原因不明のルーフのへこみ!!デントリペアで直して〜!!

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日はあいにく、冷たい雨の一日になりました。そんな中、所沢市内よりレガシィのお−なー様にご来店いただきました。

レガシィルーフのへこみ、修理前の写真!

ルーフに小さなへこみが・・・

今日のデントリペアのご紹介は、ルーフのへこみ修理です。原因不明のへこみだそうです。

拝見してみると、雹害のようなへこみですが4ヶ所ほど、引っ張って直すかそれともルーフの内張りを外してリペアするのか?

レガシィルーフのへこみ、修理後の写真

綺麗なルーフ復活!!!

オーナー様とご相談しながら、へこみがルーフの端に近かった事と、塗装が剥がれてしまうリスクは嫌だということで、ルーフ内張りの一部を捲ってリペアすることになりました。

写真のへこみは、骨にかかっていましたが、薄いツールを使って無事リペアできました。

他のへこみもしっかりリペアできました。すっかりキレイになったルーフを見てニコッと!嬉しい瞬間です。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ルーフサイドのへこみ!!

こんにちは、デントリペアZ山口です。

3連休の中日、本日のデントリペアのご紹介は、ルーフサイドのへこみ修理です。

NBOXルーフサイドのへこみ、修理前の写真

ルーフサイドに・・・

板橋区よりNBOXのオーナー様!!

右側のルーフサイドに3カ所、洗車の際に手をついてしまったのでしょうか?

この場所は、以外とご相談の多い場所でもあります。

NBOXルーフサイドのへこみ、修理後の写真

へこみは消えて無くなりました!!

デントリペアツールで、直接押すことができない場所でもあり、表から引っ張ってリペアします。

できる限り違和感が残らないように・・・キレイなボディラインが復活しました。

オーナー様には大変喜んでいただけて、リペアした私も嬉しい限りです。

ご依頼ありがとうございました。

ルーフのへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ヴェルファイアーのルーフのへこみ修理です。

所沢市内より、昨日からお預かりしての作業でした。

お車をキレイにしている方に限って凹ませてしまう率が高い場所、ワンボックスに限らず結構ご相談をいただきます。

ルーフに手をつく

止むを得ずルーフに手をつく時には・・・

なるべく手はつかない方が良いですが、仕方なくつく場合は、この車はこんな感じでモールの所につくのがいいと思います。安定した、幅の広い台があればなおいいですね!

今回は、ルーフライニング(天井の内張り)は外さずに、表からリペアしました。

ルーフサイドに出来たへこみ。

ヴェルファールーフサイドのへこみ、修理前の写真

ルーフサイドに・・・

キレイになりました。

ヴェルファイアルーフサイドのへこみ、修理後の写真

デントリペア完了!!

ルーフ後部に出来たへこみ、複雑に凹んでしまってます。

ヴェルファイアルーフ後部のへこみ、修理前の写真

ルーフ後部に・・・

こちらも無事リペアできました。

ヴェルファイアルーフ後部のへこみ、修理後の写真

無事終了!!

オーナー様にも「全然わからなくなった、良かった!!」と笑顔をいただきました。

ご依頼ありがとうございました。

ドアのへこみとリアフェンダーのへこみ、どちらも引っ張って!

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日ご紹介のデントリペアは、ドア上部に出来た少し大きめのドアパンチと思われるへこみと、リアフェンダー部に出来たやはりドアパンチと思われるへこみです。

ドア上部のへこみ、修理前の写真

ドアパンチ!

はじめにドア上部のへこみ、販売店様からのご依頼で、ご相談の結果表から引っ張ってのリペアです。

結構大きめのへこみで、形も少しいびつです。

ドア上部のへこみ、修理後の写真

キレイになりました

割と鉄板がしっかりしている車なので、其れなりに引っ張る回数も多くなります。

違和感が残らないように慎重に、無事キレイにリペアできました。

ご依頼ありがとうございました。

もう一軒は、ベンツのリアフェンダーに出来たドアパンチのへこみ、へこみ自体はそんなに大きくはないですが、芯がしっかりあるへこみです。

ベンツリアフェンダーのへこみ、修理前の写真

リアフェンダーにドアパンチ

こちらも表から引っ張っての修理。

気温が下がってくると、貼り付け具合も少しずつ変化してくるので、しっかりと見極めなければいけません。

ベンツリアフェンダーのへこみ、修理後の写真

キレイになりました

芯がなかなか出てきませんでしたが、なんとか違和感なくリペア出来ました。

他のカ所にもへこみがありましたが、そこはまた後日改めてお時間をいただいてということに。

杉並区よりご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペア!

ピラーのへこみ、深いぞ~!

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、東大和市よりエルグランドのオーナー様です。

いつぞやの台風で、物が倒れてきてAピラーに激突してしまったそうです。

エルグランドAピラーのへこみ、修理前の写真

Aピラーに深いへこみが・・・

角が当たったようで、かなり深くしっかり?凹んでしまってます。

Aピラーは、ツールが入らないため、表から引っ張って直す方法です。

これだけ深く、しっかり凹んでいると結構厳しいリペアになりますが、オーナー様には了解をいただいてからリペア開始です。

出来るだけへこみが出やすいように、へこみを整えながら引っ張って叩いて、引っ張って叩いての繰り返し。

エルグランドAピラーのへこみ、引っ張り中

引っ張りようのタブが・・・

あまりにもへこみが強烈で、引っ張りようのタブが・・・こんなになってしまいました。

エルグランドAピラーのへこみ、修理後の写真

何とか目立たなく出来ました!

持ってる力はすべて出し切りました。へこみの芯が残りますが、へこみ自体は気にならないレベルに出来たと思います。オーナー様も、ここまで出来ていれば満足です!と笑顔をいただきました。

喜んでいただけると、頑張ってデントリペアした甲斐があります、ご依頼ありがとうございました。