ルーフに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、アバルト595のルーフに出来たへこみ複数と、アウディ・A6のルーフに出来たへこみの修理です。

アバルト595ルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフに出来たへこみ

先ずはアバルト595のルーフ、後方から見てルーフアンテナの右側に1つとルーフ後方左側に大き目のが3つ連なったへこみ。

全部表から引っ張って直す方法(プーリング技術)でのデントリペアです。ルーフアンテナの横の部分は、補強の骨とシーラーが絡んでいてなかなかひずみが取れませんでしたが何とかOKを頂けました。

アバルト595ルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

写真はルーフ左後方の3つ並んだへこみです。こちらのへこみは骨には絡んでなかったので、アンテナ横よりはかなりリペアしやすかったです。

違和感が出ないように無事リペア出来ました。オーナー様には満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

お次はアウディ・A6のこちらもルーフに出来たへこみ。右後席の上あたりに打点が強いちょっと深めのへこみです。

A6ルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフに出来たへこみ

こちらのへこみも、表から引っ張って直す方法(プーリング)でのリペアでした。芯が深くてなかなか出て来なかったので、少しデントリペアツールで押しました。

アバルトもA6も購入した時にはすでにへこみが有ったという事で、どちらの車も原因はよく分かりません。

A6ルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ルーフのへこみの修理の場合、ルーフライニング(天張り)を外してリペアするのが基本ですが、脱着でのリスクもありオーナー様の了解をいただいて引っ張って直す事で、リスクを回避できました。ご依頼ありがとうございました。

ルーフに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・クラウンのルーフ右後方に出来たへこみの修理です。

クラウンルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフ右後方に出来たへこみ

メールで問い合わせをいただいていて、なかなか予定が合わずに本日ご来店いただきました。

以前別のお車で2度ほどデントリペアしていまして、今回で3度目のご依頼となりました、感謝です!!

基本的にルーフに出来たへこみは天井の内張を外してデントリペアをしますが、へこみが骨の裏と言う事が分かり引っ張って(プーリング)直りそうな感じだったので、表から引っ張って直す事にしました。

クラウンルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

プレスライン部が凹んでしまっていたけど、無事キレイに出てきました。今回もオーナー様には喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ルーフに出来たへこみとドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・アルファードのルーフ&ルーフサイドに出来たへこみとスバル・プレオのドアに出来たへこみの修理です。

アルファードルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフとルーフサイドにできたへこみ

先ずはトヨタ・アルファード、昨年の11月にデントリペアをして以来2度目のご依頼です。先日お見積もりに来て本日デントリペアです。

キレイにされているお車で、洗車の際にウッカリ手をついてしまって凹ませてしまったものだそうです。

アルファードルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

背の高い車での洗車の際、結構あるトラブルです。今回はルーフサイニング(天井の内張)を外さずに、表から引っ張って直す方法(プーリング)で全てへこみを直しました。

オーナー様には満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はスバル・プレオのオーナー様、3回目のご依頼でプレオでは2度目でございます。

今回は運転席ドアのドアハンドル下にやんわりとした縦長のへこみです。一部出っ張ってしまったように見える所が有ります。

プレオ運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来てしまったへこみ

内張を外して見ると、丁度補強の骨の部分にシーラーがあり、その部分が出っ張っていたようです。

外側からの衝撃で補強の骨自体が内側に少し入り込んでいたようで、骨の位置が出来るだけ元の位置に近くなるようにリペアしました。

プレオ運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

多少のひずみは残っていますが、気にならないレベルにリペア出来たと思います。オーナー様にも喜んでいただけました。

もう1つ、フロントガラスを以前リペアした痕があり表面を埋めてる部分が劣化していたのでそこをやり直しました。

本日もご依頼ありがとうございました。

ルーフに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日はマツダ・RX-7のオーナー様にご来店いただきました。先日お見積もりにいらっしゃって本日デントリペアとなりました。

RX-7ルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフ右端に出来たへこみ

運転席側のルーフ端に小さめのへこみが出来てしまいました。芯が有るちょっと深めのへこみです。

事前にデントリペアツールが入らない所と言う事を調べてからご相談をいただきました。引っ張りでの修理について一通りご説明してからのデントリペアです。

RX-7ルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

無事キレイにへこみが直って、オーナー様には喜んで頂けました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、スズキ・ジムニーです。

ルーフのへこみとリアクォーターのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ミニクーパーSのルーフと他にへこみありとCX-8のリアクォーターのへこみの修理です。

ミニクーパーSルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフに出来たへこみ

先ずはミニクーパーS、へこみはボンネットと左リアクォーターとルーフにありました。その中からルーフのへこみを!

中央前側に出来たへこみ、丁度ルームランプの上あたりです。補強の骨の中にあるのでそこのカバーを外してのデントリペアです。

ミニクーパーSルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにガラスリペア出来ました(^-^)

幸い近くにサービスホールがあり何とかデントリペア出来ました。他の箇所も無事デントリペア出来て、オーナー様には喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

もう一件はマツダ・CX-8、先日お電話で問い合わせをいただいて昨日お車を拝見して、そのままお預りをしておりました。

CX-8リアクォーターのへこみ、修理前の写真

リアクォーターの前側のへこみ

リアクォーターの内張の脱着があったので少し長めにお時間をいただきました。リアクォーターの内張を外すまでツールのアクセスが出来るのか分かりませんでした。

結局外してもアクセスできるような良い所がなく、トリムを止めているクルップが入る穴からアクセスしました。

クリップ穴からでは今一つ上手く押せず、ツールの形がもう少しまがっていたら・・・と言う状況だったので、ツールを少し曲げて対応。

CX-8リアクォーターのへこみ、修理後の写真

何とかデントリペア出来ました。(^-^)

キズ部分は少し痕が残りましたが、何とかへこみは目立たない状態になりました。マツダのこの色は、再塗装すると色が合わないと言われているので、デントリペアで修理ができればかなりのメリットだと思います。

ご依頼ありがとうございました。