ボンネットに出来てしまったへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日写真付きでご紹介のデントリペアは、スバル・レヴォーグのボンネット左後方に出来たへこみの修理です。

レヴォーグボンネットのへこみ、修理前の写真

アルミボンネットに出来てしまったへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、本日デントリペアとなりました。ボールが当たってしまったそうで、あまり深いへこみではなかったです。

このお車のボンネットはアルミ製です。アルミは鉄に比べて直り難い印象があります。ボンネットのカバーを外してのリペアです。

レヴォーグボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

補強の骨にはかかってましたが、ツールアクセスは問題ない場所でした。アルミ製でしたが、思っていたより素直にへこみが直ってくれました。

初めての「デントリペア」だったそうで、初で喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

リアドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・レイバックのリアドアに出来た小さめのへこみの修理です。

レイバック右リアドアのへこみ、修理前の写真

右リアドアに出来たへこみ

ドアハンドルの下に打撃店にキズがある小さめのへこみです。ガラスの隙間からツールアクセスが出来ましたので、リペアはすんなりと出来ました。

何かとんがった物が当たった様な感じで、打撃店部分はちょっと深めになってます。キズ部分を外さないように押して、へこみは分からないレベルに出来ました。

レイバック右リアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

オーナー様は「デントリペア」を経験されていて、今回も万足していただけました。喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、ホンダ・オデッセイです。

運転席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・レヴォーグの運転席ドアに出来たキズがある小さいけど深いへこみ修理です。

レヴォーグ運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たキズがある小さな深いへこみ

メールで相談があり、本日のデントリペアとなりました。拝見するとドア中央付近に塗装面にダメージがある深めのへこみとそのすぐ脇にも小さなへこみです。

最近の車は、このへこみの位置辺りに補強の骨があって、ガラスの隙間からうまくアクセス出来ない事があるのでちょっと心配でした。

が、アクセスしてみるとツールは届きました。けど、メッシュタイプの防振材が貼ってありました。これがあると微調整が難しいんですよね。

レヴォーグ運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

深めのへこみなので、へこみの芯を外すと違和感が出てしまうので、何とか違和感が出ないようにリペアしました。

オーナ様は初めてのデントリペアで満足していただけました。ご依頼ありがとうございました。

ボンネットに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

プリウスボンネットのへこみ、修理前の写真

ボンネット左前側に出来たへこみ

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・プリウスのボンネット左前側に出来たへこみの修理です。

先日見積もりに来て、本日改めてのご来店です。原因は分かりませんが、小さなへこみが出来てしまいました。

プリウスボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ボンネット内側のカバーを外すと、ツールアクセスはすんなりでした。

無事キレイに直って、オーナー様には喜んでいただけました。デントリペアの事は知っていたけど、修理は今日が初めてだそうです。ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、スバル・レヴォーグです。

3種類のドアのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、3種類のドアのへこみの修理です。プレスライン部のへこみやドア下方に出来た深めのへこみや中央辺りのへこみです。

プリウス運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアのプレスライン部に出来たへこみ

先ずはトヨタ・プリウスの運転席ドアに出来たへこみ、ドアパンチをもらてしまったみたいです。

プレスライン部に強烈に当たっています。先日見積もりに来ていただいたのですが、その時は当方の予定が詰まっていて出来ず改めて本日来店いただきました。

プリウス運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

プレスライン部のへこみ特有のへこみ上部が盛り上がってます。よく見ると衝撃点部分は縦スジが2本あります、一度当たってから再度当たった様な感じです。

出来る限りひずみが残らないように慎重にポンチングしました。無事へこみは目立たなくなり、オーナ様にも喜んでいただけました。初デントリペアで満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

次はスバル・レヴォーグの右リアドア下方に出来たちょっと深めのへこみ、このお車も当てられてしまったそうです。

レヴォーグ右リアドアのへこみ、修理前の写真

右リアドアの下方に出来た深めのへこみ

素直な形のへこみではなく、くの字に曲がった様な形をしています。下の方だったので、ガラスの隙間からのツールアクセスが心配でしたがギリギリ届きました。

こちらもひずみが出やすい感じのへこみなので、じっくり間違えないようにへこみを押しました。

レヴォーグ右リアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

へこみの近くには補強の骨もありましたが、かろうじてかわす事が出来て無事デントリペア出来ました。

違和感も残らず、オーナー様には満足していただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

最後にトヨタ・86の運転席ドアに出来た丸いへこみ、先日洗車をしていて気づいてしまったそうです。

86運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たへこみ

あまり目立つ感じはしないんだけど、一度見つけてしまったらついつい目がそこに行ってしまって気になって仕方なかったそうです。

板金塗装修理をするほどのへこみではないし、かといってそうやって修理をすればいいのか?といろいろ調べていたら。「デントリペア」という修理方法を見つけたそうです。

たまたま当店が近かったという事もあり、縁あってご相談いただきました。ドアの裏側を観察してみると、へこみ付近に補強の骨がありそうな感じ。

86運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

お預かりしてにリペアとなりました。ツールアクセスを確認してみると、こちらも近くに骨がありましたが無事回避できてリペア出来ました。

こちらのオーナー様も初めての「デントリペア」で、満足していただけました。ご依頼ありがとうございました。