左リアドアに出来た横ずりのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・レガシィのリアドアに出来た横ずりの長いへこみの修理です。

レガシィリアドアのへこみ、修理前の写真

リアドア上部に長い横ずりのへこみ

中古で購入したそうですが、すでにへこみがあり目立つのでどうにかしたいなぁと思っていたそうです。

塗装修理はあまりしたくなくて「デントリペア」で修理が出来ないかとご相談をいただきました。

骨の裏のへこみでガラスの隙間からはリペア出来ず、難しい状況ですが・・・ということでお預かりしました。

レガシィリアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

内張を外してツールアクセスできるところを探りながら、時間はかかりましたが何とかへこみは目立たない状態に出来ました。

オーナー様は「デントリペア」は知っていたけど修理するのは初めてだそうで、仕上がりには満足していただけました。ご依頼ありがとうございました。

リアのあおりに出来たへこみと運転席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・ハイラックストラックのリアあおりのプレスライン部に出来たへこみとホンダ・ビートの運転席ドアに出来たへこみの修理です。

先ずはトヨタ・ハイラックストラック、アメ車か?と思うくらい大きな車でした。日本仕様もこんな大きくなったんですね、びっくりです。

へこみは後ろのあおり左下付近のプレスライン部です。あおりの内側のプレートがねじ止めになっていて、それを外すとデントリペアツールのアクセスが出来ました。

あおり部分のへこみだったので、体勢があまりよくなく作業性はよくなかったです。へこみを見ながらへこみを押すのが結構大変でした。

ハイラックスあおりのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

体勢が悪い上にプレスライン部なので慌てずじっくりリペア作業をしました。何とかへこみは目立たない状態に出来ました。

オーナー様は今回いろいろ検索していて「デントリペア」を発見したそうです。初めての「デントリペア」で喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・ビートの運転席ドア上部プレスライン部に出来たへこみです。直接プレスラインが潰れてしまったわけではないですが、少し影響はあります。

ビート運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たへこみ

ガラスの隙間からツールアクセスを試みましたが、補強の骨があり残念ながらガラスの隙間からは出来ませんでした。

と言う訳でドアトリムを外してのデントリペア作業となりました。骨の隙間からツールが入ってもへこみを上手く押せるかどうか心配でした。

ビート運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

作業をしてみると、ギリギリへこみを押す事出来ました。無事デントリペア出来てオーナー様には喜んでいただけました。

今回2度目のご依頼でした、へこみが出来てしまった時に思い出していただけて感謝です。ご依頼ありがとうございました。

助手席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ベンツ・C43の助手席ドアに出来たドアパンチと思われるへこみの修理です。

C43助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来たへこみ

先日お問い合わせを頂いて、日曜日の予定でしたが変更になって本日の「デントリペア」となりました。

助手席ドアに縦長のへこみ、ドアパンチと思われます。へこみは上側を頂点にして三角形の形をしてます。

ガラスを下げて隙間を作りデントリペアツールのアクセスをします。ドア内側には硬い防振材が貼ってありましたが、無事キレイにデントリペアできました。

C43助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

オーナー様は板金塗装修理でいろいろ調べていたところ、「デントリペア」と言う物を発見して近くだった当店にご相談をいただきました。

初めての「デントリペア」で大満足していただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

助手席ドアに出来たちょっと深いへこみ・・・

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ポルシェ・マカンの助手席ドアに出来たちょっと深いへこみの修理です。

マカン助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来たちょっと深いへこみ

先週でしたか?お見積もりに来ていただいて、本日ご来店いただきました。ガラスの隙間からツールアクセス出来る事は見積の時に確認済みなので、すぐに作業開始です。

ですが、アクセスできるのは確認したんですが防振材があることまでは気づきませんでした。

マカン助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

外側から温めながら自分が押したいところを押せるようにベトベトしながらのリペア作業でした。

無事へこみは無かったことになり、キレイにデントリペア出来ました。オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

運転席ドアと助手席ドアに出来たへこみ(深い)

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・N Oneの運転席ドアに出来たへこみとホンダ・N Boxの助手席ドアに出来たへこみの修理です。

まずはホンダ・N Oneです。以前にも「デントリペア」をした事があり3度目のご依頼です、いつもありがとうございます。

N One運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアの深いへこみ。塗装が剥がれてます!

運転席ドアのドアミラー下あたりに深いへこみです。衝撃店部分は塗装が剥がれてしまってます。

いつもドアミラーは畳んだ状態で駐車しているそうで、何が当たったらこんなへこみ方をするんでしょうか?原因はわからなそうです。

ガラスの隙間からデントリペアツールのアクセスが出来たので、作業はしやすかったです。

N One運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

一番深い所の塗装がないので押せてるかどうかが分かりにくく苦労しましたが、何とかへこみは目立たない状態に出来ました。

オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・N Boxです。助手席ドアに出来たへこみ、こちらも下部のへこみはキズがあり深いへこみです。

N Box助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来たへこみ。キズあり深いへこみ

自転車が倒れてしまってハンドル?が当たってしまったそうです。知人に「デントリペア」のお店のことを聞いて当店が近かったので来ていただきました。

「デントリペア」での修理は初めてのようで、オーナー様は半信半疑という感じがありました。

ドアに内張を外してのリペア作業、ホンダの車はトリムを外した中にとっても柔らかいブチル?えお使っていて、それを避けながら作業するのにいつも苦労します。

N Box助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

へこみの修理以外で気を遣うのはあまり好みません。そのブチルを避けながらなんとかリペア出来ました。

オーナー様には大変喜んでいただくことが出来ました、お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。