1月最終日・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

早いですね~、1月ももう終わり。1月は行く、2月は逃げる、3月は去ると言うそうですがその言葉の通り、あっという間でした!今月もたくさんデントリペア・ガラスリペアのご利用をありがとうございました。

ドア下部のへこみ、修理前の写真!

ドア下部にキツ~イへこみ・・・

さて本日はドアのへこみをデントリペアのご紹介です。いつもお世話になっている自動車販売店のスタッフさんのお車です。

ドア下部のへこみ、修理後の写真!!

きれいになりました!!

ドア下部に結構深いへこみ、L字型状に凹んでる感じです。原因は分からないという事でした。

下部だったのでドアの内張りを外してのリペアだったのですが、内部が樹脂で覆われているタイプでした。

へこみの底を塗装が割れないように慎重に押して、何とかリペアできました。

喜んでいただけて何よりです。ご依頼ありがとうございました。

2月もたくさんの方に笑顔になってもらえるように頑張ります!!

ルーフがへこんだ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日は暖かな一日でしたね、3月頃の陽気だそうで暖かくなると飛んでくる「あいつ」が気になる方も多いのでは?今年は多いらしいですから・・・

さて本日のご紹介はディーラー様よりルーフのへこみのデントリペアです。

ルーフプレスライン部のへこみ、修理前の写真!

ルーフに大き目のへこみ・・・

ルーフ後部のプレスライン部に手のひら大のへこみ、14センチほどありました。ルーフのデントリペアはルーフライニング(るーふの内張り)を外して行いますが、お店のスタッフの方が外しておいてくれたのですぐにデントリペア作業にかかれました、感謝です。

ルーフプレスライン部のへこみ、修理後の写真!!

無事リペアできました!!

結構大きなへこみですがルーフの角が潰れてなかったのが幸い、何とかへこみは分からないレベルまでリペアできました。

角が潰れてしまうとなかなか元に戻すのは難しですから、今回は本当に良かったです。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ドアパンチ???

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

本日はリピーター様のご依頼でした(リピーターと言われるのは気持ちの良い事ではないかもしれませんが今日は敢えて)、まだ店舗を持っていなかったときに一度ご依頼をいただいた事があり、またこうして声をかけてもらえたことに感謝です。ありがとうございます。

セレナスライドドアのへこみ、修理前の写真!

横向きのへこみが・・・

へこみはスライドドアに横に擦ったもの、ドアパンチなんでしょうか?キズも少しありました。

セレナスライドドアのへこみ、修理後の写真!!

きれいに直りました!

ガラスが半分くらい下がったので、そこからツールを入れて無事リペアできました。

仕上がりには満足していただけました。オーナー様はリピーターにはなりたくなかったけど・・・と仰ってましたが、ご依頼ありがとうございました。

他にもお問い合わせやお見積りと、たくさんありがとうございました。見積りは随時無料で行っております、お気軽にご相談ください。

プレスラインにドアパンチ!

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日は鈑金工場様からご依頼のデントリペアをご紹介です。

右側面を鈑金修理している車で、鈑金修理のついでにこのドアのヘコミも直してほしいとの事です。

ドアプレスラインのへこみ、修理前の写真!

プレスラインに強烈なドアパンチ

ガラスを下げる事が出来ずにドアの内張りを外してのリペアとなりました。ガラスの隙間からツールを入れられればかなり作業性は良かったんですが、内張りを外すとかなり作業性が落ちますね~。

ドアプレスラインのへこみ、修理後の写真!!

無事完了!!

一番作業しやすい方法でリペアするのがベストではありますが、そうならない事もしばしば・・・これもデントリペアの難しさ・おもしろさ?かもしれません。

へこみの底部分のキズは残りますが、ここまで直っていればOKという事でした。

ご依頼ありがとうございました。

裏から押してしまうと・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日はドアのへこみのご紹介ですが、裏からへこみの周りを押した跡があります。へこみの周りが盛り上がってます。

ドア下部のへこみ、修理前の写真!

ドア下部のへこみ

リカバリー出来なくなる事もありますので、裏から押すことはおススメできません。修理はプロの方にお願いしましょう!

ドア下部のへこみ、修理後の写真!!

無事直りました!!(^.^)

このへこみは、周りの盛り上がっている所をキッチリポンチングする事でリカバリー出来ました。見てると簡単に見える事もあるとは思いますが、それだけ熟練しているという事です、プロの技なのです。

見積りは随時無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください。

ご依頼ありがとうございました。