プレスライン部のへこみとリアフェンダーのへこみとドアのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、マツダ・MPVのドアプレスラインのへこみとポルシェ・911のリアフェンダーのへこみとスバル・フォレスターのリアドアのへこみ修理です。

先ずはマツダ・MPV、お出かけした際に助手席ドアの下部前プレスライン部にドアパンチを貰ってしまい、しっかりへこみが出来てしまいました。

MPV助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドア下部のプレスライン部のへこみ

フロントドアのへこみとしては、かなりやり難くい場所で難易度の高いへこみです。

MPV助手席ドアのへこみ、修理後の写真

何とかオーナー様には喜んでいただけました(^-^)

内張りを外してドアを半分くらい開けた状態でのデントリペア作業なので、寝転がりながらかなり難儀しました。

デントリペア後のオーナー様との写真

今回もキレイに直してくれてありがとうございました。(^-^)

プレスラインの頂点を出すのにかなり難儀しましたが、何とかオーナー様には満足いただけるレベルにリペア出来ました。

喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

お次はポルシェ・911のリアフェンダーに出来たキズを伴う深いへこみ、タイヤハウス内のカバーを外すとへこみの直接触ることが出来るパターンでした。

911リアフェンダーのへこみ、修理前の写真

リアフェンダーに出来た深いへこみ

メールでお問い合せをいただいた際に、オーナー様からインナーフェンダーを外すと直接触れると言う事を聞いていたので、それなら何とか出来るかも!と思いご来店いただきました。

リアフェンダーにこれだけ深いへこみが出来ると、半ば諦め気味になるところですがインナーフェンダーをオーナー様が外して下さり、さわれるとなると俄然やる気が出てきます。

911リアフェンダーのへこみ、修理後の写真

無事へこみは治りました(^-^)

かなり強烈に当たっていてキズがあるので、キズは残ることを了解いただいてからのリペアです。アルミ製ボディと言う事だったのでどうかな?と思いましたが、オーナー様には満足いただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

最後にスバル・フォレスターのリアドアに出来たへこみ。何度かご依頼を頂いているオーナー様です。

フォレスター右リアドアのへこみ、修理前の写真

右リアドアに出来たへこみ

今回はリアドアの中央付近に小さいけどちょっと深めのへこみ、ドアパンチを貰ってしまったのでしょうか。

ガラスの隙間からデントリペアツールをアクセスしてみると、補強の骨にかかったへこみでした。

フォレスター右リアドアのへこみ、修理後の写真

キレイに直りました(^-^)

が、薄い平べったいツールが幸い届いたので、へこみは無事キレイにリペア出来ました。

今回も喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。今日は皆様リピーターの方々でした。

フロントドアのへこみとリアフェンダーのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、アウディ・A1のドアのへこみとワーゲン・ゴルフ7のリアフェンダーのへこみの修理です。

A1助手席ドアのへこみ、修理前の写真

変な所に変な形のへこみが出来てしまいました。

先ずはアウディ・A1、以前は別のお車のデントリペアをさせていただいて、本日2度目のご依頼でした。

助手席ドアの下方に、原付オートバイが倒れてしまいミラーが当たってしまったようです。

A1助手席ドアのへこみ、修理後の写真

デントリペア完了!!(^-^)

逆アールになる辺りにVの字型にへこみが出来てしまってます。ドアの内張を外してのデントリペアです。

デントリペア後のオーナー様との写真

今回もキレイに直してくれてありがとうございました。満足です(^-^)

細いスジ状のへこみでVの字になってるので、出来る限りスジを消せるようにデントリペアしました。

オーナー様には満足していただけました。ご依頼ありがとうございました。

次はワーゲン・ゴルフ7のリアフェンダー前側に出来たへこみ。リアドアとフェンダーの間の部分。

ゴルフ7リアフェンダーのへこみ、修理前の写真

リアフェンダーに出来てしまったへこみ・・・

ここはデントリペアツールを入れる事が出来ないので、表から引っ張って直す方法(プーリング)でデントリペアしました。

ゴルフ7リアフェンダーのへこみ、修理後の写真

無事へこみが直りました(^-^)

プレスラインが凹んでしまっていたので、復活させられるかどうかと言うところでしたが、キレイに上がってくれて無事直りました。

デントリペア後のオーナー様との写真

プレスラインが復活しました!!キレイに直してくれてありがとうございました。

ここまでキレイに直してくれて満足です!と喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、トヨタ・ヴォクシーです。

運転席ドアのへこみとリアフェンダーのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・レガシィのドアとリアフェンダーに出来たへこみの修理です。

