ルーフサイドのへこみとドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・ヴェゼルのルーフサイドに出来たへこみと、スバル・インプレッサの前後ドアに出来たへこみの修理です。

ヴェゼル左ルーフサイドのへこみ、修理前の写真

左ルーフサイドに出来た凹イ

先ずはホンダ・ヴェゼル、左ルーフサイドの後方に出来た2つのへこみ、道具が入らないので表から引っ張ってのデントリペアです。

何度もご来店いただいているので、引っ張って直す方法にも理解をいただいております。引っ張る方法でいいですか?いいですよって了解をいただいてます。

ヴェゼル左ルーフサイドのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

2つのへこみがくっついているので、お互いがお互いに影響を与え合っているようです。とにかくへこみを引っ張って叩いて、隣のへこみを引っ張って叩いてを繰り返して仕上げます。

オーナー様が見守る中、無事キレイにデントリペア出来ました。今回も満足していただけて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

お次はスバル・インプレッサ、前後のドアにへこみが出来てしまって、それぞれが割とパネルの淵に近いという事でご来店いただいて拝見しました。

インプレッサ前後ドアのへこみ、修理前の写真

右前ドアと左後ろドア下部に出来たへこみ

フロントドアは前側のふち近くに結構強く当たったへこみ、リアドアは下部プレスラインの少し上に小さめのへこみで縁に近い所です。

フロントドアはツールアクセスが出来るかどうかが心配だったので、先にアクセスできるかを確認。

骨からは少し外れていたので、ガラスの隙間からアクセスが出来ました。リアドアはツールが届きそうもなく、それぞれリペアした場合の説明をして開始です。

フロントドアのへこみはかなり深いので、打点を外さないように慎重に押しました。縁部部には線状に凸が出来てしまってます。

結構良い感じでへこみが出てきて、線状の凸が目立たなくなればと思い、近くを引っ張ってみましたが、塗装が剥がれてしまいました。剥がれてない状態であれば結構いい感じになったのに、ちょっと欲をかいてしまいました。あ~悔しい!

インプレッサ前後ドアのへこみ、修理後の写真

無事デントリペア出来ました

リアドアは、道具が届いてくれと思いながら、薄いツールで試したらなんと届きました。こちらは引っ張って直す予定でいたので届いて良かったです。

リアドアは引っ張らずに済んだので、フロントドアの塗装が剥がれなければなかなかの仕上がりになったのに・・・

ご依頼ありがとうございました。

リアドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、アウディ・Q3のリアドア中央付近に出来たへこみの修理です。

Q3リアドアのへこみ、修理前の写真

リアドアに出来たへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、本日都合がついたので来店いただきました。いつの間にかあったというへこみですが、見た感じ一度「デントリペア」をしている感じです。

その様に伝えたら、中古車で購入しているので以前のオーナー様ですかねっと仰ってました。

最近の欧州車は、補強の骨の形やら骨の取り付け位置やら昔と違って複雑になっていて、更に硬い防振材が貼ってあったりで、作業しにくい車が増えました。

Q3リアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

このお車もへこみの辺りには硬めの防振材が貼ってありました。ツールで押したときに痕が付いてしまうので、ツールコントロールがやり難いです。

それでもそこは何とか、無事キレイにデントリペア出来ました。全然分からなくなったと、オーナー様には喜んでいただけました。満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、ニッサン・バネットです。

リアクォーターに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、シトロエンC5のリアクォーターバンパーとの境目に出来た、角が潰れたへこみの修理です。

シトロエンリアクォーターのへこみ、修理前の写真

リアクォーターのバンパーとの境目に出来た角が潰れたへこみ

先日問い合わせをいただきまして、本日ご来店いただきました。実際にお車を拝見してみて、角が潰れてしまっているのでキレイに戻すのは無理ですというお話をしました。

それでもオーナー様が、この車は大事に乗りたいので出来る限り修理して欲しいという事でしたのでチャレンジする事にしました。

シトロエンリアクォーターのへこみ、修理後の写真

無事デントリペア出来ました(^^)/

トランク内のカバーを捲ると、ツールは届くところです。出来る限り角の部分が戻るようにリペアしました。が、私にはここまでが精一杯でした。

オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

ルーフに出来たへこみとボンネットに出来た凸

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、BMW・M2のルーフに出来たへこみと、ニッサン・シルビアのボンネットに出来た凸の修理です。

M2ルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフ左側中央付近に出来たへこみ

先ずはBMW・M2、ルーフにボールが当たってしまってへこみが出来てしまったそうです。

ルーフの左側中央付近に浅いへこみが3つです。ルーフのへこみは基本的に内張を外しますが、この場合表から引っ張って直す方法(プーリング)の方が良いと思います。

M2ルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

違和感が残らないように引っ張って叩いての繰り返しです。無事キレイに直ってオーナー様には満足していただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はニッサン・シルビアのボンネットに出来た凸です。エンジンのパーツを止めているねじが当たってしまったという事でした。

シルビアボンネットの凸、修理前の写真

ボンネットに出来た凸

結構強く当たっていて、塗装面にはひび割れが出来てしまってます。表から叩くので、ひび割れ部から剥がれてしまうリスクを了承していただきました。

これだけ強く出っ張っていると叩いただけでは収まらず、裏からも少し押しながらまた叩いての繰り返し作業です。

シルビアボンネットの凸、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

無事違和感なく凸を落とす事が出来ました。オーナー様には大変喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、トヨタ・ヴォクシーです。

左リアドアとルーフに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ニッサン・エクストレイルのドアに出来たへこみと、フィアット・アバルト595のルーフに出来たへこみの修理です。

エクストレイル左リアドアのへこみ、修理前の写真

左リアドアに出来たへこみ

先ずはニッサン・エクストレイル、左リアドアに出来たドアパンチと思われるへこみです。

ドア上部の曲線部に深めのへこみと、その下の方にも縦長のへこみです。ドアガラスを下げてツールアクセスを確認、どちらのへこみにも届きました。

上側の曲線部のへこみは上部が盛り上がっているので、その部分も落としつつへこみを押し出します。

エクストレイル左リアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

下側のへこみは、割と素直に戻りました。どちらのへこみもきれいに直って、オーナー様には喜んでいただけました。

満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はフィアット・アバルト595のルーフに出来たへこみです。左側後方に緩やかなへこみが2か所です。

アバルト595ルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフに出来た2つのへこみ

板金工場で断られてしまったそうで、デントリペアで修理してくれるところを探していたそうです。

縁あって当店にご相談いただきました。お見積もりだけの予定でしたが、前の作業が終わっていたこともあり折角来ていただいたので、お預かりして作業をすることにしました。

アバルト595ルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

表から引っ張って直す方法(プーリング)で了解をいただいたのでその方法でのデントリペアです。

こちらも素直に直ってくれて、オーナー様には喜んでいただけました。初めてのデントリペア満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、ホンダ・ステップワゴンとトヨタ・ランドクルーザープラドです。