リアドアに出来たちょっと大き目のへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、フォルクスワーゲン・パサートワゴンのリアドアに出来たちょっと大き目のへこみの修理です。

お電話で問い合わせをいただいて、本日ご来店いただきました。デントリペアでの修理は初めてとの事。

パサートリアドアのへこみ、修理前の写真

リアドアに出来たちょっと大き目のへこみ

デントリペアショップをいろいろと探して、縁あって当店にご相談をいただきました。出先で駐車場に止めておいたらこのようなへこみが出来てしまったそうです。

オーナー様曰く、車はちょっと古いのですがオリジナルの塗装を守りたいというお話でした。

先ずツールアクセスを確認してみて、へこみ上部分にぎりぎり届きそうだったので、そのままお預かりしてリペアする事になりました。

パサートリアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

へこみ上部の盛り上がっている所が、補強の骨ギリギリのところでポンチングを間違えないように慎重に落としました。

へこみ下部は横に擦った感じがあって横向きのへこみになってましたが、無事目立たない状態にリペア出来ました。

オーナー様には喜んでいただけて良かったです。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

助手席ドア下部プレスラインに出来たへこみとルーフサイドに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スズキ・ジムニーの助手席ドア下部プレスラインに出来たへこみとホンダ・N Oneのルーフサイドに出来たへこみの修理です。

ジムニー助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドア下部プレスラインのへこみ

先ずはスズキ・ジムニー、助手席ドアの下部にドアパンチされてへこみが出来てしまったので「デントリペア」で修理して欲しいと先日お電話があり本日ご来店いただきました。

割と車高が高いので普通のドアパンチでもドア下部に当たってしまうんですね。ドア下部なので、ドアトリムを外してのリペア作業です。

ジムニー助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

トリムを外すと中はガバっと開けていてツールの支点を取るところがありません。なのでちょっとした自作治具で支点を取れるようにしました。

プレスライン部に違和感が出ないようにリペアしました。無時デントリペア出来てオーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

次はホンダ・N Oneのルーフサイドとルーフ後方にも一ヶ所、写真は左のルーフサイドです。

N Oneルーフサイドのへこみ、修理前の写真

ルーフとルーフサイドに出来たへこみ

何やら落下物が当たってしまったらしく、へこみは結構深かったです。ルーフサイドのルーフ側の角にも影響があり、引っ張りで出し切るのは困難だと伝えました。

それでも今より目立たなくなればいいので、塗装が剥がれてしまっても少し残っていても良いのでリペアして欲しいという事でしたので、お預かりする事に。

ルーフ後方のへこみについては難なくリペア出来ました。ルーフサイドのへこみは、角に影響がありなかなか出てきません。

N Oneルーフサイドのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

少し出し切れない部分がありますが、パット見は分からないくらいに出来たと思います。かなり時間がかかりましたが無事リペア出来ました。

こちらもオーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

リアフェンダーのプレスライン部に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・ハリアーのリアフェンダープレスライン部に出来たへこみの修理です。

ハリアーリアフェンダーのへこみ、修理前の写真

リアフェンダープレスライン部に出来た横ずりのへこみ

先日一度お見積もりに来ていただいて、内部の構造によっては難しいかもしれないというお話をしました。その時は一度戻られました。

しばらくたって、本日再度ご来店いただき出来る限り目立たない状態にして欲しいという事で今回デントリペアする事になりました。

リアクォーターのトリムを外してみて中を覗いてみて、想像していたのとは違ってました。リアフェンダーのプレスライン部だったのでツールが入りにくい事を想像していたのですが、隙間がらがらでした。

ハリアーリアフェンダーのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

がらがらだったので支点を取るのにちょっと考えました。へこみを見ながらの作業は、ちょっと体勢が悪かったですが、何とか目立たない状態にリペア出来ました。

オーナー様には喜んでいただけて良かったです、お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、レクサスIS350です。

助手席ドアプレスライン部に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ジープコンパスの助手席ドアプレスライン部に出来たへこみの修理です。

ジープコンパス助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアのプレスライン部に出来たへこみ

メールで問い合わせをいただいて、本日ご来店いただきました。助手席ドア中央付近のプレスライン部が凹んでしまってます。

へこみ部には、擦られたキズが付いてます。へこみ部の裏側に補強の骨が無ければ良いなと思い、とりあえずツールアクセスしてみると、骨は無かったのですが防振材が貼ってありました。

この防振材が結構厄介なのでいろいろとご説明して、そのままお預かりしてリペアする事になりました。

ジープコンパス助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

防振材が結構硬いのと、一度押すと痕が出来てしまいツール先端部の微妙な調整が難しいというのが難点です。

今回は何とかへこみは目立たない状態に出来ました。表面の傷もリペアの際に見にくかったので少し磨いてみました。

オーナー様は仕上がりには満足していただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、インフィニティ・FX50です。

左フロントドアプレスライン部に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、フォルクスワーゲン・ゴルフツーリングの左フロントドアプレスライン部に出来たへこみの修理です。

ゴルフ左フロントドアのへこみ、修理前の写真

左フロントドアプレスライン部に出来た深いへこみ

隣に止まった車のドアが当たってしまったそうです。プレスライン部がしっかり凹んでしまってます。

ワーゲンゴルフのプレスラインはシャープで鋭い感じのラインなので、いかにシャープさを再現できるかで仕上がりの見た目が変わってくると思います。

ゴルフ左フロントドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ガラスの隙間からツールアクセスして、なるべく違和感が残らないように慎重に押しました。

何とかプレスラインも復活して、違和感なくキレイに仕上がったと思います。オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。