ドアとリアクォーターに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、BMW・320iのリアドア後方下部に出来たへこみとスズキ・ジムニーのリアクォーターに出来たへこみの修理です。

まずはBMW・320i、メールで問い合わせをいただいて本日ご来店いただきました。

320iリアドアのへこみ、修理前の写真

リアドア後方下部に出来たへこみ

お車を拝見すると、リアドア後方下部に当て逃げされたようなへこみ、逆アール部に出来たへこみでした。

キレイにリペアする事は場所的に結構難しいという事を伝えて、いろいろとお話をして、とりあえずツールアクセスを確認しました。

ガラスの隙間から辛うじてツールが届いて、結果出来る限りのリペアをして欲しいという事で落ち着きました。

320iリアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ドアのふちにも影響があるので厳しいリペアでしたが、何とか最初の状態より目立たない状態に出来たと思います。

オーナー様にも喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

次はスズキ・ジムニー、今日たまたま洗車をしていたところ、へこみを発見してしまいました。

ジムニーリアクォーターのへこみ、修理前の写真

リアクォーターに出来たへこみ

うっすらとしたへこみですが、一度見つけてしまうと気になって仕方なくどうにかして欲しいと相談をいただきました。

リアクォーターのへこみで、クォーターのトリムを外せばツールで押せそうな感じでした。来ていただいた時当方作業中だったので、終わるまでの間にオーナ様がトリムを浮かせてくれてました。

ジムニーリアクォーターのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

これでばっちり出来ると思ったけど、へこみは右クォーターでジムニーのリアゲート(バックドア)は右方向に開くタイプで開けた状態ではへこみを見る事が出来ない・・・

という事で運転席ドアを開けてそちら方向から攻めました。無事デントリペア出来てオーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、ホンダ・アクティです。

ルーフサイドとリアドアとリアフェンダーに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・ヴェゼルのルーフサイドのへこみとスバル・レイバックのリアドアのへこみとホンダ・ZR-Vのリアフェンダーに出来たへこみの修理です。

まずはホンダ・ヴェゼル、右のルーフサイド上面に出来たへこみです。原因は分かりませんが、わりと遭遇するへこみです。

ヴェゼル右ルーフサイドのへこみ、修理前の写真

右ルーフサイドに出来たへこみ

この場所はプッシュツールが入らない所なので、表から引っ張る方法(プーリング)でのリペア作業です。

へこみをよく見ると、打点が一つではなく数か所ある感じのへこみです。何がどう当たるとこんなへこみなるのかな?

この様なへこみでも、引っ張って叩いて、引っ張って叩いてを繰り返してへこみを平らにしていきます。

ヴェゼル右ルーフサイドのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

無時デントリペア出来て、オーナー様には大変喜んでいただけました。初めてのデントリペア体験で満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

お次はスバル・レイバック、気付いたらへこみが出来ていたという事でお電話でご相談がありご来店いただきました。

レイバックリアドアのへこみ、修理前の写真

右リアドアに出来たへこみ

右のリアドアにドアパンチの様なへこみです。あまり大きくは無く深さもないへこみです。

一通りご説明してそのままお預かりしてリペアする事になりました。ガラスを下げて隙間を作りドアツールでアクセスしました。

へこみ自体は軽いへこみでしたが、裏側に防振材が貼ってありちょっとねばねばした感じでした。

レイバックリアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

こちらも無事デントリペア出来てオーナー様には喜んでいただけました。こちらのオーナー様も初デントリペアでした。ご依頼ありがとうございました。

デントリペアラストは、ホンダ・ZR-Vの左リアフェンダー部に出来たやんわりとしたへこみです。

ZR-Vリアフェンダーのへこみ、修理前の写真

左リアフェンダーに出来たへこみ

先日お電話で問い合わせをいただいて、本日ご来店いただきました。リアフェンダーのアーチ状のところで何が当たって出来たのかは不明です。

トランク内のトリムを外してからリペアするのか、表から引っ張る方法でリペアするのかご説明して、表から引っ張る方法でリペアする事になりました。

裏側の構造が分からないのですが、浅いへこみだったのですんなりと決まるかなと思ってリペアを始めました。

ZR-Vリアフェンダーのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

けど、裏に何やらシーラーでもあるのか、ちょっと素直では無かったです。それでも何とか目立たない状態には出来ました。

こちらのオーナー様も初デントリペア、満足していただけて何よりです。ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、ホンダ・N WGNです。

