ルーフとアルミボンネットに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・アウトバックのルーフに出来たへこみとニッサン・スカイラインのアルミボンネットに出来たへこみの修理です。

先ずはスバル・アウトバック、先日車の屋根に物が落ちてきてへこみが出来てしまったとお電話で問い合わせをいただき、本日ご来店いただきました。

アウトバックルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフに出来たへこみ

拝見すると、ルーフアンテナのちょっと前あたりに打点にスジ痕が付いているへこみがありました。

ルーフのへこみなので本来ならルーフの内張を外してからのリペア作業になりましが、オーナー様と相談して、今回は表から引っ張る方法(プーリング)で修理する事になりました。

打点にスジ状の痕があるけど、引っ張る方法でほぼ分からない状態に出来ると思っての判断でした。

アウトバックルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

引っ張る叩く、引っ張る叩くの繰り返しです。やはりスジ状の痕をきっちり消しきる事は出来ませんでしたが、不通に見ても分からないレベルには出来ました。

オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はニッサン・スカイライン、ボンネットにへこみがあるので直せるのかどうか見て欲しいという事でご来店いただきました。

へこみはボンネットの右側後方、プレスライン部に3つほどありました。一番後ろ側が大きくてその前2つはちょっと小さく2つとも同じくらいのへこみです。

スカイラインボンネットのへこみ、修理前の写真

アルミボンネットプレスライン部に出来たへこみ

車を中古車で購入したそうですが、その時にはすでにへこみがあったのでへこみの原因は分かりません。

アルミ製なので裏側が補強でほぼ塞がれている状態です。黒く丸いシールでいくつか穴がふさがれていて、どこの穴を使って良いという事と、そこからダメなら穴を開けても良いとの事でした。

穴を開けてまで直したいという熱意が伝わったので、チャレンジする事にしました。いくつかの穴を見てツールをアクセスしながら、新たに穴を開けるより今ある穴を少し大きくしてみようという事になりました。

スカイラインボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

穴を広げることができたので、そこからツールアクセス出来てへこみは無事目立たない状態に出来ました。

こちらもオーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

リアクォーターとドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・ビートのリアクォーターとドア、プジョー・5008のドアに出来たへこみの修理です。

ビートリアクォーターとドアのへこみ、修理前の写真

リアクォーターとドアに出来た複数のへこみ

先ずはホンダ・ビート、リアクォーターに2ヵ所ほどというご相談でしたが、お車を拝見してみると8ヵ所ほどへこみがありました。助手席ドアにも複数。

ツールが届かない可能性がへこみの個所によってはありますという事をご了承いただき、出来る所をという事でリペアしました。

リアクォータのへこみは、テールレンズを外したりクォーター前にあるエアダクトカバーを外したりで何とか全部リペア出来ました。

ビートリアクォーターとドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ドアの方は、真ん中くらいの高さにあったへこみ2つは、骨に掛かっていましたがこちらも何とかリペア出来ました。ドアプレスライン部に小さなへこみがありましたが、骨に掛かっていて内張を外してみましたがツール届かずで残念でした。

それでも目立つへこみをリペアする事が出来たので、オーナー様には大変喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

お次はプジョー・5008の運転席ドアに出来たへこみです。ドアパンチを貰ってしまったとお電話をいただきご来店いただきました。

5008運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たへこみ

ドア上部で大体プレスラインがあるあたり、この車はプレスラインというより局面になってます。

この辺りは骨があるので場合によってはツールアクセスが出来ない可能性がある事を了承いただきました。

5008運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ガラスを下げて隙間を作りアクセス、やはりへこみの上部は骨の端っこで隙間があまりなく、ぎりぎり押せるか押せないかという位置でした。

何とかへこみは目立たなく出来ました。パールホワイトという色が幸いしたかもしれません。打点部には少し擦った痕があります。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ボンネット先端に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・N Boxのボンネット先端に出来たへこみ修理です。

ボンネットの先端部をぶつけてしまったので車を見て欲しいと先日一度ご来店いただいておりまして、その時にボンネット先端の縁が曲がってしまっているので当方での修理は厳しいです、とお伝えしました。

が、何とか出来ないかという事で裏側から叩けば少し曲がりは良くなるかもしれないけど、裏側のパネルに亀裂が入る可能性が高いと説明しました。それでも良いのでとにかくやって欲しいと。それで裏側から叩いてみました、そしたら思ったより曲がりが良くなったというので、へこみも直してほしいという事になり本日改めてご来店いただきました。

一度縁が曲がっているのでどのくらい出てくるのかは施工してみないと分からないという事を了承していただいてリペア作業をしました。

あまり違和感が出ないようにとリペアした結果、へこみは結構目立たない状態に出来ました。

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

オーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

助手席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スズキ・ハスラーの助手席ドアに出来たへこみの修理です。

ハスラー助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来たへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、へこみが出来てしまったので車を見て欲しいとの事でした。

駐車場に止めておいたら、気付いたら助手席ドアが凹んでいた。拝見すると、当たった相手の塗料のような物が付着してました。

その部分については了解をいただいて、コンパウンドで磨いてみました。付着物は消えてなくなりました。

ハスラー助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ドアガラスを下げて隙間を作りツールアクセス。このへこみの場所は、内側に補強の骨がある事が多い場所です。

この車も骨がありましたが、隙間があったのでそのままツールアクセス出来ました。無事キレイにデントリペア出来て、オーナー様には喜んでいただけました。

ご依頼ありがとうございました。

 

ボンネットプレスライン部に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・ヴェゼルのボンネットプレスライン部に出来たへこみの修理です。

ヴェゼルのボンネットのへこみ、修理前の写真

ボンネットプレスライン部に出来たへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、ご来店いただきました。拝見すると、ボンネット左側のプレスライン部にへこみがありました。

へこみが出来た原因は不明ですが、何か落下物でもあったのでしょうか?結構しっかり凹んでます。

ヴェゼルのボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ボンネット内側のカバーを外してのデントリペア作業です。幸い補強の骨にはかかっていなくて、ツールアクセスはばっちりでした。

支点を取るのに治具を使いましたが、作業性も良好で無事キレイにデントリペア出来ました。

オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。