リアクォーターに出来た深めのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、レクサス・IS500nリアクォーターに出来たへこみの修理です。

IS500リアクォーターのへこみ、修理前の写真

リアクォーターに出来たちょっと深いへこみ

昨年の9月頃にお見積もりに来て、しばらくへこみは無かったことにしようと我慢をしていたそうですが、やっぱり我慢できんと、本日ご来店いただきました。

リアクォーターの給油口の前側に出来ていて、見積もりの時に道具が入らないので引っ張っての修理になります。とご説明をしておりました。

IS500リアクォーターのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

と言う訳で、来店して即リペア作業となりました。塗装が剥がれることも無く無事キレイにデントリペア出来ました。

初めてのデントリペアでの修理だったそうですが、満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

ドアとクォーターとスライドドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、三菱・ekカスタムと、ホンダ・N Boxとスバル・インプレッサです。

先ずは三菱・ekカスタムの助手席ドアプレスライン部のへこみとリアドアアウターハンドル下のへこみとリアクォーターのへこみです。

ekカスタム助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアと右リアドアと左リアクォーターに出来たへこみ

昨年10月にお見積もりに来て本日のデントリペアとなりました。3パネルにそれぞれ1つずつのへこみですが、写真は助手席ドアプレスライン部のへこみです。

ガラスの隙間からツールアクセスが出来ます。プレスラインに違和感が出ないようにリペアしました。

ekカスタム助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

リアドアのへこみは小さかったので難なくリペア出来ましたリアクォーターのへこみは、給油口の近くで裏の補強に掛かっていてツールで押す事が出来ず、引っ張りでリペアしました。

全部無事デントリペア出来て、オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・N Boxのスライドドア下部プレスライン部に出来たへこみです。昨日お見積もりに来て本日デントリペアとなりました。

N Boxスライドドアのへこみ、修理前の写真

スライドドア下部プレスライン部に出来たへこみ

スライドドアはツールアクセスがし難いドアです。ドアのトリムを外してみてアクセスの確認です。

ドア下部で中央付近でしたので、何とかアクセスすることが出来ました。こちらもプレスラインに違和感が出ないようにリペアしました。

N Boxスライドドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

プレスラインの上下にふくらみが出来ていて、それを取り除くのにも難儀しました。下部なので作業の体勢があまり良くないです。

こちらもキレイにデントリペア出来て、オーナー様には大変喜んでいただけました。初めてのデントリペアで満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

最後はスバル・インプレッサのリアドア上部のプレスライン部に出来たちょっと深いへこみです。

一度別の所で見てもらったそうですが、NGだったそうで、半分諦めモードで当店に相談に来ました。

インプレッサリアドアのへこみ、修理前の写真

リアドアプレスライン部のへこみ

拝見すると、ツールアクセスさえ出来れば、へこみは目立たない状態に出来そうだったのでアクセスの確認をしました。

ギリギリへこみの上部分まで届くかどうかという感じで、オーナー様に相談したところ完璧でなくても目立たなくなればという事でリペアする事になりました。

ドア上部は補強の骨がある事が多く、その骨が邪魔をしてツールが素直にへこみに届かない状況です。

インプレッサリアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

へこみが浅くなってきて、ちょっと無理をしてへこみの上部分まで何とか届かせることが出来て何とかリペア出来ました。

こちらのオーナー様にも満足していただけて良かったです。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ボンネットの凸とスライドドアのへこみとロッカパネルのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、三菱・デボネアのボンネットに出来た凸とホンダ・N Boxのスライドドアに出来た横ずりのへこみとスバル・BRZのロッカパネル上面のへこみの修理です。

デボネアボンネットの凸、修理前の写真

ボンネットに出来た凸

先ずは三菱・デボネア、お電話で問い合わせをいただいて、ご来店いただきました。お電話の時には車種を聞いてなかったので拝見してびっくり!懐かしい車に出会えました。

ボンネットの左側後方に柔らかな出っ張り、ボンネットが自重で下がってしまい、エンジンルーム内にあった物を挟んでしまって出来た凸のようです。

デボネアボンネットの凸、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ボンネット内の骨にはかかっていなくて、凸も鋭いものではなかったので無事キレイにリペア出来ました。

オーナー様には、板金塗装修理をしなくて済んで良かったと喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・N Boxです。左のスライドドア真ん中位の高さの位置で前方に30cmくらいの横に擦ったへこみです。

