こんにちは、デントリペアZ山口です。
今日のデントリペアのご紹介は、ドア下方にあるプレスラインにドアパンチによるへこみの修理です。
結構強めに当たったへこみですが、塗装面にダメージが無かったのが幸いでした。
ドアの中央より下部でしたので、内張りを外してのリペア作業となりました。
へこみは、ドアの補強の裏という場所でしたが、幸い作業性も良く少し時間は掛かりましたが無事リペア完了です。
再塗装せずにへこみを修理!!修理方法の選択肢の一つに、デントリペアを加えてください!!
こんにちは、デントリペアZ山口です。
今日のデントリペアのご紹介は、ドア下方にあるプレスラインにドアパンチによるへこみの修理です。
結構強めに当たったへこみですが、塗装面にダメージが無かったのが幸いでした。
ドアの中央より下部でしたので、内張りを外してのリペア作業となりました。
へこみは、ドアの補強の裏という場所でしたが、幸い作業性も良く少し時間は掛かりましたが無事リペア完了です。
再塗装せずにへこみを修理!!修理方法の選択肢の一つに、デントリペアを加えてください!!
こんにちは、デントリペアZ山口です。
本日ご紹介のデントリペアは、ゴルフのフロントドアプレスラインのへこみ修理です。練馬区よりご来店いただきました。
買い物に行った際、わざわざ店舗から遠い空いているところに止めたのに、戻ったらドアパンチ!ショック!!
実は、当店に来てくださるお客様から、こういったお話は意外とよく聞きます。された方は、いたずらか?と思うそうですが、今回も当て逃げで泣き寝入りです。ひどいです。
昨日は、風がとても強かったので、ドアをあけた瞬間に持って行かれたのかもしれませんが、 自分が加害者にならないように風の日は要注意です!
相手の塗装が残っているほど強く当たっていますが、じっくり時間をかけてプレスライン復活です。
喜んでいただけて何よりです。ご依頼ありがとうございました。
こんにちは、デントリペアZ山口です。
今日のデントリペアのご紹介は、鈑金工場様からのご依頼で、ドアハンドルの上に出来たへこみの修理です。
袋状になっている場所で、デントリペアツールが入り難い場所です。このお車のドアガラスが合わせガラスだったこともあり、ガラスの隙間からではないところからのツールアクセスを考えました。
ドア後部にサービスホールがあったので、そこを使わせていただきました。
アルミ製のドアで結構硬いパネルでしたが、何とかへこみを押し出すことが出来ました。
小さなキズがありましたが、へこみが消えたら気にならなくなりました。キズについては、鈑金工場で磨く予定です。
ご依頼ありがとうございました。<(_ _)>
こんにちは、デントリペアZ山口です。
今日ご紹介するデントリペアは、スライドドアにできたドアパンチによるへこみ修理です。
ピカピカのボディには似合わないへこみ、かなりしっかりと当たっている感じです。
補強の位置が気になる場所ですが、上の骨と下の骨のちょうど間でした!(^.^)
というわけで、スライドドアのガラス部からツールアクセスがが出来、無事リペア出来ました。
リペア中は、公園で時間をつぶしていただき、作業終了後に仕上がりを確認!「全然分からなくなった!!」と、喜んでいただけました。
気になるへこみは、お気軽にご相談ください!!
お役にたてて何よりです、ご依頼ありがとうございました。
こんにちは、デントリペアZ山口です。
今日のデントリペアのご紹介は、シエンタの運転席ドア下部に出来た深いへこみ修理です。
所沢市内より、2度目のご依頼でした。
なぜこんなへこみ方をしたのか???ドア下部のプレスラインがしっかり潰れてます。
午後いっぱいお預かりして、内張りを外してのリペアです。
ドアパネルを温めながら、じっくり作業!へこみ中心部の鉄板が伸びていたため、オーナー様とご相談して少し盛り上がり気味の仕上がりです。
今日できる最高の仕上がりにできました。
もう一ヶ所、フロントバンパー右側のへこみもリペア、樹脂部は場合によっては治ることもあります。
オーナー様には、喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。