運転席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・レヴォーグの運転席ドアに出来たキズがある小さいけど深いへこみ修理です。

レヴォーグ運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たキズがある小さな深いへこみ

メールで相談があり、本日のデントリペアとなりました。拝見するとドア中央付近に塗装面にダメージがある深めのへこみとそのすぐ脇にも小さなへこみです。

最近の車は、このへこみの位置辺りに補強の骨があって、ガラスの隙間からうまくアクセス出来ない事があるのでちょっと心配でした。

が、アクセスしてみるとツールは届きました。けど、メッシュタイプの防振材が貼ってありました。これがあると微調整が難しいんですよね。

レヴォーグ運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

深めのへこみなので、へこみの芯を外すと違和感が出てしまうので、何とか違和感が出ないようにリペアしました。

オーナ様は初めてのデントリペアで満足していただけました。ご依頼ありがとうございました。

助手席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、レクサス・RXの助手席ドアに出来ちょっと深いへこみの修理です。

RX助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアのアウターハンドル下に出来た深いへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、本日デントリペアとなりました。助手席ドアのアウターハンドルのすぐ下に出来たへこみです。

アウターハンドルの近くは、内側にたくさんのパーツが付いていてガラスの隙間からのアクセスがしにくい事もあります。

RX助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

今回はドア後部にあるサービスホールを使わせていただいてのリペア作業でした。深い所を外さないように、違和感が出ないようにリペアしました。

オーナー様は初めてのデントリペアなんだそうで、初めてで満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

ドア下部とドア上部に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・フォレスターのリアドア下部に出来たへこみと、スバル・サンバートラックの運転席ドアのミラー下に出来たへこみの修理です。

フォレスターリアドアのへこみ、修理前の写真

リアドア下部に出来たへこみ

先ずはスバル・フォレスター、リアドア下部のプレスラインで挟まれた狭い所に出来たへこみです。

原因は分かりませんが、まるくポコンと凹んだ感じです。ガラスの隙間からでは厳しいので、トリムを外すのか、引っ張ってやるのか、オーナー様に話はしました。

フォレスターリアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

結局、表から引っ張る方法でやる事にしました。違和感が残らず、キレイにリペア出来ました。オーナー様には喜んでいただけました。ご依頼ありがとうございました。

お次はスバル・サンバートラック、運転席ドアのドアミラー下に小さいけど深いへこみが横に並んでいます。

サンバートラック運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来た複数のへこみ

シルバーというボディカラーで、へこみの正面から見て打点部が分かるので、結構強い力で凹んだと思います。

そのへこみの下に、やんわりぼんやりとしたへこみが数か所あります。小さい深いへこみは、内側の補強の骨に掛かっていてガラスの隙間からはアクセス出来ないです。

サンバートラック運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

という事で、ドアのトリムを外して骨の隙間から薄いツールで少しずつ押し出します。かなり難儀しましたが、何とかへこみは気にならない状態に出来たと思います。

その下にあったへこみも無事リペア出来ました。オーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

リアドアプレスライン部に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、トヨタ・クラウンのリアドアプレスライン部に出来たへこみの修理です。

クラウンリアドアのへこみ、修理前の写真

リアドアプレスライン部に出来たへこみ

お電話で問い合わせをいただいて、ご来店いただきました。拝見してみると、リアドアの上部に2本あるプレスラインの下側のライン部に出来たへこみです。

いつ出来たのかは分からず、原因も分かりません。へこみ自体はあまり大きいものではなかったのが幸いしてます。

クラウンリアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ガラスの隙間からツールアクセスしてみて、ぎりぎりツールが届きました。あと1cm後ろだったら届いていなかったです。

作業性が良く、無事デントリペア出来ました。今回へこみが出来てしまっていろいろ調べていてデントリペアという修理方法を知ったというオーナー様。

初めてのデントリペアで満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

クォーターとドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ミツビシ・デリカD5のリアクォーターに出来たへこみとトヨタ・ヤリスクロスの運転席ドアに出来たへこみの修理です。

D5リアクォーターのへこみ、修理前の写真

左リアクォーターのへこみ

先ずはミツビシ・デリカD5、リアクォーターガラスの下の所に打点が横向きのへこみです。先日見積もりに来て本日リペアです。

クォーターなので室内のトリムを外してリペア、と思っていたのですが、トリムを外してもツールが届かず。

良く考えてみたら、クォーターガラスの下の部分のパネルはそこだけのパーツで、ボディとは別物でした。カバー状のパーツでした。

D5リアクォーターのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

オーナー様がサードシートを外してきてくれたのですが、余計な仕事をさせてしまいました。m(__)m

という訳で引っ張る方法での修理となりましたが、横向きの打点もかなり分からなくなって、へこみも分からなくなって、オーナー様には喜んでいただけました。

お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はトヨタ・ヤリスクロスです。お昼頃の来店で、そのまま拝見しました。運転席ドアのミラーの下あたりに横に擦ったへこみです。

ヤリス運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来た横向きのへこみ

横に擦ったへこみは、なかなか出にくい傾向にありますが、よく見ると塗装面のダメージがなくへこみ自体もあまり深いものでは無かったです。

代車を使っていただいてそのままお預かりすることになりました。ツールアクセスしてみると、骨の近くではありますがかかってはいなかったので作業はスムーズに出来ました。

ヤリス運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

横向きの一番底の所を外さないように押して、無事キレイにデントリペア出来ました。今回の事でオーナー様は「デントリペア」を知ったそうで、満足していただけて良かったです。

ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、BMWです。