レガシィドアとリアフェンダーのへこみ、修理前の写真

キズありのドアのへこみとリアフェンダーのへこみ

最近購入したばかりのお車なんだそうで、購入した時からあったへこみで当初は板金塗装修理をするつもりでいろいろ調べていたら、「デントリペア」という修理方法を発見したそうです。

割とご自宅から近かった当店にご相談をいただきました。運転席ドアにキズがあるへこみが2ヶ所とリアフェンダーに1つのへこみ。

レガシィドアとリアフェンダーのへこみ、修理後の写真

無事へこみが直りました(^-^)

ドアは内張を外してのデントリペアです。深いへこみで難儀しましたが気にならないレベルに出来ました。

リアフェンダーのへこみも無事キレイに直りました。初めてのデントリペアで、オーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

デントリペア

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ユーノス・ロードスターの複数のへこみとスズキ・スペーシアの助手席ドアのへこみ修理です。

ロードスターボンネットのへこみ、修理前の写真

ボンネットに出来たへこみ

先ずはユーノス・ロードスター、電話で問い合わせをいただきまして、ボンネットにへこみが一か所あるので・・・という事でした。

お車を拝見すると、あっちにもこっちにもと、結局車全体で10か所ほどのへこみがありました。

ロードスターボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイに治りました(^-^)

写真はボンネットの右側に出来たへこみです。骨の裏でしたが素直にリペア出来ました。他のへこみも無事リペア出来て、オーナー様には喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

次はスズキ・スペーシア、助手席ドアにへこみがあると言う事でご来店お見積もりをして、そのままお預かりしてすぐデントリペア作業です。

スペーシア助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来た塗装が剥がれたへこみ

あまり大きなへこみではないですが、衝撃点は塗装が剥がれるくらいの強さで当たっているのでちょっと深いです。

キズの部分は残りますが、違和感が出ないようにデントリペアしました。

スペーシア助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイに治りました(^-^)

オーナー様には笑顔になっていただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

いろいろなデントリペア!

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、オートバイのタンクのへこみとリアフェンダーのへこみと、ドアのへこみの修理です。

先ずはスズキ・GSX1400のオーナー様、タンク左側のプレスライン部に小さなへこみが出来てしまいました。

GSX1400タンク左のへこみ、修理前の写真
タンク左のプレスライン部に出来たへこみ

小さなへこみですがスジキズがある深めのへこみです。

プレスライン部で距離が一番遠くなるところでしたが、デントリペアツールが届いて、何とか裏から押す事が出来ました。

GSX1400タンク左のへこみ、修理後の写真
無事デントリペア完了!!

スジキズは消えないものの、へこみは無くなりスッキリ治りました。

デントリペア後のオーナー様との写真
へこみが治ってすごくうれしいです(^-^)

オーナ様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

次はマツダ・アクセラのオーナー様、3度目のご依頼です。

今回は右リアフェンダーのプレスライン部をこすったへこみです。プレスラインの頂点が潰れてしまってます。

アクセラリアフェンダーのへこみ、修理前の写真
リアフェンダープレスライン部のへこみ

デントリペアツールのアクセスは、テールレンズを外して行いました。

潰れたプレスラインの頂点が出来るだけ戻るように、全体的に違和感が残らないようにリペアしました。

アクセラリアフェンダーのへこみ、修理後の写真
無事プレスライン復活です!!

何とか無事リペア出来て、オーナ様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はカワサキ・Z900RSのオーナー様、午後にご来店いただきました。ライトを当てた状態のへこみの写真を撮り忘れました・・・

Z900RSタンク右のへこみ、修理前の写真
タンク右側のへこみ

こちらはタンク右側の上面前方に、スジキズがある深めのへこみ、辛うじてデントリペアツールが届き、ズレながらですが何とかへこみを出す事が出来ました。

Z900RSタンク右のへこみ、修理後の写真
何とかデントリペア完了!!

こちらもスジキズは消えませんが、へこみは無くなりスッキリできました。

デントリペア後のオーナー様との写真
へこみが治ってすごくうれしいです(^-^)

オーナ様には大変喜んでいただけました。喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

最後にアウディ・S3のオーナー様、リアドアに半月状のへこみです。

このへこみも深めです。ガラスの隙間からデントリペアツールアクセスが出来ましたが、防振材が貼ってあるところで少しやり難い所でした。

S3右リアドアのへこみ、修理前の写真
右リアドアに出来たへこみ

オーナ様は、デントリペアの事はご存じでしたが、実際に修理をするのは今回が初めてだそうです。

S3右リアドアのへこみ、修理後の写真
キレイに治りました(^-^)

興味があると言う事で、ずっと作業を見ておりました。無事へこみが消えて満足していただけました。

デントリペア後のオーナー様との写真
デントリペアって凄いですね、嬉しいです(^-^)

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、レクサス・GS450です。