う感じ。

オーナー様にご説明して2時間強お預かりしてのリペア、内側に出来ているへこみは出なくてもいいからと言う事でした。

A170左ルーフサイドの凸、修理後の写真

無事デントリペア出来ました。(^-^)

一応へこみ部分を引っ張って見ましたが出てきませんでした。凸部をなるべく違和感なく落とすように慎重にポンチングしました。

何とか表面上は分からない位の状態に出来ました、オーナー様には満足していただけました。ご依頼ありがとうございました。

お次はBMW・X2のオーナ様、アルミボンネットで軽いので占める際に力を入れて閉めないと閉まり切れず、ついうっかり上から押してしまったら凹んでしまったそうです。

X2ボンネットのへこみ、修理前の写真

アルミボンネットに出来たへこみ

右側のプレスライン部に出来たへこみ、ボンネットを開けてみると丁度良い感じのサービスホールがありました。

そこからツールアクセスして、プレスライン部に違和感が出ないようにゆっくり押しました。

X2ボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

無事キレイに直って、オーナー様には喜んでいただけました。始めてのデントリペアで満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。