N Boxスライドドアのへこみ、修理前の写真

スライドドアに出来たスジ状のへこみ

スライドドア前側の方が深くなっています。前の淵部分は折り返しの構造ではなく、少し隙間がありました。

が、ドアロックの部品がある所なので隙間は狭く押せない所がありました。へこみの後方も一部骨に掛かっていてガラスの隙間からツールで押す事が出来ない場所がありました。

N Boxスライドドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ツールで押せるところは押して、そうではない所は表から引っ張る方法でのリペアでした。キズ部分は押すときに障害になるので少し磨きました。

何とかへこみ自体は目立たない状態に出来ました、オーナー様にも喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

最後にスバル・BRZです。運転席ドアを開けた内側のロッカパネル上面に、ちょっと深いへこみです。

BRZロッカパネルのへこみ、修理前の写真

ロッカパネル上面に出来たへこみ

ドアを閉める際に、シートベルトの金具を挟んでしまったらしいです。ありがちなことですね。私の営業車もあちこち凹んでしまってます。

ここはツールで裏から押す事が出来ないので、表から引っ張って直す方法(プーリング)でのリペアとなりました。

BRZロッカパネルのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

へこみの芯部分に金具の痕が残っていたので、その痕を少しでも消そうと何度も引っ張りました。

無時へこみは目立たない状態に出来ました。オーナー様には喜んでいただけました。満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

今年も皆様に喜んでいただけるように頑張ります、一年よろしくお願いいたします。

 

フロントフェンダーに出来たへこみと、リアクォーターに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ニッサン・スカイラインGT-Rのフロントフェンダーに出来たへこみと、トヨタ・アルファードの右リアクォーターに出来たへこみの修理です。

GT-Rフロントフェンダーのへこみ、修理前の写真

フロントフェンダーに出来たへこみ

先ずはニッサン・スカイラインR32GT-Rの右側フロントフェンダー後方に出来たへこみ、擦った感じのキズがあるちょっと深いへこみです。

縦方向に擦った感じがあるので、ドアが当たったのではなさそうです。何か硬いものがコツンと当たってしまったようです。

GT-Rフロントフェンダーのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

フェンダー内の樹脂カバーを捲ってのリペアです。打点部分が意外と深いのでそこを外さないように裏から押し出します。

フェンダーの奥(後方)なのでちょっとツールコントロールがやり難かったです。無事デントリペア出来てオーナー様には喜んでいただけました。

キズは磨いて目立たなくなりました、ご依頼ありがとうございました。

お次はトヨタ・アルファードの右リアクォーターの前側(スライドドアとの境辺り)の、角ギリギリのところに出来たへこみです。

アルファードリアクォーターのへこみ、修理前の写真

リアクォーターに出来たへこみ

洗車をしていた際に足がぶつかってしまったと言ってましたが、最近の車は力を入れた感じじゃなくてもボディが凹んでしまう事があるようです。

軽量化して燃費を稼ぐ目的なのか、事故の際に相手のダメージを少しでも少なくするためなのか、全体的にそんな感じがします。

アルファードはクォーターに結構パーツが詰まっていて、なかなかツールを入れる隙間がないように思います。

アルファードリアクォーターのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

また後ろ側からツールをアクセスさせるので、へこみが前側だと作業性も良くないです。今回は表から引っ張る方法でリペアしました。

興味があったようで、オーナー様はずっと見てました。無事キレイにデントリペアで来て喜んでいただくことが出来ました。

初めてのデントリペアで満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

ルーフサイドの深いへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・N WGNの左ルーフサイドに出来たキズありの深いへこみの修理です。

N WGNルーフサイドのへこみ、修理前の写真

左ルーフサイドに出来たキズありの深いへこみ

先日お見積もりの相談に来ていただいて、本日デントリペアとなりました。へこみ部は当たった物が後ろ側から前にかけて擦ってへこみがあるところで止まった感じです。

擦ったところはキズがありますし、へこみの部分にもキズがあります。コンパウンドで磨いてみて、キズは少し分かりにくくなりました。

N WGNルーフサイドのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

室内からツールアクセス出来ないか探ってみましたがダメでした。と言う訳で表から引っ張って直す方法(プーリング)でリペアしました。

少しひずみが残りますが、へこみは目立たない状態に出来たと思います。オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。