リアドアに出来た小さなへこみとアルミボンネットプレスライン部のへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・ZRVのリアドアに出来たキズありの小さなへこみとニッサン・スカイライン GT-Rのアルミボンネットプレスライン部のへこみ修理です。

ZRVリアドアのへこみ、修理前の写真

リアドアに出来た小さなへこみ

まずはホンダ・ZRVのリアドア、メールで問い合わせをいただいて今日ご来店いただきました。

拝見すると、リアドアの前方に小さいけど打点部にキズがあるへこみでした。リペアについてのご説明をして、そのままお預かりしてリペアする事になりました。

ZRVリアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ガラスを下げて隙間からツールアクセスが出来て、難なくリペアする事が出来ました。キズ部は磨いて目立たなくなりました。

オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次は、ニッサン・スカイライン GT-Rの、アルミボンネットの左側プレスライン部に出来たへこみです。

GT-Rボンネットのへこみ、修理前の写真

アルミボンネットプレスライン部のへこみ

このお車を所有した時にはすでにへこみがあったそうです。と言う訳でへこみの原因は分かりません。

アルミなのでボンネットの裏はかなり塞がれているのかなと思いきや、鉄製のボンネットと変わりない構造でした。

へこみは骨に掛かっていましたが、骨にサービスホールがありその穴を使わせていただいてのリペアでした。

GT-Rボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ボンネット裏のカバーを少し捲ってのリペア作業、プレスライン部に違和感が出ないように押しました。

無事キレイにデントリペア出来てオーナー様には大変喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

複数のへこみ 写真はリアゲートと左Aピラー

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スズキ・エブリーの複数のへこみの修理です。写真はリアゲートと左Aピラーのへこみです。

先日メールで問い合わせをいただいて本日ご来店いただきました。問い合わせ時は3~4ヵ所というお話でしたが結局11ヵ所リペアする事になりました。

エブリー複数のへこみ、修理前の写真

複数のへこみ。写真はリアゲートのへこみと左Aピラーのへこみ

まずはリアゲート、右側にキズを伴ったへこみがあります。内側のカバーを外してのリペア、キズ部分をきちんと押せてるかどうかが分かりづらかったけど何とか目立たなく出来ました。

お次は左Aピラーのへこみ、結構深くへこんでます。ここは表から引っ張る方法(プーリング)でのリペアです。

エブリー複数のへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

なかなか素直に出てこずかなり難儀しましたがこちらも何とか目立たない状態に出来ました。ただ1mmくらい表面の塗装が剥がれてしまいました。

オーナー様には了解をいただいていましたが、やっぱり剥がれるとあまり良い気持ちではないです。

他は右Aピラーのへこみや左右フロントドア、左スライドドアのへこみをリペアしました。オーナー様には喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

助手席ドアプレスライン部に出来た深いへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・カローラツーリングの助手席ドアプレスライン部に出来た深いへこみの修理です。

お電話で問い合わせをいただいて、ご来店いただきました。お車を拝見すると、ドアハンドルの前あたりに衝撃点に強めの打痕が付いたへこみです。

カローラツーリング助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出きた深いへこみ(^^♪

ガラスを下げてツールアクセスを確認してみましたが、補強の骨がありアクセスは出来ませんでした。

ドアの内張を外してみたら、補強と外板パネルの隙間から細いツールが入りました。薄いツールも併用しました。

カローラツーリング助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無時デントリペア出来ました(^^♪

衝撃点部分が深くへこんでしまっているので、出来る限り打痕が残らないようにと思いながらへこみを押しました。

打痕部は塗装面のダメージとして少し残りましたが、へこみは目立たない状態に出来たと思います。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。