リアフェンダーのへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

本日最後の投稿は、夕方ご来店いただきましたBMWのオーナー様。

リアフェンダーのへこみ、修理前の写真!

ツールが入らない場所・・・

右リアフェンダーの前側、リアドアとの境目あたりに小さなへこみが・・・

お車を拝見するとチョット深い感じ、ツールが入らないので引っ張ってリペアする事に、が思うようにへこみが出てこずフェンダー内に穴あけの許可をいただいて穴あけ。

リアフェンダーのへこみ、修理後の写真!!

何とかリペア完了!!

穴をあけたらすんなりリペアできました。チョット遠回りをしてしまいました、長らくお待たせしてすいませんでした。それでも作業を見ていて「面白い技術だね」っと一言、オーナー様も人に聞くまでデントリペアはご存知なかったそうでデントリペアは今日が初、メリットを感じていただけたでしょうか?

ご依頼ありがとうございました。

へこみ、ガラスのヒビで困ったら「デントリペアZ」にご相談ください!

複数のへこみリペア・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日は何度も当店をご利用いただいている方から、一台丸ごとリペアのご依頼でご来店いただきました。感謝!!

前回とはまた違うお車で、前の車もまだあると仰ってたので増車?ですかね。うらやまし~。

左右の前後ドアと左右フロントフェンダーに合計11ヵ所、小さいのもあり大き目のものあり、いろいろとバラエティに富んだへこみでした。

左リアドアのへこみ、修理前の写真!

結構強く当てられたようです・・・

その中で手こずったへこみをご紹介。プレスラインの下に出来たへこみですが、へこみのナナメ上がチョット出っ張ってます。これはもしや・・・案の定補強の中でした。

左リアドアのへこみ、修理後の写真!!

内張りを外してのリペアでした。

何とかガラスの隙間から出来ないかなぁとチャレンジしてみたけど、結局は内張りを外してリペアしました。急がば回れですね、無事キレイに直りました。

他のへこみも満足していただけました、お役に立てて良かったです。

ご依頼ありがとうございました。

大切な車にいつの間にか出来てしまった憎いへこみ、フロントガラスに出来てしまった飛び石によるヒビでお困りの方、お気軽にご相談ください。

ドアのへこみとボンネットのへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日はドアとボンネットのへこみ修理をご紹介です。

午前中にご来店いただいたのは、川越市よりクラウンのオーナー様、運転席側後ろドアの前側に1cmほどのへこみ。

クラウン右リアドアのへこみ、修理前の写真!

濃色のボディなので小さくても目立ってしまいます。

車に乗るたびに目について気になる場所です。車の色も濃い色なので小さくても目立ってしまいます。お問合せで「小さいへこみなんですけど・・・」と恐縮される方がおりますが、全然気になさらずに気軽にお問い合わせください。デントリペアは小さなへこみを直すのが大得意です。

クラウン右リアドアのへこみ、修理後の写真!!

へこみがキレイになくなりました!

今回のへこみもガラスを下げて隙間を作り、ドア用のツールで短時間でリペアできました。短時間でリペアできるのも、デントリペアの大きなメリットです。

ご依頼ありがとうございました。

午後は飯能市よりルノー・カングーのオーナー様、ボンネットに手のひら大のへこみです。オーナー様は子供のボールでも当たったのかな?と仰ってましたが・・・

ルノカングーボンネットのへこみ、修理前の写真!

結構大き目のへこみです・・・

ボンネットの裏を見てみると、へこみは骨の中にかかってましたが近くに穴が開いていて、そこからツールが届きました。

やんわりと凹んでいるようでそれなりに衝撃点があるので、まずはへこみをポンチングで整えて、細いツールでゆっくりじっくりのリペアです。

ルノーカングーボンネットのへこみ、修理後の写真!!

違和感なく仕上がりました!!

なかなかひずみが取れずに難儀しましたが、何とか違和感なくリペアできました。オーナー様にも喜んでいただけました。

ご依頼ありがとうございました。

愛車のへこみやフロントガラスの飛び石キズでお困りの方、一度お車を見せて下さい。見積もりは随時無料で行ってます、お気軽にどうぞ!!

円弧を書くようなへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

お店の看板の前に置いていた花が元気がなくなっていたので、替えよう替えようと思いながらなかなか手付かずでいたけど、やっと取り替えました。これから元気に咲いてくれることを願います。

お店の花

元気に咲いておくれ・・・

さて今日は業者様へ出張リペアに出かけてました。

フロントドアに引きずったへこみ、円を描くような感じの物です。強く擦ってますので鉄板にもクセが付いていると思います。

右フロントドアのへこみ、修理前の写真!

自転車が倒れてきた?

ガラスを下げてツールを入れてみると難なく届く事が確認できたので、仕上がり予想をお店の方にお伝えしてリペアを開始です。

っとここで一つ、リペアを妨げるものが・・・ドア内部に貼りついている防振材。これが硬くて思ったところをなかなか突けないんです。温めながら作業をするんですが、なかなか柔らかくなってくれません。

右フロントドアのへこみ、修理後の写真!!

違和感なく仕上がりました (^.^)

それでもじっくり焦らず慎重に、何とかへこみが気にならないレベルにリペアできました。お店の方も笑顔になってくれました。お役に立てて良かったです!

ご依頼ありがとうございました。

お店の花、すみれ

良く咲くすみれなんだって・・・

お車のへこみやフロントガラスのヒビでお困りの方、一度ご相談ください!デントリペア・ウィンドリペアでスッキリしましょう!!

リアドアのへこみ、プレスライン・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

昨日今日と真冬の寒さで、みょうに体に力が入って肩がこります・・・風邪などひかないように頑張ろう!!

さて今日はフィットのへこみをご紹介します。右のリアドアにできたチョット大きめのへこみ、プレスライン上を横に擦っています。

フィット右リアドアのへこみ、修理前の写真

プレスラインがつっぶれてます・・・

プレスライン上に2ヵ所のように見えますが、擦ったプレスラインの頂点が全体的に低くなってます。へこみの上側には、いつものように盛り上がりがあります。

逆アール部分なのでチョット厄介です。 まず盛り上がりをポンチングで落とせるところまで落として、裏からツールで押す。これの繰り返しで直していきます。

ドア前部の配線を通すところの写真

配線を通す場所を借りて

ドアの前側に、配線を通す穴があったので、ここを使わせてもらってツールアクセスしました。プレスラインも低くなっていたので、ライン部分の成形も大変でしたが、時間をかけてじっくりリペアすることで何とか完了です。

フィット右リアドアのへこみ、修理後の写真

プレスラインが復活しました!

ほんの少し歪みが残りましたが違和感なく仕上げる事が出来ました。

ご依頼、ありがとうございました。

土・日は店舗にての営業です。冬用タイヤ。雪用タイヤを履いている車が多いこの季節、飛び石の被害が多くなっているようです。へこみやフロントガラスの飛び石キズでお困りの方はお気軽にお問い合せ下さい。