ルーフサイドに出来てしまったへこみ、手をつくのは禁

こんにちは、デントリペアZ山口です。

ゴールデンウィーク後半突入、今日もよい天気でお出かけ日和でしたね〜。
当店は連休中も営業してますので、お気軽にご相談ください!!

さて本日ご紹介のデントリペアは、ニッサンキューブのオーナー様、足立区からご来店いただきました。

キューブルーフサイドのへこみ、修理前の写真!

ルーフサイドのへこみ

ルーフサイドに出来た3cmほどのへこみの修理です。3カ所ありましたうちの一つ、一番目立っていたへこみです。

オーナー様は10年ほど前から「デントリペア」は知っていたそうですが、イマイチ信用ならない技術に思えていたそうです、が今回思い切って?デントリペアでの修理に踏み切りました。

キューブルーフサイドのへこみ、修理後の写真!!

バッチリきれいに直りました

結果は大満足していただけました、今までのイメージが完全に払拭されたと思います。これも私の宣伝不足と反省・・・

今後ともデントリペアをよろしくお願いいたします、ご依頼ありがとうございました。

ルーフサイドのへこみと助手席ドアの10cm程のへこみ

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日は一日雨が降ったり止んだり、昨日とは違って寒い一日でした。花粉は少し抑えられたようで良かったですね!

さて本日ご紹介のデントリペアは、ルーフサイドのへこみと助手席ドアのへこみ修理です。

アテンザ右ルーフサイドのへこみ、修理前の写真!

右ルーフサイドのへこみ

富士見市よりアテンザのオーナー様、2度目のご依頼です。ルーフサイドのへこみはいつ出来てしまったんでしょう?

アテンザ右ルーフサイドのへこみ、修理後の写真!!

すっきり!!

ツールが入らない所なので、表から引っ張って直しました。左右同じような場所に一つずつ・・・

無事キレイに直りました、ご依頼ありがとうございました。

お次はさいたま市よりヴィッツのオーナー様、まだ購入して間もないそうですが購入した時からあったへこみ、さすがに目立つので何とかしたいとネットで調べてデントリペアを発見。

ヴィッツ助手席ドアのへこみ、修理前の写真!

深いドアパンチ!!

当店が近かったのでご相談をいただきました。感謝、感謝!!

ドアパンチと思われるヘコミは、かなりきつく当たっててキズもあります。

ヴィッツ助手席ドアのへこみ、修理後の写真!!

キレイになりました(^_^)

ツールをアクセスしてみたら、サイドインパクトビームの中・・・薄いツールでじっくりリペアしました。

こちらも無事キレイに直りました。オーナー様は「デントリペア」での修理は初めてだったそうですが、メリットを充分に感じていただけたと思います。

ご依頼ありがとうございました。

リアドア下部に30cm程の大きなへこみと・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日はドアに出来た大きなへこみのデントリペアです。

リアドア下部のへこみ、修理前の写真!

ドアの大きなへこみ

デントリペアでの範疇を超えてるようなへこみですが、オーナー様のご希望がありデントリペアで挑戦しました。

モール下の部分は、ドア前から後ろまで横に擦ったへこみがあります。内張りを外してのリペアですが、モール下の部分は表から引っ張る方法も併用しました。

リアドア下部のへこみ、修理後の写真!!

へこみはなくなりました!

ひずみはかなり残ってますが、オーナー様は大満足してくれました。喜んでいただけることが位一番です、ご依頼ありがとうございました。

ヴィッツのルーフに出来た5cm程のへこみが複数・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

比較的暖かかった午前中でしたが、午後から北風が強くなってきて今はかなり気温が下がってきました。風邪・インフルエンザには気を付けましょう!!手洗い・うがいです!!

ノロウィルスによる食中毒も全国的に発生していてちょっと恐ろしいですが、ノロウィルスはアルコール消毒が効かないらしいですね。こちらも手洗い・うがいが一番の様です。

ヴィッツのルーフのへこみ、修理前の写真!

ルーフに手をつかないように!!

さて本日のデントリペアのご紹介は、所沢市内よりヴィッツのオーナー様。屋根に複数のへこみが出来てしまったという事でご相談をいただきました。

電話や来店していただいてお車を拝見して、へこみの理由は洗車だそうです。屋根を拭く時にうっかり手をついてしまったそうです。意外と凹んでしまう物なんです、気を付けましょう。

半径30cm程の範囲に5ヶ所ほどのへこみが集中してました。ルーフライニングを外して、ひずみが残らないように慎重にリペアしました。

ヴィッツのルーフのへこみ、修理後の写真!!

新車のボディラインが復活!!

朝から午後までお預かりして、ばっちりリペアできました。まだ新車で購入して間もないという事でしたので、出来る限り新車の状態に戻せるようにリペアしました。

オーナ様にはとっても喜んでいただく事が出来、リペアした私も嬉しい限りです。お役にたてて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

リアクォーターの複雑なへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

予報とは違い所沢近辺は雪は降らずに済みましたが、今日はとても寒い一日でした。今日は表でのリペア作業だったので、体には堪えました・・・。

さて本日のデントリペアのご紹介は、リアクォーターに出来た複雑なへこみの修理です。写真に写っている以上に影響が出てます・・・

リアクォーターのへこみ、修理前の写真!

何が原因のへこみ?

ななめ方向に凹んでいて、プレスライン部にも少し影響がありました。リペア作業はクォーターの内張りを外してになりましたが、ツールが入る隙間が少なく表から引っ張る方法(プーリング)も合わせてリペアしました。

リアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

無事リペア完了!!

出来る限り違和感が残らないように、いい感じでリペア出来ました。

鈑金工場様からのご依頼でしたが、社長さんにもOKいただけました。

ご依頼ありがとうございました。

大切なお車にへこみが出来てしまったら、「デントリペア」での修理をご検討下さい、ご相談お待ちしております(^_^)