運転席ドアに出来た深い深いへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・ヴェルファイアの運転席ドアのアウターハンドル下あたりに出来た深い深いへこみの修理です。

ヴェルファイア運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来た深いへこみ

先日お電話で問い合わせをいただいて、本日ご来店いただきました。ドアをぶつけてしまって・・・と仰ってましたが、かなり深いへこみでした。

パールホワイトという明るいですが、へこみを正面から見た時にへこみの打点部分がはっきりとわかるへこみです。塗装が剥がれていないのが幸いかもしれません。

リペアをしても打点部分は残る旨をお伝えして、了解をいただいてからのリペアです。ガラスの隙間からツールアクセス出来ました。

ヴェルファイア運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無時デントリペア出来ました(^^♪

何とか打点部を消せないかと頑張りましたが、残念ながら残ってしまいました。それでもオーナー様には喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ボンネットに出来たへこみ2種

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・ヴェルファイアとホンダ・S660のボンネットに出来たへこみの修理です。

ヴェルファイアボンネットのへこみ、修理前の写真

ボンネット左に出来た小さいけど深めのへこみ

まずばトヨタ・ヴェルファイア、ボンネット左側に何やら飛来物が当たり凹んでしまったそうです。写真ではへこみがちょっと分かりづらいです、すみません。

へこみのちょっと脇にはうっすらと擦り傷が付いてました。これはリペア後に磨いて目立たなくなりました。

ヴェルファイアボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

へこみは小さいけどちょっと深め、ボンネット裏のカバーを外してのリペアです。へこみの中心を外さないように押しました。

無事キレイに直ってオーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・S660のこちらもボンネットに出来たへこみ。左側のプレスライン部が潰れてしまった深いへこみです。

金属の角棒が倒れて当たってしまったそうです。プレスラインがかなり強く押されてしまってます。

S660ボンネットのへこみ、修理前の写真

ボンネット左プレスライン部に出来た深いへこみ

へこみの芯部分、金属の角が当たってしまった所は塗装面にダメージがあります。オーナー様には塗装にひびが入ってしまう可能性がありますと伝えました。

へこみの裏側は補強の骨になっていたけど、かろうじてツールを届かせることが出来ました。極力違和感が出ないようにとリペアしました。

が、へこみが一番深かったプレスラインの部分は表面が荒れてしまいました、おまけに塗装にもひびが入ってしまいました。

S660ボンネットのへこみ、修理後の写真

無時デントリペア出来ました(^^)/

それでもへこみ自体は目立たない状態に出来たと思います。オーナー様には喜んでいただくことが出来ました。

難しいデントリペアでしたが、喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

助手席ドアとリアクォーターとルーフサイドに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ニッサン・キャラバン(NV350)の助手席ドアとリアクォーターに出来たへこみ、ホンダ・N WGNのルーフサイドのへこみの修理です。

先ずはニッサン・キャラバン(NV350)の助手席ドアとリアクォーター、いつへこみが出来たのかは分からず、どちらもちょっと深いへこみです。

NV350助手席ドアとクォーターのへこみ、修理前の写真

助手席ドアとリアクォーターに出来たちょっと深いへこみ

先にリアクォーターのへこみ、ここは通常クォーターのトリムを外して裏から押す事でへこみを出すと思いますが、今回は訳あって表から引っ張る方法(プーリング)でのリペアとなりました。

打点がしっかりあるへこみなので、その打点が出来る限り残らないように、目立たないように、へこみの形を整えながら引っ張っては叩いて、引っ張っては叩いての繰り返し。

なかなか打点部が出てこなかったですが、なんとか目立たない状態にリペア出来ました。次はドアのへこみ、ガラスを下げてそこの隙間からリペア。

NV350助手席ドアとクォーターのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ここはここで裏に防振材の様な物、結構な厚みの物が貼ってありツールコントロールがやり難かったです。

それでもへこみは無くなり、オーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・N WGNのルーフサイドに出来たへこみ。

N WGNルーフサイドのへこみ、修理前の写真

左側ルーフサイドに出来たへこみ

こちらもいつへこみが出来たのかは不明だそうです。助手席側のルーフサイドで、助手席ドアの上あたりに2つあります。

ここも裏から押す事が出来ない場所なので、表から引っ張る方法(プーリング)でのリペアです。

車を止めておくと結構いたずらされることがあるそうで、これもそのいたずらではと仰ってました。

N WGNルーフサイドのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

このへこみはNV350とは違って、打点がはっきりしないやんわりとしたへこみです。違和感が出ないようにリペアしました。

無事へこみが無くなって、こちらのオーナー様にも喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

運転席ドアに出来た小さいけど深いへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スズキ・ハスラーの運転席ドアに出来た小さいけど深いへこみの修理です。

ハスラー運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来た小さいけど深いへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、ご来店いただきました。拝見すると運転席ドアのアウターハンドルの上にへこみがります。

この場所は内部に補強があると思われる場所です。ガラスの隙間からツールが届けばいいのですが、確認してみるとNGでした。

ドアの内張を外してみて内部を覗いてみたら、補強の骨と外板の間にシーラーが入っている所でした。おまけにドアハンドルの窪んでる所が内側から見るとかなり出っ張っているのでツールアクセスがギリギリな感じです。

ハスラー運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

一応何とかツールが届いたので慎重にリペアしました。何とかへこみは目立たない状態に出来ました。

初デントリペアでオーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

ボンネットとスライドドアとリアゲートに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・シエンタのボンネット・スライドドア・リアゲートに出来た複数のへこみの修理です。

先日お電話で問い合わせをいただいて、本日ご来店いただきました。へこみの位置がそれぞれ素直に出来そうもない所だったので、一通り説明をしてそのままお預かりしてリペアする事になりました。

シエンタいろんなへこみ、修理前の写真

ボンネットとスライドドアとリアゲートに出来たへこみ

先ずはボンネットの左側、丁度ヒンジ取り付け部の上あたり、中にはヒンジ用の補強があってツールが入りにくいと思われます。

内側のカバーを外してアクセスを確認しましたが、届きませんでした。それでカバーでは隠れない所のサービスホールを使ってリペアしました。

次にスライドドア、ここもドアの前方で縁に近いためツールが入りにくいと思われます。アクセスしてみると補強の骨らしき感触、うっすらとしたツールが届き無事リペア出来ました。

シエンタいろんなへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

最後にリアゲート、うらのカバーを外してみると隙間はありましたが金属メッシュタイプの防振材が貼ってありました。

この防振材の裏にあるへこみもやり難いです。ここは深いへこみだったので、他のへこみよりかなり時間がかかりました。

それでも目立たな状態に出来て、オーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。