ルーフサイドのへこみとリアフェンダーのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ルーフサイド後方に出来たへこみとリアフェンダープレスライン部に出来たへこみの修理です。

先ずはホンダ・オデッセイのルーフサイドのへこみ、今年の8月に一度「デントリペア」をしまして、今回で2度目のご依頼です。

オデッセイルーフサイドのへこみ、修理前の写真

右ルーフサイド後方のへこみ

右ルーフサイド後方に出来たへこみ、原因は分からないそうです、気づいたらへこみが有って気になるので直して欲しいとご相談いただきました。

この部分はデントリペアツールが入らない事が多い場所なので、ご説明して表から引っ張って直す方法(プーリング)で修理する事に。

オデッセイルーフサイドのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

あまり深いへこみではなかったので、引っぱってキレイに復元できました。オーナー様には大変喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はワーゲン・ゴルフRの右リアフェンダー前側のプレスライン部に出来たへこみ、自転車のペダルが当たってしまったそうです。

ゴルフR右リアフェンダー前側のへこみ、修理前の写真

右リアフェンダー前側プレスライン部に出来たへこみ

昨年の1月にご依頼をいただいた事があり、今回2度目のご依頼でした。前回も同じような所のリペアだったと思います。

オデッセイと同じ様にこちらも表から引っ張って直す方法(プーリング)でのデントリペアです。

ゴルフR右リアフェンダー前側のへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

プレスライン部が凹んでましたけど、無事プレスラインが復活しました。こちらのオーナー様にも喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

左リアフェンダー前側と左フロントドアのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、レクサス・GS450hの左フロントドアと左リアフェンダー前側に出来たへこみの修理です。

GS450hドアとリアフェンダーのへこみ、修理前の写真

左フロントドアと左リアフェンダー前側に出来た小さいけど深いへこみ

どちらのへこみも小さいですが深さがあります。ドアのへこみは、ドアガラスを下げてツールアクセスさせ無事へこみ修理出来ました。

リアフェンダーは、デントリペアツールが入って行かない場所なので、表から引っ張って直す方法(プーリング技術)にて「デントリペア」しました。

GS450hドアとリアフェンダーのへこみ、修理後の写真

どちらのへこみも無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

へこみの芯の部分がなかなか出て来なかったけど、辛抱強く何度も引っ張って調整して、引っ張って調整しての繰り返しで、何とか目立たない状態に出来ました。

時間は掛かりましたが、オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ひょう被害によるへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、7月の初めに降った雹による被害で凹んでしまった車の修理です。

ルノーひょう害のへこみ、修理前の写真

ひょう害によるへこみ

へこみ箇所はルーフとルーフサイドです。ボンネットは樹脂製と言う事で、今回のひょう害ではへこみが出来ませんでした。

オーナー様曰く、ピンポン玉くらいの氷の塊(ひょう)が降ってきたそうで、ただただ見ているしかなかったと・・・。

再塗装するのは嫌なので、「デントリペア」での修理を希望しておりました。この連休前にお預りして、連休最終日の今日無事納めるめる事が出来ました。

ルノーひょう害のへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ひょう害によるへこみの修理は、再塗装することなく出来る「デントリペア」が最適だと思います。

オーナー様も笑顔でお帰りになりました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ルーフ後方に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・WRXのルーフ後方に出来たへこみの修理です。

WRXルーフ後方のへこみ、修理前の写真

ルーフ後方に木の実が落下して出来たへこみ

木の実が落下して凹んでしまったそうです。過去2度当店でデントリペアをしていて、今回で3度目です。ありがとうございます。

へこみは深い物ではなく引っ張っても十分直せるへこみなので、表から引っ張って直す(プーリング)方法でのデントリペアです。

WRXルーフ後方のへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

オーナー様の要望で他には無いかチェックすると、アンテナの左側すぐ前に1つありました。こちらも追加でリペアしました。

無時キレイに直って今回も満足していただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ルーフに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、アバルト595のルーフに出来たへこみ複数と、アウディ・A6のルーフに出来たへこみの修理です。

アバルト595ルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフに出来たへこみ

先ずはアバルト595のルーフ、後方から見てルーフアンテナの右側に1つとルーフ後方左側に大き目のが3つ連なったへこみ。

全部表から引っ張って直す方法(プーリング技術)でのデントリペアです。ルーフアンテナの横の部分は、補強の骨とシーラーが絡んでいてなかなかひずみが取れませんでしたが何とかOKを頂けました。

アバルト595ルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

写真はルーフ左後方の3つ並んだへこみです。こちらのへこみは骨には絡んでなかったので、アンテナ横よりはかなりリペアしやすかったです。

違和感が出ないように無事リペア出来ました。オーナー様には満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

お次はアウディ・A6のこちらもルーフに出来たへこみ。右後席の上あたりに打点が強いちょっと深めのへこみです。

A6ルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフに出来たへこみ

こちらのへこみも、表から引っ張って直す方法(プーリング)でのリペアでした。芯が深くてなかなか出て来なかったので、少しデントリペアツールで押しました。

アバルトもA6も購入した時にはすでにへこみが有ったという事で、どちらの車も原因はよく分かりません。

A6ルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ルーフのへこみの修理の場合、ルーフライニング(天張り)を外してリペアするのが基本ですが、脱着でのリスクもありオーナー様の了解をいただいて引っ張って直す事で、リスクを回避できました。ご依頼ありがとうございました。