リアクォーターの硬い所に・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

暫くぶりの更新になりました。(^_^;)

午前中は出張に出ていて、午後帰社時間に合わせてご来店いただきました。

セレナのオーナー様、自転車が倒れて凹んでしまったそうです。電話で問い合わせをいただいたのですが、拝見しないと分からないので来ていただきました。

セレナ右リアクォーターのへこみ、修理前の写真!

深~いへこみ・・・

見た瞬間に分かる深いへこみです。曲面部分で硬い場所という事とツールアクセスが良くない場所という事でかなり厳しいリペアになりそうな予感。

車載ジャッキの所を外して何とかツールが届くようにして、後は只管へこみ修理に集中。

セレナ右リアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

何とか直りました!!(^.^)

叩いたり押したりの繰り返し、予想通り厳しいリペアでしたが何とか形になりました。

ご依頼ありがとうございました。

まだまだ残暑がキビシイですね~、体調管理には気を付けましょう!

プレスラインのへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日は午前中ご来店の予定がありましたが、その時間までお預かりしている雹害車のリペアを少し。

ご来店いただいたのは入間市よりフィットのオーナー様、リアクォーターのプレスライン部にドアパンチのようなへこみ。

フィット右リアクォーターのへこみ、修理前の写真!

ドアパンチなのかな?

以前オーナー様の友達がデントリペアで修理をするというので一緒に行って、作業を見ていた事があり今回は自分の車にへこみが出来てしまったので当店にご来店いただきました。感謝です!

フィット右リアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

無事キレイにリペアできました。

リペアの方は、テールレンズを外してツールアクセス。今回もオーナー様には作業を見ていただきました。

プレスライン部でしたがキレイにリペアできました。仕上がりには大変満足していただけて嬉しい限りです。

ご依頼ありがとうございました。

午後は鈑金工場様からのご依頼でこちらもリアクォーターのリペアでした。

へこみやフロントガラスの飛び石キズでお困りの方、お気軽にご相談ください!!

リアクォーターのへこみ・・・

こんにちは、デントリペアZ・山口です。

今日は業者様へ出張リペアに行ってきました。ご依頼をいただいた中から、リアクォーター部に出来た斜めに擦ったへこみです。

左リアクォーターのへこみ、修理前の写真!

結構深いへこみです・・・

自転車が倒れてハンドル部分が当たったような結構深いへこみでした。この場所は、内張りを外してもツールアクセスしにくい所です。

今回はリアバンパーが外してあり、バンパー取り付け用クリップが付いている穴からツールが届いたのでラッキーでした。

左リアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

キレイに直りました、良かった!!

へこみを出てきやすいように整えて、へこみの芯を外さないよう慎重にじっくりとリペアしました。2時間半ほどかかりましたが、キレイにリペアする事が出来ました。お店の方も「ニコッ」としてくれました。

ご依頼ありがとうございました。

いつの間にか出来てしまったへこみやフロントガラスのヒビでお困りの方、デントリペアやウィンドリペア(ガラスリペア)がどんなものなのかをご理解いただくためにも一度ご相談ください!!

小さくても目立ちます・・・

こんにちは、デントリペアZです。

本日ご紹介するのは左リアクォーターに出来たへこみ3つ、小さいものですが黒いボディには存在感があります。

鈑金工場様からのご依頼ですが、「できれば塗装をしたくないなぁ~」という事でした。

トランク内側のカバーを外してツールアクセスしようと思ったのですが、エアサス用のタンクがあったので別の所から・・・タイヤハウス内のカバーを捲ったらゴムキャップがあり、そこからアクセス出来ました。

左リアクォーターのへこみ、修理前の写真!

3ヵ所のへこみ、目立ちます!

一番奥に見えるへこみはチョット深く、へこみの芯を押しても素直に出てこず、ポンチングで整えてみたら素直に出てきました。一本のツールでは間に合わず、数本のツールを使い分けて無事リペアできました。

左リアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

へこみがなくなるとスッキリ!

* 今回は左の後ろをジャッキアップしてリペア作業をしたのですが、エアサスのエアが抜けた状態になりました。鈑金工場の社長さん曰く「ゆっくりジャッキダウンしないとエアサスが壊れる事があるよ」っと教えてくれました。油圧ジャッキを緩めて、車がストンと落ちるようになると壊れる恐れがあるそうなのでお気をつけ下さい!!

本日も最後までありがとうございました。

クォーターパネルでもアクセスはそれぞれ!!

こんにちは、デントリペアZ山口です。

今日は大雪という平地でも雪が降り出す頃なんだそうですが、雪が降るとは思えないくらい暖かな一日でした。寒くなったり暖かくなったり、体がついていかないです (-.-)

さて本日ご紹介のへこみは、左右のリアクォーターに出来たへこみです。左側は3cm程で右側は2cm弱。

左リアクォーターのへこみ、修理前の写真!

テールレンズを外して・・・

トランク内のカバーを外してみると、左側のへこみは支点がとりにくい場所で右側のへこみは補強の骨がちょうど良い支点になりそう!!

左リアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

キレイに完了!

というわけで、左側はテールレンズを外してプッシュツールでリペアしました。

右側はカバーを捲っただけで骨がうまい具合に支点になったので、プッシュツールよりは小さいハンドツールでひねりながらリペアしました。あっ、ツールの写真が無くてすいません・・・

右リアクォーターのへこみ、修理前の写真!

内張りを捲って・・・

同じようなリアクォーターパネルのへこみですが、ツールのアクセス方法も使うツールも全く違ったものになりました。これもデントリペアの面白さ、奥深さの一つですかね~。

右リアクォーターのへこみ、修理後の写真!!

こちらもキレイに完了!

結果的にはどちらもキレイにリペアすることが出来ました。

万が一、大事な車にへこみが出来てしまった時、ガラスに飛び石キズが出来てしまった時にはご相談ください!!