リアドアにドアパンチ!!

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ニッサン・キューブのリアドアに出来たへこみの修理です。

キューブ右リアドアのへこみ、修理前の写真

右リアドアに出来たドアパンチによるへこみ

隣りの車のドアが当たってしまって、結構なへこみが出来てしまい、板金塗装修理を考えていたけど職場の方に「デントリペア」を教えてもらって、近くにあった当店にご依頼をいただきました。

ドアの上の方だったので補強の骨の位置が気になりましたが、今回のへこみには骨は関係なかったです。

キューブ右リアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)
オーナー様には大満足していただけました。

ドアガラスを下げて隙間を作りそこからデントリペアツールをアクセスさせて、作業背が良かったので無事キレイにデントリペア出来ました。

リアフェンダーにあったへこみもデントリペアしました。

オーナー様には凄~く喜んでいただけて良かったです。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

フロントフェンダーに出来た大きめのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ニッサン・ノートのフロントフェンダープレスライン部のへこみの修理です。

ノート右フロントフェンダーのへこみ、修理前の写真

フロントフェンダーのプレスライン部に出来た大きめのへこみ・・・

鈑金工場さんで見積もりをして貰ったら、フロントフェンダー交換と言われてしまってかなり高額の見積もりになったそうです。

「デントリペア」と言う修理方法を知っていて、調べてみたら近くにショップがあったという事で当店にお越しいただきました。

ノート右フロントフェンダーのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

強風の日に隣に止まった車のドアが当たってしまったそうで、かなり強烈にへこみでしまってます。

フェンダー内の樹脂カバーを捲ってのデントリペア、無事満足していただける仕上がりに出来ました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

タンクに出来たへこみと運転席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、カワサキ・W800のタンク右のへこみとホンダ・ヴェゼルの運転席ドアに出来たへこみの修理です。

先ずはカワサキ・W800、オートバイが倒れてしまった際に出来たへこみだそうです。ウインカーのお尻が当たったと思われます。

W800タンク右のへこみ、修理前の写真

タンク右前に出来た深いへこみ

曲面部分に出来てしまったかなり深いへこみです。デントリペアツールを給油口から入れてみると、ギリギリ届く感じはありますがへこみを押す力を伝えられない状況です。

お預りしたはいいけどどうしようかと考えて、ひとつ治具を作って見る事にしました。そんな大層な物ではなく、木っ端を少し削ったものです。

W800タンク右のへこみ、修理後の写真

何とか目立たない状態にデントリペア出来ました(^-^)

それでもその治具が力を発揮してくれました。曲面を出すのに手こずりましたが、何とか目立たない状態にデントリペア出来ました。

喜んでいただけて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

お次はホンダ・ヴェゼル、隣に止まっていた車のドアが運悪く運転席ドアに当たってしまい、こちらも深いへこみです、打点部にはキズもあります。

ヴェゼル運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たキズありの深いへこみ

横衝突保護の補強の骨の位置が気になりましたが、ガラスの隙間からいくつかのツールをアクセスさせてみて、回避できるものがありガラスの隙間から作業が出来ました。

骨が近かったせいなのか、辺りが相当に強かったからなのか、打点部は塗装面にダメージが有るくらいキツイへこみでした。

その打点部をいかに違和感が出ないように直すかを考え乍ら、慎重にへこみを押しました。

ヴェゼル運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

打点部をピンポイントで押す事に苦労しましたが、何とか無事キレイにデントリペア出来ました。

オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

タンク右側に出来たへこみ2つ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、カワサキ・ZZR1100のタンク右側に出来たへこみの修理です。

ZZRタンク右のへこみ、修理前の写真

タンク右側に出来た2つのへこみ

車関係のお仕事をされているそうで、「デントリペア」の事は良く知っているそうです。が、タンクのへこみはどうなんだろう?と、ご相談いただきました。

拝見すると、タンク右側に少し大き目のへこみとその前にそれより小さいへこみが有ります。

給油口から道具を入れてみると、へこみに届くのでそのままお預かりしてデントリペアしました。

ZZRタンク右のへこみ、修理後の写真

何とか目立たない状態にデントリペア出来ました。(^-^)

タンク側面に2本出っ張りではないプレスラインが薄くあって、それが大きい方のへこみにかかっていて、そこの調整にちょっと手こずりました。

何とか目立たない状態に出来て、オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ルーフに出来たへこみとドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・アルファードのルーフ&ルーフサイドに出来たへこみとスバル・プレオのドアに出来たへこみの修理です。

アルファードルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフとルーフサイドにできたへこみ

先ずはトヨタ・アルファード、昨年の11月にデントリペアをして以来2度目のご依頼です。先日お見積もりに来て本日デントリペアです。

キレイにされているお車で、洗車の際にウッカリ手をついてしまって凹ませてしまったものだそうです。

アルファードルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

背の高い車での洗車の際、結構あるトラブルです。今回はルーフサイニング(天井の内張)を外さずに、表から引っ張って直す方法(プーリング)で全てへこみを直しました。

オーナー様には満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はスバル・プレオのオーナー様、3回目のご依頼でプレオでは2度目でございます。

今回は運転席ドアのドアハンドル下にやんわりとした縦長のへこみです。一部出っ張ってしまったように見える所が有ります。

プレオ運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来てしまったへこみ

内張を外して見ると、丁度補強の骨の部分にシーラーがあり、その部分が出っ張っていたようです。

外側からの衝撃で補強の骨自体が内側に少し入り込んでいたようで、骨の位置が出来るだけ元の位置に近くなるようにリペアしました。

プレオ運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

多少のひずみは残っていますが、気にならないレベルにリペア出来たと思います。オーナー様にも喜んでいただけました。

もう1つ、フロントガラスを以前リペアした痕があり表面を埋めてる部分が劣化していたのでそこをやり直しました。

本日もご依頼ありがとうございました。