右リアドアに出来たキズありのとても深いへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日の写真付きでのデントリペアのご紹介は、スズキ・スイフトのリアドアに出来たキズありのとても深いへこみの修理です。

スイフト右リアドアのへこみ、修理前の写真

右リアドアに出来たキズありのとても深いへこみ

物が落ちてきて当たってしまったそうです。ドアのプレスラインより上の部分なのでツールアクセスが心配でしたが、試してみるとガラスの隙間から届きました。

深いへこみなのでキレイに直すのは難しいですとお話ししましたが、ツールが届いたのでそのままお預かりしてリペアする事になりました。

スイフト右リアドアのへこみ、修理後の写真

無事デントリペア出来ました(^^)/

2時間くらいの予定でお預かりしましたが、結局3時間ちょっとかかってしまいました。塗装面も少し荒れてしまいましたが、へこみは何とか気にならない状態に出来たかなと思います。

オーナー様にも、ここまで直っていたら満足ですと言っていただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

リアクォーターに出来たへこみとリアドアの横スジのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ダイハツ・エッセのリアクォーターとリアドア下方に出来たへこみの修理です。

エッセリアクォーターとリアドアのへこみ、修理前の写真

リアクォーターとリアドアのへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、本日ご来店いただきました。拝見すると、テールレンズの近くにちょっと深めのへこみとリアドア下方に出来た横スジ状のへこみでした。

クォーターのへこみはテールレンズを外してのリペア、ツールがうまく届いてキレイにリペア出来ました。

エッセリアクォーターとリアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ドアのへこみは、トリムを外してのリペア。へこみは補強の骨の中でした。が、それが幸いして作業性は意外と良かったです。

どちらのへこみもキレイにリペア出来て、初デントリペアだというオーナー様に大変喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

助手席ドアプレスライン部のへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ニッサン・エルグランドの助手席ドアプレスライン部に出来たへこみの修理です。

エルグランド助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアプレスライン部のへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、本日デントリペアとなりました。ドアパンチをされてしまった様で、打点部分にはキズがあります。

プレスライン部のへこみですが、あまり深いへこみになってないのが幸いです。ガラスの隙間からアクセス出来て、無事キレイにデントリペア出来ました。

エルグランド助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

オーナー様は初めてのデントリペアだったそうで、へこみが分からなくなって良かった!と喜んでいただけました。板金塗装修理よりデントリペアの方が良いですねと仰ってました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

リアドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・レイバックのリアドアに出来た小さめのへこみの修理です。

レイバック右リアドアのへこみ、修理前の写真

右リアドアに出来たへこみ

ドアハンドルの下に打撃店にキズがある小さめのへこみです。ガラスの隙間からツールアクセスが出来ましたので、リペアはすんなりと出来ました。

何かとんがった物が当たった様な感じで、打撃店部分はちょっと深めになってます。キズ部分を外さないように押して、へこみは分からないレベルに出来ました。

レイバック右リアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

オーナー様は「デントリペア」を経験されていて、今回も万足していただけました。喜んでいただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、ホンダ・オデッセイです。

ドアに出来た深いへこみそれぞれ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スズキ・ジムニーシエラの運転席ドアに出来た深いへこみと、マツダ・CX-30の助手席ドアに出来た深いへこみと、ミツビシ・デリカD5の助手席ドアに出来た深いへこみの修理です。

先ずはスズキ・ジムニーシエラ、運転席ドア後方に上下に擦った感じの深いへこみが2ヵ所、打点部にはキズがあります。

ジムニー運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来た深いへこみ2つ

へこみの原因は分かりませんが、自転車が倒れて当たったりするとこのようなへこみが出来そうです。

ドアの後方下部なので、ドアのトリムを外してのデントリペア作業です。上側のへこみと下側のへこみの間に補強の骨があり、作業性はあまりよくないです。

兎に角深いので、へこみの底を外さないように違和感が出ないようにじっくり押し出しました。

ジムニー運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

何とか目立たない状態には出来たかなと思います。初めてのデントリペアだそうで、喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

お次はマツダ・CX-30の助手席ドア下部に出来た、こちらも深いへこみです。このへこみはそばにあった自転車が倒れてしまったそうです。

CX-30助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来た深いへこみ2つ

キズありのへこみで鈑金塗装修理が良いのかデントリペアが良いのか、オーナー様は少し悩んだようでしたが、コンパウンドで磨いてみたらキズは目立たなくなったのでデントリペアで修理することになりました。

ドア下部のへこみなのでガラスの隙間からツールが届くかどうかというところですが、試しにアクセスしてみたら長いドアツールが辛うじて届きました。

と言う訳で、こちらはトリムを外すことなくリペア作業が出来ました。とはいえ、へこみの確認をしながらのリペアは楽な作業ではありません。

CX-30助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

塗装面のダメージは残りましたが、へこみ自体は気にならないレベルに出来たと思います。

約10年前に一度デントリペアをした事があり、覚えていてくれました。感謝です。こちらおオーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

最後にミツビシ・デリカD5の助手席ドアに出来たこれもまた深いへこみです。最近深いへこみの率が高いように感じます。

D5助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアに出来た深いへこみ

車の鉄板が以前とは違う物になってきているのか、小さくても深いへこみが本当に増えたように思います。

このへこみもドアの下方でツールアクセスが心配な場所ですが、アクセスしてみたら届く位置でした。が、補強の骨に掛かっていて特定のツール出ないと出来ない場所でした。

D5助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

おまけに骨と外板の間に丁度シーラーが入っていて素直にやるとへこみの真ん中あたりまでしたツールが届かない状況でした。

ちょっと力を入れるとへこみの下まで届かせることが出来たので、何とかへこみは目立たない状態に出来ました。

オーナー様には喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。