運転席ドアのへこみとリアゲートのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・インサイトの運転席ドアに出来たへこみとニッサン・セレナのリアゲートに出来たへこみの修理です。

先ずはホンダ・インサイト、メールで問い合わせをいただいて昨日ご来店いただきました。

インサイト運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来た大き目のへこみ

いつ出来たのかは分からないへこみ、ちょっと大き目のへこみです。骨があると思われるところが盛り上がってます。

午後のお預かりで、リペアに時間がかかりそうだったのとオーナ様の都合もあり代車を出してお預かりする事になりました。

インサイト運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

結構範囲が広くて盛り上がりがあり、その上下にへこみがあり、ひずみが残らないようにポンチングが大変でした。

時間をかけてじっくりリペアしました、オーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

お次はニッサン・セレナ、自転車が倒れてしまってリアゲートにへこみが出来てしまったという事です。

セレナリアゲートのへこみ、修理前の写真

リアゲートに出来たへこみ

来店いただいて拝見すると、ナンバープレートの左側にペコっとへこみがありました。自転車が倒れたと仰っていたので深いへこみを想像してましたがそうでは無かったです。

ナンバープレートの裏辺りには補強があるので、まずトリムを外して中を確認しました。幸い骨にはかかっていないようだったのでそのままリペアする事に。

セレナリアゲートのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

作業用のライトの当て方がちょっと難しかったけど、無事キレイにデントリペア出来ました。

こちらもオーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

リアドアに出来たへこみ2つ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・N/のリアドアに出来た2つのへこみの修理です。

N/リアドアのへこみ、修理前の写真

リアドアに出来たへこみ2つ

駐車場に置いていたらへこみが出来ていたそうです。へこみの所には少し白っぽい色が付いていたと仰ってました。

オーナー様は、「デントリペア」という修理方法をなんとなく知っていたそうですが、実際に修理をするのは今回が初めてだそうです。

N/リアドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

どんな感じで修理をするのか見てみたいというので作業を見てもらいました。目の前でへこみが直っていく様子を目の当たりにして驚いてました。

仕上がりには満足していただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

助手席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・S2000の助手席ドア前下角の小さなへこみの修理です。

S2000助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアの前下部角に出来たへこみ

ドアの前側下の角部は、ドアが車についている状態では一番やり難い場所ではないかと思います。

このへこみも見た瞬間は出来ないんじゃないかと思いました。が、一応ツールアクセスはしてみようかと思いやってみました。

S2000助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

そうしたら届くツールがありました。スポーツカーなのでドアの縦の長さが短めだったのが幸いしたのかもしれません。

補強の骨の端っこに掛かっていて、ツールが滑ったりしたけど、何とか目立たない状態に出来ました。

オーナー様には喜んでいただけて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、ホンダ・ステップワゴンです。

スライドドアに出来たキズありのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・N BOXのスライドドアに出来たへこみの修理です。

N BOXスライドドアのへこみ、修理前の写真

スライドドアに出来たキズがある小さめのへこみ

洗車をしていてへこみに気づいて、お電話で問い合わせをいただきました。午後にご来店いただいてそのままお預かりしてリペアする事になりました。

へこみは小さめのへこみですが、打点部には少しキズが付いています。コンパウンドで磨いてみたら少し目立たなくなりました。

N BOXスライドドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

へこみの位置がドアの真ん中より少し下だったので、ガラスの隙間からはツールが届かない可能性が高く、他のアクセス場所を探したらドア前側にサービスホールがありました。

そこを使わせていただいて無事へこみは分からない状態にリペア出来ました。オーナー様には喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。

今日のガラスリペアは、トヨタ・ピクシスです。

ルーフとアルミボンネットに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、スバル・アウトバックのルーフに出来たへこみとニッサン・スカイラインのアルミボンネットに出来たへこみの修理です。

先ずはスバル・アウトバック、先日車の屋根に物が落ちてきてへこみが出来てしまったとお電話で問い合わせをいただき、本日ご来店いただきました。

アウトバックルーフのへこみ、修理前の写真

ルーフに出来たへこみ

拝見すると、ルーフアンテナのちょっと前あたりに打点にスジ痕が付いているへこみがありました。

ルーフのへこみなので本来ならルーフの内張を外してからのリペア作業になりましが、オーナー様と相談して、今回は表から引っ張る方法(プーリング)で修理する事になりました。

打点にスジ状の痕があるけど、引っ張る方法でほぼ分からない状態に出来ると思っての判断でした。

アウトバックルーフのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

引っ張る叩く、引っ張る叩くの繰り返しです。やはりスジ状の痕をきっちり消しきる事は出来ませんでしたが、不通に見ても分からないレベルには出来ました。

オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はニッサン・スカイライン、ボンネットにへこみがあるので直せるのかどうか見て欲しいという事でご来店いただきました。

へこみはボンネットの右側後方、プレスライン部に3つほどありました。一番後ろ側が大きくてその前2つはちょっと小さく2つとも同じくらいのへこみです。

スカイラインボンネットのへこみ、修理前の写真

アルミボンネットプレスライン部に出来たへこみ

車を中古車で購入したそうですが、その時にはすでにへこみがあったのでへこみの原因は分かりません。

アルミ製なので裏側が補強でほぼ塞がれている状態です。黒く丸いシールでいくつか穴がふさがれていて、どこの穴を使って良いという事と、そこからダメなら穴を開けても良いとの事でした。

穴を開けてまで直したいという熱意が伝わったので、チャレンジする事にしました。いくつかの穴を見てツールをアクセスしながら、新たに穴を開けるより今ある穴を少し大きくしてみようという事になりました。

スカイラインボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

穴を広げることができたので、そこからツールアクセス出来てへこみは無事目立たない状態に出来ました。

こちらもオーナー様には大変喜んでいただけました。お役に立てて良かったです、ご依頼ありがとうございました。