ボンネット&リアドア&リアゲートのへこみをデントリペアで!!

こんにちは、デントリペアZ山口です。

まだ5月だというのに、30℃を超えました。この調子で夏になったらどうなる・・・?水分補給を忘れずにね〜〜^_^

さて本日のデントリペアのご紹介は、まずはボンネット先端部の2cmほどのへこみ、小平市よりニッサン・ルークスのオーナー様。

ルークスボンネットのへこみ、修理前の写真!

ボンネット先端にへこみ

飛び石によるものでしょうか?結構深くへこんでます。幸いツールがすんなり届いたので無事リペアする事が出来ました。

ルークスボンネットのへこみ、修理後の写真!!

キレイになりました!^_^

ディーラーさんでは鈑金・塗装修理と言われてしまい、ほかの方法は無いかとご自分でいろいろ探されて、縁あって当店にご相談いただきました。

初めてのデントリペア出の修理に、大変満足していただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次は、東久留米市よりプリウスのオーナー様、右リアドア後方に1cmほどのへこみ。

こちらの方は、板金工場さんでお見積もりをしてもらったそうですが、このへこみで鈑金するのはちょっと・・・という事で、デントリペアなる方法の存在を知り、今回ご依頼いただ来ました。

プリウスリアドアのへこみ、修理前の写真!

リアドアに小さなへこみ

この場所は袋状になっている事が多い所ですが、幸いすんなりツールアクセス出来ました。

物が当たった時の衝撃が大きかったようで、一部塗装が剥がれてしまったらしくオーナー様がタッチペンで補修済みでした。

プリウスリアドアのへこみ、修理後の写真!!

ばっちりOK

一部の塗装剥がれなら、へこみを修理した跡にタッチペンで補修というのもOKだと思います。

こちらのオーナー様も初デントリペア、大満足していただけました、ご依頼ありがとうございました。

お次は所沢市内にお住まいのアルファ147のオーナー様、リアゲートのへこみ修理です。

アルファ147リアゲートのへこみ、修理前の写真!

リアゲートのへこみ

自転車が倒れて当たってしまったそうですが、幸い深いキズも無くツールアクセスも良い場所でした。

内張りを外してのリペア作業となりましたが、無事キレイに直りました。

アルファ147リアゲートのへこみ、修理後の写真!!

きれいなボディが復活^^

こちらのオーナー様は、デントリペアはご存知でしたがリペアは初めて、こちらも大満足していただけました。

ほかにも数カ所へこみがあり、後日のお約束もいただけて感謝です、ご依頼ありがとうございました。

週末もお天気が良くお出かけ日和かもしれませんが、へこみやフロントガラスのひびでお困りの方はお気軽にご相談ください!!

スバルR1ボンネットとフロントフェンダーにへこみ

こんにちは、デントリペアZ山口です。

本日ご紹介のデントリペアは、先月にもご依頼いただきました、さいたま市よりスバルR1のオーナー様。

駐車場に停めておいたら何やら飛来物で、ボンネットとフロントフェンダーがへこんでしまったそうです。

スバルR1フロントフェンダーのへこみ、修理前の写真!

フロイントフェンダーのへこみ

幸い塗装の剥がれは無く、小さなへこみが3カ所でした。

フェンダーのへこみは、内側のカバーを少しめくってツールアクセス。フェンダー上部のへこみは、ドア側からツールアクセス、無事きれいにリペアできました。

スバルR1フロントフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

ばっちりリペア完了!!

ボンネットも骨からは外れていて、難なくリペアできました。

この手のへこみではもう鈑金・塗装修理は考えられないと仰ってましたね、ありがたい限りです。ご依頼ありがとうございました。

ボンネットに枝が落下・・・信号待ちで・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日は夕方から緊急出動があったので更新時間が遅くなりました (^_^)

パサートボンネットのへこみ、修理前の写真!

