仕事納め!!

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スライドドアのへこみ修理です。

スライドドアの場合、ドアガラスが下がるタイプか嵌め殺しタイプかで、作業性が全然違ってきます。

スライドドアのへこみ、修理前の写真!

スライドドアにへこみが・・・

今回はガラスが下がるタイプでしたので、作業性も良く短時間でへこみをなくすことが出来ました。

このへこみで塗装をするのは勿体ないですよね、これを短時間で解決できるのはデントリペアの大きなメリットです。

スライドドアのへこみ、修理後の写真!!

ばっちりキレイになりました(^_^)

年内にスッキリできて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

ガラスリペアはこちらから!

今年もデントリペアのご相談・ご依頼をたくさんいただき感謝いたします、ありがとうございました。おかげで今日無事仕事納めをする事が出来ました。

2014年は1月4日から通常営業となります、今年以上に皆様のお役にたてるよう頑張りますのでよろしくお願いいたします。

皆様、良いお年をお迎えください!!

Dent Repair Z 山口悟起

リアゲートの小さなへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日ご紹介のデントリペアは、リアゲートに出来た小さなへこみの修理です。

まだまだピカピカの新車でした、へこみの原因は分かりませんがキズもなく、もう少し下だったらエンブレムに掛かってしまう場所、運が良かった?のかな。

リアゲートのへこみ、修理前の写真!

いつできたへこみ?

お店の方がリアゲートの内張りを外してくださり助かりました、感謝!!

ツールアクセスが良かったので、短時間で解決しました。

リアゲートのへこみ、修理後の写真!!

新車に戻りました!!

またこれで新車のボディに戻りました、これはデントリペアの最大のメリットです。

お役にたてて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

いつの間にか屋根にへこみが・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日ご紹介のデントリペアは、屋根に出来たチョット深いへこみの修理です。大切な愛車にへこみが出来てしまったら、デントリペアで解決しましょう!!

洗車をしていて気が付いたという事なので、いつどこで何が原因で凹んだのかは全くもって不明です。

フーガルーフのへこみ、修理前の写真!

屋根にちょっと深めのへこみです。

ご相談をいただいてお車を拝見してみて、何か先の尖ったもので突いたような、キズが少しあるへこみです。

通常屋根のデントリペアの場合は、ルーフライニング(天井の内張り)を外しての作業になりますが、今回は運よく後部のルームライトを外した所からツールアクセスできました。

一時間程店内でお待ちいただいている間に、すっきりデントリペア完了しました。

フーガルーフのへこみ、修理後の写真!!

きれいになりました!キズも分からなくなりました(^_^)

へこみがキレイに無くなったことで、キズもほぼ分からない状態になりました。

オーナー様は以前にデントリペアを経験されていて、デントリペアのメリットは十分にご理解されてました。そんなオーナー様にも、喜んでいただく事が出来ました。

本日は熊谷市よりご依頼ありがとうございました。明日も店舗にて営業しております、お気軽にご相談・ご依頼をお待ちしてます!!

左側後部のルーフにも・・・

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日ご紹介のデントリペアは、昨日ご紹介したお車のルーフ左後部のへこみ修理です。

へこみは複数あり、出っ張ってる所もあり、かなり複雑なへこみ方をしてます。

ルーフ左側のへこみ、修理前の写真!

ルーフ左後部のダメージ

出来る限り歪みが残らないように、まず鉄板に掛かっているストレスを開放して、元のボディラインに戻るようひたすらリペアするのみ。

ルーフ左側のへこみ、修理後の写真!!

スッキリしました(^_^)

オーナー様が望むのであれば、デントリペアで出来る限りのことをやってみる、諦めずに今あるすべてをぶつけてみる、そうすれば良い結果につながると思います。

今回のデントリペアはかなり時間が掛かりましたが、結果気にならないレベルまで修理・修復出来たと思います。

オーナ様には、きっと喜んでいただけると思います、ご依頼ありがとうございました。

ルーフのイタズラ???

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日は雪の予報が出てましたが、夕方から雨が降り出したものの気温が下がらず、雪に変わらず雨のまま・・・ちょっとホッとしてます。夜中に雪にならなければ良いですが。

さて本日ご紹介のデントリペアは、ルーフのへこみ修理です。車種はNGなのですみません。

ルーフの大きなへこみ、修理前の写真!

ルーフにイタズラ・・・

イタズラされたらしいですが、左側にもこれよりもっと複雑なへこみが・・・修理例は右後部です。

ルーフライニング(天井の内張り)を外してのリペア、補強の骨は中央に太いのがあるだけで、へこみの辺りは厚い段ボールが貼り付けてありました。

ルーフの大きなへこみ、修理後の写真!!

なんとか目立たなくなrました!(^_^)

段ボールを外して、ひたすらポンチング・ポンチング・へこみを裏から突く・の繰り返し、掛かりきりになれずに日をまたいでのリペアになりましたが、かなり良い状態に出来たと思います。

鈑金工場様からのご依頼でしたけど、オーナー様には喜んでいただける仕上がりになったと思います。

ご依頼ありがとうございました。