リアゲートとルーフとリアシート脇部に出来たへこみ達

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ミツビシ・デリカミニのリアゲートに出来たキズありの深いへこみとBMW・320iのルーフのへこみとスズキ・クロスビーのリアシート脇部のへこみ修理です。

デリカミニリアゲートのへこみ、修理前の写真

リアゲートに出来たキズを伴う深いへこみ

先ずはミツビシ・デリカミニ、朝ご来店いただきまして、お車を拝見しました。リアゲートに止めてあった自転車倒れて当たってしまったそうです。

ナンバープレートの下あたりにキズを伴った深いへこみが3つありました。かなり深かったので、ひずみが残りそうとかキズが消えないとかご説明しました。

デリカミニリアゲートのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

そのままお預かりしてリペア開始です。リアゲートのトリムを外して中を見てみると、下のへこみは一部骨に掛かっていて、上のへこみ2つは防振材に掛かってました。

防振材は金属製?のメッシュタイプで厄介な奴です。骨に掛かっているへこみは結構すんなりと出来ました。

防振材に掛かっている方は、深かったのでかなり難儀しましたが何とか目立たない状態に出来ました。

オーナー様には喜んでいただけて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

お次はBMW・320i、何度もご依頼をいただいているオーナー様です。車はいろいろと変わってますが今回はルーフのへこみです。

320iルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフに出来たへこみ

ルーフ右後方に小さめのへこみ、いつ出来てしまったのかは不明との事、大事に乗りたいのでキレイに直したいとの事です。

通常ルーフのへこみを修理する際は、ルーフのライニングを外して行いますが、今回は表から引っ張る方法(プーリング)での修理となりました。

320iルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

違和感なく無事キレイにデントリペア出来ました。今回も満足していただけて何よりです。

毎回毎回ご依頼ありがとうございます。

最後にスズキ・クロスビー、リアドア内側というかロッカパネルの延長上というか、リアシートの脇辺りに出来たへこみ。

クロスビーリアシート脇部のへこみ、修理前の写真

リアシート脇部に出来たへこみ

お電話でご相談をいただいたのですが、お話だけではイメージがわかずにわざわざご来店いただきました。

お車を拝見して、あ~ここかと思いました。シートベルト挟んでしまったと、割とご相談をいただく場所ではあります。

クロスビーリアシート脇部のへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

結構深くへこんでしまっている場合が多く、今までにリペア出来なかったこともありました。

今回はあまり深くなかったおかげか、無事目立たない状態までリペアする事が出来ました。こちらもオーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

助手席ドア下部プレスラインに出来たへこみとルーフサイドに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スズキ・ジムニーの助手席ドア下部プレスラインに出来たへこみとホンダ・N Oneのルーフサイドに出来たへこみの修理です。

ジムニー助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドア下部プレスラインのへこみ

先ずはスズキ・ジムニー、助手席ドアの下部にドアパンチされてへこみが出来てしまったので「デントリペア」で修理して欲しいと先日お電話があり本日ご来店いただきました。

割と車高が高いので普通のドアパンチでもドア下部に当たってしまうんですね。ドア下部なので、ドアトリムを外してのリペア作業です。

ジムニー助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

トリムを外すと中はガバっと開けていてツールの支点を取るところがありません。なのでちょっとした自作治具で支点を取れるようにしました。

プレスライン部に違和感が出ないようにリペアしました。無時デントリペア出来てオーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

次はホンダ・N Oneのルーフサイドとルーフ後方にも一ヶ所、写真は左のルーフサイドです。

N Oneルーフサイドのへこみ、修理前の写真

ルーフとルーフサイドに出来たへこみ

何やら落下物が当たってしまったらしく、へこみは結構深かったです。ルーフサイドのルーフ側の角にも影響があり、引っ張りで出し切るのは困難だと伝えました。

それでも今より目立たなくなればいいので、塗装が剥がれてしまっても少し残っていても良いのでリペアして欲しいという事でしたので、お預かりする事に。

ルーフ後方のへこみについては難なくリペア出来ました。ルーフサイドのへこみは、角に影響がありなかなか出てきません。

N Oneルーフサイドのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

少し出し切れない部分がありますが、パット見は分からないくらいに出来たと思います。かなり時間がかかりましたが無事リペア出来ました。

こちらもオーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

リアドア上部に出来た深いへこみと

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ローバー・イヴォークのリアドア上部に出来た深いへこみと深くないへこみの修理です。