ボンネットに枝落下

さて本日ご紹介のデントリペアは、ボンネットに出来た2cm程のへこみ修理です。所沢市内にお住いのパサートオーナー様です。

信号待ちをしていていた時に枝が落っこちて来たそうです、そんなこともあるんですね~。事故や怪我に至らなくて良かったですね、それにしてもとんだ災難でしたね。

パサートボンネットのへこみ、修理後の写真!!

ばっちり直りました(^_^)

擦ったようなキズがありますが、へこみはキレイに無くなりました。オーナー様の意向でキズ部は磨いていません。

無事お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

落雪で出来たボンネット先端部の複雑なへこみ

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日は朝は風が強くて肌寒かったですが、いつの間にか風も止みポカポカになりました。だんだんと春がやってきてます!!

インプレッサボンネット先端のへこみ、修理前の写真!

ボンネット先端分へこみ

さて本日ご紹介のデントリペアは、先月の大雪の際の落雪で出来たインプレッサボンネット先端部のへこみ修理です。

複雑なへこみ方をしてます。擦ったようなキズが塗装面についていたので、凍った雪が落ちて来たんでしょうかね?

インプレッサボンネット先端のへこみ、修理後の写真!!

なんとかリペア完了!!

骨に掛かっているのでボンネット裏側のカバーを外して、前側は先端の水抜き穴から細いツールでこつこつリペア。

ひずみを取り除くのは難しいですが、オーナー様には大変喜んでいただけました。飯能市よりご依頼ありがとうございました。

明日は連休最終日、元気に営業しますのでお気軽にお問い合せ、ご依頼お待ちしております!!本日のガラスリペアはこちら!

リアクォータ・ボンネット・リアドアのデントリペア!!

こんにちは、デントリペアZ山口です。

少しずつ暖かくなってきて、過ごしやすくなってきましたね~。明日は一挙に4月の陽気になるそうですが、ゆっくり春に近づいて欲しいですな。

アベンシスリアクォーターのへこみ、修理前の写真!

リアクォーターの深いへこみ

さて本日ご紹介のデントリペアは、まずはリアクォーターのへこみ修理です。所沢市内にお住いのアベンシスのオーナー様、フロントフェンダーにもへこみがあり今回2ヶ所のリペアです。

クォーターのへこみはかなり深いへこみです。内張りを外してのリペア作業となりました。

アベンシスリアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

無事完了!!(^_^)

深かったのでじっくり違和感が出ないようにリペアしました。

無事完了です、オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

お次はBMWミニクロスオーバーのオーナー様、練馬区よりお越しいただきました。

クロスオーバーボンネットのへこみ、修理前の写真!

なぜここにへこみ?

以前当店でデントリペアをした方からのご紹介です、ありがたい限りです。感謝!!

へこみの原因は不明だそうで、先月の大雪かもしれないと仰ってました。へこみのすぐ近くには凸もあり、一緒にリペアさせていただきました。

クロスオーバーボンネットのへこみ、修理後の写真!!

キレイな曲面が復活!!

へこみは袋状の中でしたが、ツールも無事届きばっちりリペア出来ました。凸もばっちりOK!

「デントリペア」の事はご友人に聞くまで知らなかったそうですが、こちらも大変喜んでいただく事が出来ました。

ご依頼ありがとうございました。

最後に川越市よりフィットのオーナー様です。リアドアに自転車のハンドル?が当たってしまったという事でしたが、小さなへこみが2ヶ所でした。

フィットリアドアのへこみ、修理前の写真!

リアドアのへこみ

目立った傷もなく良かったです。先月の雪の日にという事でしたが、あのお雪ではいろんな形で被害が出ているようです。

ガラスの隙間からツールが届きますので短時間でへこみはキレイに無かった事になりました。

フィットリアドアのへこみ、修理後の写真!!

ばっちり!!

ご依頼ありがとうございました。

いろいろお話を聞くと、ディーラーさんに相談するとすぐドアやらフェンダーやら交換ですと言われてしまうそうで、デントリペアで直るヘコミもたくさんあるのでまずはご相談ください。