リアクォーターとルーフのへこみ

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

チョット遅くなってしまいました。

午前中にご来店いただいたのは新宿区よりエスティマのオーナー様、リアクォーターのへこみをデントリペアしました。

エスティマの写真

リアクォーターにへこみ

ありがとうございました。

午後にはさいたま市よりステップワゴンのオーナー様、大雪が降った時に走行中上から雪の塊が落ちてきたそうで、ルーフにへこみが・・・

ステップワゴンの写真

ルーフにへこみが

ルーフ前側に3ヵ所大き目の、時間はかかりましたが何とかリペアできました。

ありがとうございました。

うすいへこみ&大きなへこみ!

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日はようやく暖かくなりました、なんだかホッとしました。

さて本日は表題にある通りうっすらとしたへこみと大きなへこみ修理のご紹介です。

朝一番でお越しいただきました、朝霞市よりフィアット500のオーナー様、とってもおしゃれな車ですね、へこみができたら気になって仕方ないくらいピカピカのお車でした。

フィアット500ボンネットのへこみ、修理前の写真!

ボンネットに出来たうっすらのへこみ・・・

ピラーとルーフサイドとボンネットに一ヶ所ずつ、計3ヶ所のデントリペアです。

そのうちオーナー様が一番気になっていたというボンネットのへこみ、内側のカバーを外してのリペアです、ツールアクセス良くキレイにリペアできました。

フィアット500ボンネットのへこみ、修理後の写真!!

キレイになりました(^.^)

他の2ヵ所は表から引っ張ってのリペアでした。

満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

午後は先日お見積りに来ていただいた所沢市内にお住いのフォレスターのオーナー様、左フロントフェンダーに複雑なへこみと出っ張り、原因は不明との事。

フォレスター左フロントフェンダーのへこみ、修理前の写真!

何が原因?

1枚のパネルに複数あるので、ある程度ひずみが残ることを了承していただいてのリペアです。

フォレスター左フロントフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

何とかリペア完了!!

写真はフェンダー後部の縦長のへこみ、フェンダーライナーを一部外してツールアクセス、パネルのふちのへこみなので際部分が出し切れないところもありますが、違和感なくリペア出来たと思います。

他の部分も何とかリペアできました、喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ルーフにへこみが・・・なぜ?

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

5月になったというのに寒い!!どうなっちゃてるんでしょう?なんだかおかしいですね。

さて本日はルーフに出来たへこみ修理のご紹介です。

川越市よりワゴンRのオーナー様にご来店いただきました。

ワゴンRルーフのへこみ、修理前の写真!

ルーフの凸部にへこみが・・・

ルーフのへこみ修理の場合、ルーフライニングを外してデントリペアしますがこの車は貼り付けタイプ、いろいろご相談の結果表から引っ張ってリペアする事になりました。

結構ひずみの範囲は広かったんですが、この凹んでいる所だけをリペアするという事で開始。

ワゴンRルーフのへこみ、修理後の写真!!

無事リペア完了です(^.^)

塗装がはがれるリスクも了承していただいてはいましたが、ちょっとずつ剥がれてしまいました。

それでもへこみは気にならないレベルに直ったので、オーナー様には満足していただけました。

喜んでいただけて私も嬉しいです、ご依頼ありがとうございました。

リアクォーターとルーフのへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日は夕方から急に寒くなってきて、真っ黒な雲がどんどんできて、突然雨が降ってきて、一年前も同じような天気だったような・・・何事もなく少しホッとしてます。

さて本日は2つへこみ修理をご紹介します。

BMW320リアクォーターのへこみ、修理前の写真!

リアクォーターのへこみ

まずはBMW3シリーズの左リアクォーターに出来たへこみ修理です。

横向きにチョット擦ったへこみ、いろいろ事情があって表から引っ張って直すことに。

BMW320リアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

ぶじ治りました(^.^)

鉄板がしっかりしていて、なかなか出てきませんでした。

横向きのスジ(衝撃点)を出来るだけ違和感なく仕上げる事ができました。

ご依頼ありがとうございました。

午後一番でウィンドリペアの方にご来店いただきました、ウィンドリペアはこちらに!!

もう一件はBMWミニのルーフに出来たへこみ修理。

BMWMINIルーフのへこみ、修理前の写真!

ルーフ前部に・・・

ルーフ左前に、走行中に何か飛んできて当たってしまったそうです。もう少しずれてたらフロントガラスに直撃、不幸中の幸いだったのかも知れません。

こちらもツールが入らず表から引っ張ってのリペア作業、衝撃点部分の伸びが少しあり、なかなか微調整ができず手こずりましたが、何とか違和感なく仕上がったのではないかと思います。

BMWMINIルーフのへこみ、修理後の写真!!

違和感なく直りました(^.^)

今日は珍しく2件とも表から引っ張ってのリペアとなりました。

ツールが入らなくても直るヘコミもあります、お気軽にご相談ください。

4月最終日!

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

早いもので4月も今日が最終日、あっという間の4か月でした。今月もデントリペア・ガラスリペア(ウィンドリペア)のご依頼を多数いただき感謝です、ありがとうございました。

さて本日のご紹介はラフェスタのリアクォーターに出来たへこみ修理です。ポールに当ててしまったそうです。

ラフェスタリアクォーターのへこみ、修理前の写真!

リアクォータの角にキツイへこみ・・・

厳しいへこみですが、オーナー様といろいろ相談をして、リスクはあるが表から引っ張ってリペアする方法で・・・

ラフェスタリアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

へこみはスッキリしました(^.^)

貼りつけて引っ張るわけですが、一発目でクリア塗装が・・・剥がれても良いと了解を得ていましたが、やっぱり剥がれるとショックは大きいです。

なんとかリペアする事ができ、オーナー様にも喜んでいただけました。

所沢市内よりご依頼ありがとうございました。

もう一件はベンツリアドアのデントリペア、ドアパンチと思われるへこみが4つ並んでます。

この他に中央付近にももう一ヶ所、計5ヵ所のリペアです。

ベンツリアドアのへこみ、修理前の写真!

へこみ4兄弟・・・

ガラスを下げてツールアクセスを確認したら、バッチリアクセスできるのでそのままリペア。

店内でお待ちいただいている間にへこみは無かったことになりました。

ベンツリアドアのへこみ、修理後の写真!!

ピカピカのボディが復活!!

オーナー様はデントリペアの事はご存知だったそうですが、実際にリペアするのは今日が初めてとのこと、仕上がりに大満足していただけました。

デントリペアのメリットを十分に感じていただけたと思います、さいたま市よりご依頼ありがとうございました。