リアドアに出来たへこみ2つ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・N/のリアドアに出来た2つのへこみの修理です。

N/リアドアのへこみ、修理前の写真

リアドアに出来たへこみ2つ

駐車場に置いていたらへこみが出来ていたそうです。へこみの所には少し白っぽい色が付いていたと仰ってました。

オーナー様は、「デントリペア」という修理方法をなんとなく知っていたそうですが、実際に修理をするのは今回が初めてだそうです。

N/リアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

どんな感じで修理をするのか見てみたいというので作業を見てもらいました。目の前でへこみが直っていく様子を目の当たりにして驚いてました。

仕上がりには満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

助手席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・S2000の助手席ドア前下角の小さなへこみの修理です。

S2000助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアの前下部角に出来たへこみ

ドアの前側下の角部は、ドアが車についている状態では一番やり難い場所ではないかと思います。

このへこみも見た瞬間は出来ないんじゃないかと思いました。が、一応ツールアクセスはしてみようかと思いやってみました。

S2000助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

そうしたら届くツールがありました。スポーツカーなのでドアの縦の長さが短めだったのが幸いしたのかもしれません。

補強の骨の端っこに掛かっていて、ツールが滑ったりしたけど、何とか目立たない状態に出来ました。

オーナー様には喜んでいただけて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、ホンダ・ステップワゴンです。

スライドドアに出来たキズありのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・N BOXのスライドドアに出来たへこみの修理です。

N BOXスライドドアのへこみ、修理前の写真

スライドドアに出来たキズがある小さめのへこみ

洗車をしていてへこみに気づいて、お電話で問い合わせをいただきました。午後にご来店いただいてそのままお預かりしてリペアする事になりました。

へこみは小さめのへこみですが、打点部には少しキズが付いています。コンパウンドで磨いてみたら少し目立たなくなりました。

N BOXスライドドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

へこみの位置がドアの真ん中より少し下だったので、ガラスの隙間からはツールが届かない可能性が高く、他のアクセス場所を探したらドア前側にサービスホールがありました。

そこを使わせていただいて無事へこみは分からない状態にリペア出来ました。オーナー様には喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、トヨタ・ピクシスです。

リアクォーターとドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・ビートのリアクォーターとドア、プジョー・5008のドアに出来たへこみの修理です。

ビートリアクォーターとドアのへこみ、修理前の写真

リアクォーターとドアに出来た複数のへこみ

先ずはホンダ・ビート、リアクォーターに2ヵ所ほどというご相談でしたが、お車を拝見してみると8ヵ所ほどへこみがありました。助手席ドアにも複数。

ツールが届かない可能性がへこみの個所によってはありますという事をご了承いただき、出来る所をという事でリペアしました。

リアクォータのへこみは、テールレンズを外したりクォーター前にあるエアダクトカバーを外したりで何とか全部リペア出来ました。

ビートリアクォーターとドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ドアの方は、真ん中くらいの高さにあったへこみ2つは、骨に掛かっていましたがこちらも何とかリペア出来ました。ドアプレスライン部に小さなへこみがありましたが、骨に掛かっていて内張を外してみましたがツール届かずで残念でした。

それでも目立つへこみをリペアする事が出来たので、オーナー様には大変喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

お次はプジョー・5008の運転席ドアに出来たへこみです。ドアパンチを貰ってしまったとお電話をいただきご来店いただきました。

5008運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たへこみ

ドア上部で大体プレスラインがあるあたり、この車はプレスラインというより局面になってます。

この辺りは骨があるので場合によってはツールアクセスが出来ない可能性がある事を了承いただきました。

5008運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ガラスを下げて隙間を作りアクセス、やはりへこみの上部は骨の端っこで隙間があまりなく、ぎりぎり押せるか押せないかという位置でした。

何とかへこみは目立たなく出来ました。パールホワイトという色が幸いしたかもしれません。打点部には少し擦った痕があります。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

助手席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スズキ・ハスラーの助手席ドアに出来たへこみの修理です。

ハスラー助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来たへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、へこみが出来てしまったので車を見て欲しいとの事でした。

駐車場に止めておいたら、気付いたら助手席ドアが凹んでいた。拝見すると、当たった相手の塗料のような物が付着してました。

その部分については了解をいただいて、コンパウンドで磨いてみました。付着物は消えてなくなりました。

ハスラー助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ドアガラスを下げて隙間を作りツールアクセス。このへこみの場所は、内側に補強の骨がある事が多い場所です。

この車も骨がありましたが、隙間があったのでそのままツールアクセス出来ました。無事キレイにデントリペア出来て、オーナー様には喜んでいただけました。

ご依頼ありがとうございました。