ルーフサイドとドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・プリウスのルーフサイドに出来たへこみとBMW・アルピナのドアに出来たへこみの修理です。

プリウスルーフサイドのへこみ、修理前の写真

ルーフサイドに出来たへこみ

先ずはプリウス、先日お見積もりに来ていただいて本日リペアとなりました。原因は分からないそうですが、大き目のへこみと小さめのへこみです。

この部分はツールが入らない場所なので、表から引っ張って直す方法(プーリング)でリペアします。

プリウスルーフサイドのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

あまり深いへこみではないので、引っ張って叩いて引っ張って叩いてを繰り返して気にならないレベルにリペア出来ました。

オーナー様は知人に「デントリペア」という方法がある事を聞いて、今回初めて「デントリペア」での修理にチャレンジしたそうです。

初デントリペアで満足していただけて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

お次はBMW・アルピナのドアに出来たドアパンチと思われるへこみです。メールで問い合わせをいただいて、本日のご来店となりました。

アルピナ運転席ドアのへこみ、修理前の写真

ドアに出来たへこみ

パット見は軽いへこみのように見えますが、リペア用のライトを当ててみると結構凹んでます。

最近はドアでもいろんな所に補強の骨が入っていて以前は作業性が良かったところも、やり難くなってしまったドアも結構あります。

アルピナ運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

このお車は幸い作業性は良かったです。アルピナの細いデカールが曲がって見えないようにしっかりリペアしました。

こちらのオーナー様も「デントリペア」は初体験という事でしたが満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

右側面に出来た深いへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・ハイエースの右側面に出来た深いへこみの修理です。

ハイエース側面のへこみ、修理前の写真

側面に出来た深いへこみ

先日見積もりに来て、修理するかどうか検討をするという事でしたが、本日ご来店いただきました。

リペアするには側面のトリムを外す必要がありますが、ワゴン仕様なので座席も外す必要があります。

外した後はへこみがを押し出すのですが、深いへこみなのでへこみの底部分を外さないように押さないといい感じでへこみが出てきません。

ハイエース側面のへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

慎重にへこみを浅くしつつ、違和感が出ないように調整します。難儀しましたがへこみは目立たない状態に出来ました。

きれいに直ったねと、オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

助手席ドア下部のプレスライン部のへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・ラブ4の助手席ドア下部のプレスライン部に出来たへこみの修理です。

ラブ4助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドア下部のプレスライン部に出来たへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、ご来店いただきました。ドア下部だったので、ガラスの隙間からツールが届くかどうかが心配でした。

アクセスを試してみると、かろうじて届きましたが目線が結構見にくい位置になってしまいました。

ラブ4助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

それでもライトの位置で何とかへこみを見ながら押す事が出来ました。無時へこみが出てきて、オーナー様には喜んでいただけました。

以前にも「デントリペア」で修理をした事あるそうで、今回も満足していただけて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

スライドドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スズキ・エブリーのスライドドアに出来た小さなへこみの修理です。

エブリースライドドアのへこみ、修理前の写真

スライドドアに出来たへこみ

本当は先週の日曜日に作業をする予定だったのですが、私が体調を崩したために本日の延期になりました。急な変更に応じていただきありがとうございました。

さてへこみですが、小さいけどちょっと深いへこみです。場所的には作業がしやすい所ですが、ツールを入れてみると近くには補強の骨が・・・

エブリースライドドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

骨は回避できてリペアは無事出来たのですが、最近はドア内部に以前とは違う場所に補強が入っていて、ドアだから作業OKとは簡単に言えないことが多くなってきました。

今回は無事リペアできて良かったです、オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

もう一つ、オートバイのタンクのリペアがありました。これは明日に。

今日のガラスリペアは、ベンツとBMWです。

ドアとクォーターと室内側のへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ミツビシ・パジェロのドアとクォーターと室内側に出来たへこみの修理です。

パジェロそれぞれのへこみ、修理前の写真

ドアとクォーターと室内側に出来たへこみ

わざわざ県外からのご依頼でした、遠方よりありがとうございます。まずはドアのへこみ、ガラスの隙間からツールアクセスさせてリペア出来ました。

骨があるのかガラス用のレールがあるのか分かりませんが、少し邪魔するものがありましたが無事出来ました。

次にリアクォーターに出来たへこみ、こちらはオーナー様にテールレンズを外すと小さな穴がありますよ、とアドバイスをいただいてそこからアクセスすることにしました。

局面の所で裏から押したり表から叩いて調整したりで、こちらも無事デントリペア出来ました。

パジェロそれぞれのへこみ、修理後の写真

無事デントリペア出来ました(^^)/

最後に室内側のへこみですが、ここは表から引っ張って直す方法での修理です。一応どこのへこみも引っ張る可能性があったので、引っ張った際には塗装が剥がれてしまう可能性がありますとお伝えしました。

ちょっとスジがあるへこみで、うまく出ればいいなと思いながら引っ張りましたが、何度目かで塗装剥がれが起きてしまいました。タッチペンするから良いよって言ってもらえましたが、剥がれるとショックです。ご依頼ありがとうございました。

お次はレクサス・GSの運転席ドアのプレスラインより上の部分に出来たちょっと深いキズありのへこみです。

GS300運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たキズありのへこみ

運転席のドアなので乗るたびに目に入って、気になって気になって仕方なかったというオーナー様、デントリペアは知っていたけど修理は初めてと。

ドアのプレスラインより上部分なので、ガラスの隙間からのツールアクセスは難しそうです。トリムを外す可能性もお伝えして、ツールアクセスのテスト。

GS300運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ドア後方のサービスホールから何とか届きそうなので、そこからリペアする事になりました。そのままお預かりしてリペア開始。

ちょっときつい所もありましたが、何とかへこみは目立たない状態にリペア出来ました。オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。