助手席ドアプレスラインに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、BMW・118dの助手席ドアプレスライン部に出来たへこみの修理です。

118d助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアプレスライン部に出来たへこみ

ひと月ほど前に同じドアの別の場所にあった今回のへこみより目立っていたへこみのデントリペアをしたのですが、それが直ったらその時はあまり気になっていなかった今回のへこみが気になりだして・・・

それで今回のご依頼となりました。ドア前方でツールが届くかどうかというところです。へこみの裏辺りには丁度骨を補強するための土台のようなものがあり、何とか押せるという感じでした。

へこみを押そうと力を入れるとツールがスルッと逃げてしまうような、どうにもツールコントロールがし難い場所でした。

118d助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

なかなかプレスラインの一番強く当たって深かったところが押せずに難儀しましたが、何とか目立たな状態までリペア出来ました。

へこみが無くなってプレスラインが一本になったと、オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ドアプレスラインのへこみとリアクォーターのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、BMW・118dのドアプレスライン部のへこみと、ホンダ・シビックタイプRのリアクォーターのへこみの修理です。

118d助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアプレスライン部に出来たへこみ

先ずはBMW・118d、先日お見積もりに来ていただいて本日改めてのご来店です。

助手席ドアのアウターハンドルの下プレスライン部に出来たへこみです。ドアハンドルの周りにはいろんな部品が付いていて隙間が少ない事が多いです。

118d助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

おまけにこの辺りは補強の骨がある事も多く、ツールアクセスが心配でした。ガラスを下げてツールアクセスしますが、やはりうまくへこみの所に届きません。

アクセス出来るツールを探し出すのに結構な時間がかかってしまいました。それでも届くツールが見つかり、何とかへこみは目立たなく出来ました。

オーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・シビックタイプR、リアクォーターの前側に横向きのへこみです。自転車が当たってしまったという事でした。

シビックタイプRリアクォーターのへこみ、修理前の写真

リアクォーターに出来た横向きのへこみ

こちら側のクォーターには給油口があり、プッシュ用のツールが届かない場所です。お客様にご説明して、表から引っ張る方法でのリペアとなりました。

横に擦ったへこみなので打点部は横にスジ状にちょっと深くなってます。このスジは少し残る可能性がある事を了承していただきました。

シビックタイプRリアクォーターのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

表から引っ張って叩いて、引っ張って叩いての繰り返し。横スジがなかなか消えないけど、何とかへこみは目立たない状態に出来ました。

こちらのオーナー様にも喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。