運転席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ミツビシ・デリカD5の運転席ドアに出来たへこみの修理です。

デリカD5運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たドアパンチと思われるへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、本日ご来店いただきました。拝見すると運転席ドアの中央辺りにドアパンチと思われるへこみです。

ガラスを下げて隙間を作り、そこからツールアクセスさせてのデントリペアです。骨や防振材等のリペアに邪魔なものは無くスムーズにリペア出来ました。

デリカD5運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

オーナー様はデントリペアでの修理は初めてという事でしたが、満足していただけて良かったです。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

スライドドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ミツビシ・デリカD5のスライドドアに出来たへこみの修理です。

D5スライドドアのへこみ、修理前の写真

左スライドドア前側に出来たキズを伴ったへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、午後にご来店いただきました。拝見すると、左のスライドドア前側にキズを伴ったへこみがあります。

何が当たったのかは不明ですが、ちょっとキズがあります。スライドドアのガラスが下がるタイプなので、ガラスの隙間からツールアクセスしました。

D5スライドドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ちょっと深い所もありましたが、無事キレイにデントリペア出来ました。以前も当店でデントリペアをした事があり、今回も喜んでいただけました。

キズは磨いてかなり目立たなくなりました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ドアに出来た深いへこみそれぞれ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スズキ・ジムニーシエラの運転席ドアに出来た深いへこみと、マツダ・CX-30の助手席ドアに出来た深いへこみと、ミツビシ・デリカD5の助手席ドアに出来た深いへこみの修理です。

先ずはスズキ・ジムニーシエラ、運転席ドア後方に上下に擦った感じの深いへこみが2ヵ所、打点部にはキズがあります。

ジムニー運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来た深いへこみ2つ

へこみの原因は分かりませんが、自転車が倒れて当たったりするとこのようなへこみが出来そうです。

ドアの後方下部なので、ドアのトリムを外してのデントリペア作業です。上側のへこみと下側のへこみの間に補強の骨があり、作業性はあまりよくないです。

兎に角深いので、へこみの底を外さないように違和感が出ないようにじっくり押し出しました。

ジムニー運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

何とか目立たない状態には出来たかなと思います。初めてのデントリペアだそうで、喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

お次はマツダ・CX-30の助手席ドア下部に出来た、こちらも深いへこみです。このへこみはそばにあった自転車が倒れてしまったそうです。

CX-30助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来た深いへこみ2つ

キズありのへこみで鈑金塗装修理が良いのかデントリペアが良いのか、オーナー様は少し悩んだようでしたが、コンパウンドで磨いてみたらキズは目立たなくなったのでデントリペアで修理することになりました。

ドア下部のへこみなのでガラスの隙間からツールが届くかどうかというところですが、試しにアクセスしてみたら長いドアツールが辛うじて届きました。

と言う訳で、こちらはトリムを外すことなくリペア作業が出来ました。とはいえ、へこみの確認をしながらのリペアは楽な作業ではありません。

CX-30助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

塗装面のダメージは残りましたが、へこみ自体は気にならないレベルに出来たと思います。

約10年前に一度デントリペアをした事があり、覚えていてくれました。感謝です。こちらおオーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

最後にミツビシ・デリカD5の助手席ドアに出来たこれもまた深いへこみです。最近深いへこみの率が高いように感じます。

D5助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来た深いへこみ

車の鉄板が以前とは違う物になってきているのか、小さくても深いへこみが本当に増えたように思います。

このへこみもドアの下方でツールアクセスが心配な場所ですが、アクセスしてみたら届く位置でした。が、補強の骨に掛かっていて特定のツール出ないと出来ない場所でした。

D5助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

おまけに骨と外板の間に丁度シーラーが入っていて素直にやるとへこみの真ん中あたりまでしたツールが届かない状況でした。

ちょっと力を入れるとへこみの下まで届かせることが出来たので、何とかへこみは目立たない状態に出来ました。

オーナー様には喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

 

クォーターとドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ミツビシ・デリカD5のリアクォーターに出来たへこみとトヨタ・ヤリスクロスの運転席ドアに出来たへこみの修理です。

D5リアクォーターのへこみ、修理前の写真

左リアクォーターのへこみ

先ずはミツビシ・デリカD5、リアクォーターガラスの下の所に打点が横向きのへこみです。先日見積もりに来て本日リペアです。

クォーターなので室内のトリムを外してリペア、と思っていたのですが、トリムを外してもツールが届かず。

良く考えてみたら、クォーターガラスの下の部分のパネルはそこだけのパーツで、ボディとは別物でした。カバー状のパーツでした。

D5リアクォーターのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

オーナー様がサードシートを外してきてくれたのですが、余計な仕事をさせてしまいました。m(__)m

という訳で引っ張る方法での修理となりましたが、横向きの打点もかなり分からなくなって、へこみも分からなくなって、オーナー様には喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はトヨタ・ヤリスクロスです。お昼頃の来店で、そのまま拝見しました。運転席ドアのミラーの下あたりに横に擦ったへこみです。

ヤリス運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来た横向きのへこみ

横に擦ったへこみは、なかなか出にくい傾向にありますが、よく見ると塗装面のダメージがなくへこみ自体もあまり深いものでは無かったです。

代車を使っていただいてそのままお預かりすることになりました。ツールアクセスしてみると、骨の近くではありますがかかってはいなかったので作業はスムーズに出来ました。

ヤリス運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

横向きの一番底の所を外さないように押して、無事キレイにデントリペア出来ました。今回の事でオーナー様は「デントリペア」を知ったそうで、満足していただけて良かったです。

ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、BMWです。

ドアに出来たへこみとフェンダーに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・パッソの運転席ドアに出来たへこみとニッサン・サクラのフェンダーに出来たへこみとミツビシ・デリカD5のソアに出来たへこみの修理です。

パッソ運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たへこみ

先ずはトヨタ・パッソ、運転席ドアにドアパンチと思われるへこみ、当たってから少し擦っていて三角形の形をしたへこみです。

キズがちょっとあるので軽く磨いてからデントリペアしました。擦っているので、横向きのへこみとなります。

パッソ運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

横向きのへこみの修理方法で、無事キレイにデントリペア出来ました。オーナー様には満足していただけました、ご依頼ありがとうございました。

お次はニッサン・サクラ、先日お電話で問い合わせをいただいて本日ご来店いただきました。

サクラ前フェンダーのへこみ、修理前の写真

フロントフェンダーに出来たプレスライン部のへこみ

先日の風が強い日に隣の車のドアが当たってしまったそうです。フェンダーアーチ部のプレスラインがしっかり凹んでしまってます。

前のフェンダーは、内側の樹脂カバーを少し捲ってあげるとツールアクセスが出来るので、作業はやりやすい場所です。

サクラ前フェンダーのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

結構大きく凹んでしまっているのと、プレスラインと逆アール部なので、違和感が残らないように成形しました。

こちらもオーナー様には満足していただけました、お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

最後はミツビシ・デリカD5、助手席ドアにこちらもドアパンチと思われるへこみです。このへこみも擦られてます。

D5助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来たへこみ

夕方のご来店でしたが、そのままお預かりしてデントリペアする事になりました。

ガラスを下げて隙間を作ってそこからツールアクセス、これも作業性はとても良かったです。

表面に当たった物の塗料のようなものが付いてましたが、磨いてみるとほぼ取れてキレイな状態に出来ました。

D5助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

全然分からなくなった!とオーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。