何にぶつかった?・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

夕方から雷がゴロゴロなっていましたが、今のところほとんど雨は落ちて来てないです。これから夜にかけて降るのかな?

さて本日のデントリペアのご紹介は、ドアに出来た大きなへこみです。デントリペアでの修理範囲を超えているよな感じもしますが、お店の方に出来るところまで・・・という事でお受けしました。

ドア下部のへこみ、修理前の写真!

ドア下部の大きなへこみ・・・

ドア下部のプレスライン部がキツ~ク凹んでしまってます。縦のへこみの下に丸い深いへこみも・・・ドアモールの下側にも。

内張りを外してのリペアでしたが、支点をうまく取れない場所でかなり大変なリペアでした。

ドア下部のへこみ、修理後の写真!!

なんとかここまでリペアしました!(^.^)

強く当たったところは戻せませんでしたが、何とかここまでリペアできました。

ご依頼ありがとうございました。今日のガラスリペアはこちらから!

誠に勝手ながら明日24日(土)より26日(月)までお休みいたします、メールの返信ができなくなります、ご迷惑をお掛けしますがご了承ください。

唯一の零戦・・・の後にドアのへこみ!

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日は午前中警察署へ免許の更新に行ってきました。今回は青でしたが次回はゴールドを目指して!!

更新が終わってすぐ隣に航空発祥記念館があり、そこに当時製造されたエンジンのまま飛行できる唯一の機体が展示してあるというのでチョット見に行ってきました。

零戦

当時製造のエンジンで飛行できる唯一の機体!!

今まで特に興味があったわけではないんですが、「唯一」という言葉に魅かれて・・・今月28・29・30日「零戦エンジン始動&タキシング見学会」というのがあり、追加募集をしているみたいなので興味のある方は是非!

さて本日のデントリペアは鈑金工場様からのご依頼、塗装修理後にうっすらへこみがあるのを発見したそうです。

ドアのへこみ、修理前の写真!

ドアのへこみ

ドアの真ん中あたりなので作業性はバッチリ!少し大き目のへこみでしたがきっちりリペアできました。

ドアのへこみ、修理後の写真!!

ばっちりリペア完了!

もう一度塗装をするとなると手間も時間も大分かかってしまいます、デントリペアのメリットを最大に生かせました。

ご依頼ありがとうございました。

いつの間にかへこみが・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

毎日暑い日が続きますね~、バテないように気を付けましょう!!

さて本日のデントリペアのご紹介はドアに出来たへこみの修理です。車両の詳細はナイショで・・・

ドア上部のへこみ、修理前の写真!

ちょっと深いへこみ

あまり大きくはないですが横に擦った少し深いへこみです。黄色のライン辺りから上は袋状構造になっていて、ガラスの隙間からはアクセス出来ずです。

ドア上部のへこみ、修理後の写真!!

無事キレイになりました(^.^)

補強部分にサービスホールがあり、そこから細いツールが辛うじて入り何とかリペアできました。

きれいに戻って良かったです、ご依頼ありがとうございました。

気になってたんです・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。 本日のデントリペアのご紹介は、ガラスリペアでご来店されたお車です。ガラスリペアについてはこちら。 へこみ直しもしているんならフロントフェンダーに気になるへこみがあるから直して!という事でいざリペア。

ロードスターフロントフェンダーのへこみ、

フロントフェンダーのへこみ

エンジンルーム側からツールアクセス出来るかな?なんて思ったけど残念! インナーフェンダーを少し捲ってツールアクセス。衝撃点がしっかりあるチョット深いへこみ、原因は不明。

ロードスター左フロントフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

きれいさっぱり!!

深めのへこみで、塗装面が荒れてしまう可能性があるので緊張しながらのリペアでした。 リペア後のフェンダーを見たオーナー様、「直って嬉しい!!」もうこの言葉は最高です。喜んでいただけて嬉しいです。 練馬区よりご依頼ありがとうございました。

ファミレスでドアパンチ・・・?

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

毎日毎日暑い日が続きますが、負けないように頑張りましょう!!

さて本日のデントリペアのご紹介は、プリウスのリアドアに出来た2つのへこみです。

プリウスリアドアのへこみ、修理前の写真!

リアドアにドアパンチ・・・かなしい・・・

ファミレスから戻ってきたらこのような状態に・・・気持ちも凹みますよね。

かなり強く当たっているようで、相手の塗料の様なものが残ってます、ヘコミも深めです。

プリウスリアドアのへこみ、修理後の写真!!

へこみもキズもキレイになくなりました。オーナー様の心のへこみもなくなりました(^.^)

へこみはサイドインパクトビームの裏側、ドア前部の配線を通すところからツールアクセスしました。

深いへこみですがなるべく違和感が残らないように慎重にリペアしました。

キズ部はコンパウンドで磨いたらすっかり消えてなくなりました、相手の物が付いていただけのようでした。

オーナー様には大変喜んでいただけ何よりです。東久留米市よりご依頼ありがとうございました。

ガラスリペアの修理例はこちらから・・・