助手席ドアに出来たへこみ。

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

フィット助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアにドアパンチを貰ってしまいました。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・フィットの助手席ドアに出来たへこみの修理です。

フィット助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事デントリペアできました(^.^)

ドアパンチを貰ってしまったそうです。プレスラインとその下にへこみが出来てしまってます。プレスライン部は塗装が剥がれてしまってます。

先日お見積りにいらっしゃって、本日デントリペアとなりました。

フィット助手席ドアのへこみ、修理前後の写真

プレスライン部下のへこみも・・・

ガラスの隙間からツールをアクセスさせてのリペアです。塗装剝れ部はそのまま残りますが、へこみは気にならないレベルに出来たと思います。

デントリペア後のオーナー様の写真

へこみが無くなって良かったです(^.^)

プレスラインの下側に出来ていたへこみは骨の裏でしたが、薄いツールも使ってこちらも無事リペア出来ました。

 

タンクに出来たへこみ・・・

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、カワサキ・Z1100のタンクに出来たへこみの修理です。

Z1100タンクのへこみ、修理前の写真

タンク右側に出来たへこみ・・・

先日の台風の強風で、オートバイ自体が倒れてしまいタンクが凹んでしまったそうです。Kawasakiのエンブレムの裏から上にかけて、プレスライン部が潰れてます。エンブレムは剥がしました。

へこみを見た限りで上手く治せる感じはしなかったけど、新車で買って20年乗り続けていて初めてのへこみらしく、かなり大事にされてるオートバイのようです。

Z1100タンクのへこみ、修理後の写真

何とかここまで・・・

へこみに届く長さのデントリペアツールがギリギリ入ったので、出来るところまでと言う事でリペアを開始。白のラインの上辺りは塗装が10cm位浮いてしまっていました。

なかなかへこみは出てこなかったけど、何とかこの状態まで出てきました。数ヵ所塗膜にひびが入ってしまった所があり、また表面もかなり荒れてしまいました。

デントリペア後のオーナー様の写真

大分へこみが出来てきて良かった。

キレイにリペアする事は出来ませんでしたが、私には精一杯のリペアでした。ご依頼ありがとうございました。

タンクに出来たへこみ・・・

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・GB500のタンクに出来たへこみの修理です。

ホンダ・GB500タンクのへこみ、修理前の写真

タンク右側に出来たへこみ

メールで問い合せをいただき本日ご来店いただきました。タンクを外した状態で持ち込まれました。

ホンダ・GB500タンクのへこみ、修理後の写真

無事へこみが治りました(^.^)

タンク右側の側面と上面の丁度カーブになっている辺りの側面寄りに4cm程のへこみです。

給油口からデントリペアツールが届き、無事キレイにリペアする事が出来ました。

デントリペア後のオーナー様との写真

こんなにキレイに治って感激です(^.^)

すごいすごいと喜んでいただけて良かったです。初めてのデントリペアで満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

リアクォーターに出来た横ずりの深いへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ニッサン・NV200のリアクォーターに出来た横ずりの深いへこみの修理です。

NV200リアクォーターのへこみ、修理前の写真

クォーターに深いへこみが出来てしまいました(>_<)

物が当たって擦っているので、キズがしっかり付いてしまってます。オーナー様は今年の初めにガラスリペアでご来店いただいてます、2度目です。感謝感謝!!

内側のトリムを外してのリペアでした。線キズがあるので、出来るだけその線を消したいと思いながらリペアしました。

NV200リアクォーターのへこみ、修理後の写真

へこみは分からなくなりました。

線キズ痕は消せなかったけど、へこみは気にならないレベルにリペア出来ました。オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

オートバイのタンクのへこみとドアのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、オートバイのタンクのへこみとスバル・BRZのドアに出来たへこみの修理です。

先ずはカワサキ・Z1000のタンクに出来たへこみ、右側の上面にとても深いへこみ、衝撃点が2ヶ所ありプレスラインに掛かってます。

Z1000タンクのへこみ、修理前の写真

タンク右側に出来た深いへこみ

給油口から辛うじてデントリペアツールが届き押すことが出来ましたが、かなり難しいデントリペアでした。

Z1000タンクのへこみ、修理後の写真

へこみは出来れませんでした・・・

完全にへこみを出すことが出来ず残念です。が、今の私の精一杯でした。

デントリペア後のオーナー様との写真

やはり難しいデントリペアでしたか・・・

遠方よりご依頼ありがとうございました。

お次はスバル・BRZの助手席ドアに出来たドアパンチによる縦長のへこみです。

BRZ助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアのへこみ

朝お電話をいただきご来店いただきました。気が付いたら出来ていたと言うへこみ、当て逃げのようです。

BRZ助手席ドアのへこみ、修理後の写真

キレイに治りました(^.^)

デントリペアの事は知らずにネットで検索していたら「デントリペア」という言葉が出てきて、縁あって当店にご相談いただきました。

緩やかな曲面のドアでひずみが結構広く出ていましたが、無事キレイにリペア出来ました。

デントリペア後のオーナー様との写真

キレイに直してくれてありがとうございます。

最終チェックをしていただいたところ、完璧です!と、喜んでいただけました。

へつのデントリペアで満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

最後は、ヤマハ・YZF1000のタンクに出来たへこみ、左側面前側のプレスラインの挟まれた狭い所に角材の様な物が当たったようなへこみです。かなり深いです。

YZF1000タンクのへこみ、修理前の写真

タンク左側面の深いへこみ

このオートバイのタンクは給油口からのぞくと、口のすぐ下前に一枚の壁?があって、道具を中に入れる事が出来ない構造でした。燃料の流動を抑えるものなのか初めて見るタイプ。

と言うわけで、表から引っ張る方法でのリペアとなりました。

YZF1000タンクのへこみ、修理後の写真

へこみが出切れませんでした・・・(>_<)

精一杯のリペアをしましたが、こちらのタンクもへこみを出しきる事が出来ませんでした。

今日はオートバイ2台のタンクを直す事が出来ず残念です。こちらの方も遠方よりご来店いただき、ありがとうございました。