ボンネットのへこみと運転席ドアのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ボンネットの右後方プレスライン部に出来たへこみと運転席ドアに出来たへこみの修理です。

キックスボンネットのへこみ、修理前の写真

ボンネットに出来たへこみ

先ずはニッサン・キックスのボンネットのへこみ、大きめの木のみが落ちで来たのでは?と仰ってました。

以前乗っていたお車からご依頼をいただいていて今回で5度目です。いつもいつもご依頼をありがとうございます。

キックスボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

ボンネット裏のカバーを外してのデントリペア、骨に隠れている部分ですが無事デントリペアツールが届きました。

なかなかひずみが取れませんでしたが、何とかオーナ様にOKをいただけました。満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はミツビシ・デリカD5の運転席ドア下部に出来た擦った感じのへこみ、道路に落ちていた物をタイヤで踏んでしまった際にドアに飛んで来たそうです。

デリカD5運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来た深いへこみ

踏んだものが人がいる所に飛んでいかなくて良かったと思います。落下物には要注意です。

ドアのへこみはと言うと結構深く凹んでしまってます。ドアの下の方なのでガラスの隙間からは出来ず、内張を外してのリペア作業です。

デリカD5運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

深い所を外さないように慎重に押しました。違和感が残らないように仕上げる事が出来ました。

初めての「デントリペア」で、オーナー様には満足していただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

左リアフェンダー前側と左フロントドアのへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、レクサス・GS450hの左フロントドアと左リアフェンダー前側に出来たへこみの修理です。

GS450hドアとリアフェンダーのへこみ、修理前の写真

左フロントドアと左リアフェンダー前側に出来た小さいけど深いへこみ

どちらのへこみも小さいですが深さがあります。ドアのへこみは、ドアガラスを下げてツールアクセスさせ無事へこみ修理出来ました。

リアフェンダーは、デントリペアツールが入って行かない場所なので、表から引っ張って直す方法(プーリング技術)にて「デントリペア」しました。

GS450hドアとリアフェンダーのへこみ、修理後の写真

どちらのへこみも無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

へこみの芯の部分がなかなか出て来なかったけど、辛抱強く何度も引っ張って調整して、引っ張って調整しての繰り返しで、何とか目立たない状態に出来ました。

時間は掛かりましたが、オーナー様には喜んでいただけました。お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

運転席ドアとボンネット左に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、ランエボXの運転席ドアに出来たへこみと、デリカD5のボンネット左に出来たへこみの修理です。

ランエボ運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たへこみ・・・

先ずはランエボX、朝一番でご来店いただきました。いつの間にか運転席ドアにへこみが出来ていたという事でご相談をいただきました。

「デントリペア」での修理は今回が初めてだそうで、今までは板金塗装修理をしていたけど、今回のへこみは板金塗装しないで直せないか?と探して「デントリペア」に辿り着きました。

ランエボ運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

たまたま当店が近かったのでと言う事でご来店となりました。運転席ドアのガラスを下げてアクセスさせて、骨など無い所でしたので難なく「デントリペア」出来ました。

初めての「デントリペア」で喜んでいただけて良かったです、お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はデリカD5、午後にお電話をいただいてそのままご来店いただきました。

以前7年位前に前車のデリカD5の「デントリペア」をした事があり、今回で2度目のご依頼でした。

デリカD5ボンネットのへこみ、修理前の写真

ボンネット左側に出来たへこみ

まだ納車されて間もないそうで、洗車をしていてへこみを発見してしまい、気になって気になって仕方なくご相談いただきました。

角があるような物が当たったかのようなへこみで、裏からツールで押せそうだったのでそのまま「デントリペア」することに。

内側のカバーを外してのリペア、衝撃点部分の違和感が残らないようにリペアしました。

デリカD5ボンネットのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

無時キレイに「デントリペア」出来て喜んでいただけました。満足していただけて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

タンクの右側上に出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日のデントリペアのご紹介は、カワサキ・W3のタンク右側に出来たへこみの修理です。

W3タンク右側のへこみ、修理前の写真

タンク右側に出来たへこみ

以前別のオートバイのタンクをデントリペアした事があり、今回で2度目のご依頼でした。感謝です!!

今回はカワサキ・W3です。この年代のオートバイはカッコいい!あ~、火の玉タンクのZ1に乗りたいなぁ!!

W3タンク右側のへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

タンク右側に出来たへこみで、給油口からデントリペアツールがすんなりと届きました。塗装の割れが心配でしたが、オーナー様に了承をいただいてからリペアしました。

無時へこみが分からない状態に出来て良かったです、今回も喜んでいただけて良かったです、ご依頼ありがとうございました。

運転席ドアと助手席ドアに出来たへこみ

こんにちは、へこみ修理のデントリペアショップ・デントリペアZ山口です。

今日は休みでしたが、午前中のみ対応をさせていただきました。お電話いただいて対応出来なかった方には申し訳なかったです。

今日のデントリペアのご紹介は、ホンダ・オデッセイの運転席ドアに出来たへこみとスバル・XVの助手席ドアプレスライン部に出来たへこみの修理です。

オデッセイ運転席ドアのへこみ、修理前の写真

運転席ドアに出来たへこみ

先ずはホンダ・オデッセイの運転席ドアに出来たへこみ、ドア後方やや下にドアパンチなのか少し擦った感じのへこみです。

ガラスを下げてガラスの隙間から、ぎりぎりデントリペアツールが届きました。よく見ると逆三角形みたいな形のへこみ。

オデッセイ運転席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

違和感が出ないように慎重に押し出しました。キレイに直ってオーナー様には大変喜んでいただけました。

以前別の場所をデントリペアで修理して貰ったら、思ったように直らなかったので今回もあまり期待はしてなかったそうです。が、お役に立てて何よりです、ご依頼ありがとうございました。

お次はスバル・XVの助手席ドアプレスライン部に出来たへこみです。ドアパンチと思われるへこみ、表面にはキズが少しついてました。

こちらもガラスを下げて隙間を作って、そこからのツールアクセスです。

XV助手席ドアのへこみ、修理前の写真

助手席ドアプレスライン部に出来たへこみ

横衝突時の保護用の骨が心配でしたが、幸い骨には掛かってなくて良かったです。作業性は良く、無事キレイに直りました。

キズはコンパウンドで磨いてほぼ分からなくなりましたが、一点剥がれている部分がありました。

XV助手席ドアのへこみ、修理後の写真

無事キレイにデントリペア出来ました(^-^)

こちらのオーナー様も、以前別の場所をデントリペアして貰ったそうですが、凹んだ場所やへこみ方も悪かったと思いますが思ったように直らなくて・・・と仰ってました。

残っていた部分を今日少しだけ修正出来ました。こちらのオーナー様にも喜んでいただけて良かったです。ご依頼ありがとうございました。