ひと月ほど前にお見積もりに来ていただいて、一つへこみが深いのでツールで押せないと厳しいというお話をしました。

イヴォークリアドアのへこみ、修理前の写真

リアドア上部に出来た深いへこみと深くないへこみ

それでもやはり再塗装をしたくないという事でデントリペアでどうにか目立たなく出来ないかなというご相談でした。

再度ツールアクセスを確認しましたがへこみの裏には届きませんでした。となると引っ張る方法が有効になってきますが、かなり深くへこんでしまっているので、その辺りのお話を結構しました。

いろいろとリスクがありましたが、結局現状よりへこみが目立たなくなればという事でリペアする事になりました。

イヴォークリアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

深くない方のへこみは割とすんなりリペア出来ましたが、深い方のへこみは苦労しました。打痕がなかなか薄くならず何度も何度も引っ張って叩いてを繰り返し。

打痕を消す事は出来ませんでしたが、へこみは目立たないくらいに出来たと思います。オーナー様にも喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

ドアプレスラインのへこみとリアクォーターのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、BMW・118dのドアプレスライン部のへこみと、ホンダ・シビックタイプRのリアクォーターのへこみの修理です。

118d助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアプレスライン部に出来たへこみ

先ずはBMW・118d、先日お見積もりに来ていただいて本日改めてのご来店です。

助手席ドアのアウターハンドルの下プレスライン部に出来たへこみです。ドアハンドルの周りにはいろんな部品が付いていて隙間が少ない事が多いです。

118d助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

おまけにこの辺りは補強の骨がある事も多く、ツールアクセスが心配でした。ガラスを下げてツールアクセスしますが、やはりうまくへこみの所に届きません。

アクセス出来るツールを探し出すのに結構な時間がかかってしまいました。それでも届くツールが見つかり、何とかへこみは目立たなく出来ました。

オーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・シビックタイプR、リアクォーターの前側に横向きのへこみです。自転車が当たってしまったという事でした。

シビックタイプRリアクォーターのへこみ、修理前の写真

リアクォーターに出来た横向きのへこみ

こちら側のクォーターには給油口があり、プッシュ用のツールが届かない場所です。お客様にご説明して、表から引っ張る方法でのリペアとなりました。

横に擦ったへこみなので打点部は横にスジ状にちょっと深くなってます。このスジは少し残る可能性がある事を了承していただきました。

シビックタイプRリアクォーターのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

表から引っ張って叩いて、引っ張って叩いての繰り返し。横スジがなかなか消えないけど、何とかへこみは目立たない状態に出来ました。

こちらのオーナー様にも喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

リアゲートのへこみとルーフのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スズキ・エブリーのリアゲートに出来たへこみと、トヨタ・アルファードのルーフに出来たへこみの修理です。

エブリーリアゲートのへこみ、修理前の写真

リアゲートに出来た横向きのへこみ

先ずはスズキ・エブリー、先日お見積もりに来ていただいて改めてのお預かりでした。リアゲート右下に横向きのへこみです。

後ろから当てられたようですが、酷いへこみならなくて不幸中の幸いだったと思います。リアゲートのトリムを外して中を覗くと、ちょっと骨に掛かってました。

エブリーリアゲートのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

骨を避けながら数種類のツールを使い分けて、何とかへこみは目立たない状態に出来ました。

オーナ様には喜んでいただけて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

お次はトヨタ・アルファードのルーフです。当初はガラスリペアの予定でご来店いただきましたが、ルーフにへこみがあるという事で急遽作業する事になりました。

アルファードルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフに出来たへこみ

基本的にルーフのへこみの場合内張を外してリペアをしますが、このお車の場合トリムを外す事にかな入りのリスクがあるので了解していただいて表から引っ張ってのリペアとなりました。

カマボコ状になっている所の角に近い所、なぜへこみが出来たのかは分からないそうです。角に近いので違和感が出ないように気を付けました。

アルファードルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

引っ張って叩いて引っ張って叩いての繰り返しです。へこみの下に補強の骨がある感じがしましたが無事目立たない状態に出来ました。

こちらのオーナー様にも喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、トヨタ・アルファードです。